goo blog サービス終了のお知らせ 

みるく★ぶろぐ 

楽しいこと大好き♪おいしいもの大好き♪B'z大好き♪ゆるキャラ大好き♪ 。。。そんな私のひとり言です。

たくちゃん日記「今頃見たシリーズ・メッセージ イン ア ボトル」

2012年12月03日 18時00分00秒 | たくちゃんの映画大好き♪
流れついた手紙入りの瓶を拾った女性がその送り主を探し当てて会いに行くと…から始まる物語。

ちょっとロマンチックな気もするが、話自体は総じて意外性はない。
かといってつまらなくはないのだが、なんだか微妙な作品。
まあ、過去の障害から主人公は煮え切らなかったりするんだけどそのあたりの深さもいまいち伝わってこなかったりするのが要因かな、と。

たくちゃん日記「昨日テレビで放映:ホームアローン」

2012年12月01日 18時00分00秒 | たくちゃんの映画大好き♪
これ新宿で観たなあ。
誰か好きな俳優が出てるわけでもないし…なんで観たんだろ。
それはともかく矢島=しんちゃん=晶子は上手いなあ。

たくちゃん日記「今頃見たシリーズ・トワイライトゾーン 超次元の体験」

2012年11月27日 18時00分00秒 | たくちゃんの映画大好き♪
断片的には見ていたが、通しで一気見は初めてかも。
やはりTVシリーズ向きなんだなあ、と改めて確認。
“20000フィートの恐怖”はこのクリーチャーっぽいデザインよりもTVシリーズ版のゴリラ見たいなヤツの方が力業で羽のパネルを剥がそうとしたりして怖かったなあ。

しかしこの映画で一番恐いのはビック・モローが撮影中の事故で亡くなったことたよなあ。

たくちゃん日記「今頃見たシリーズ・主人公は僕だった」

2012年11月08日 18時00分00秒 | たくちゃんの映画大好き♪
 

どこからともなく自分にだけに聞こえてくるナレーション。
その声の通りに自分の人生が進んでいき、ついには…てなお話。
「世にも奇妙な物語」がパクりそうだな。
(もうやられてるかもね)
ワンアイディアものかと思ったらさにあらず、結構面白かった。
最後も不幸にはならないしね。

例によって吹き替え版で見たのだが、ヒロイン?の声が北島三郎の娘でちとびっくり。
それにしてもダスティン・ホフマンは渋いなー。

たくちゃん日記「今頃見たシリーズ・月のひつじ」

2012年10月29日 13時00分00秒 | たくちゃんの映画大好き♪


実話に基づいた、らしいのだが本当にアポロの位置を見失ったりしたのかなあ。
それはともかく、面白いのか面白くないのかよくわからない不思議な作品。
強風でも結局倒れなかったクライマックスらしき場面も然程ハラハラしなかったしね。

たくちゃん日記「今頃見たシリーズ・モンスター・ハウス」

2012年10月25日 13時00分00秒 | たくちゃんの映画大好き♪




お子様向けCGアニメだろう、と思って見始めたがいい意味で裏切られた。
生きている家、がコンセプトの作品はいくつもあったが家そのものが移動して追いかけてくるというのはスゴいなあ。



変わり者の老人が本当はいい人、というのはベタだが奥さんの死体が地下にあったりするのもなかなか不気味だし。

例によって日本語吹き替え版で見たのだが石原さとみは下手だけどかわいいから許せちゃう。

たくちゃん日記「今頃見たシリーズ・ミラクル7号」

2012年10月23日 13時00分00秒 | たくちゃんの映画大好き♪
 

チャウ・シンチー監督・出演の2008年作品。
まあ、ありふれたペット的宇宙生物話だろうと思ったら…これいいわあ。
子供社会もよく描けているし、父親はもちろん、体育教師や現場監督に至るまでしっかりとキャラは立ってるし、若干ステレオタイプなきらいはあるけれど笑って泣いて、と1時間30分弱に全てを詰め込んだのは大したものかと。
肝心のナナちゃんのデザインは最初は微妙に感じたものの、それでも見慣れてくるとカワイク見えてくるから、あらあら不思議。

そんなわけでこの映画、かなり好感触~

たくちゃん日記「今頃見たシリーズ・大日本人」

2012年10月20日 11時00分00秒 | たくちゃんの映画大好き♪
ダウンタウン松本のワンマン制作作品。
フェイクドキュメンタリー形式で話は進む。
巨大化する佐藤の苦悩とその生活を描き非現実的な部分で笑わせたかったのだろうけど、なんだか居心地の悪さを終始感じた。
そもそも大日本人も相手の獣もアメリカンなヒーローもデザインが不快だし(わざとだろうけどね)

まあ、これがあったから昨年の「さや侍」があったのだろうけどねえ…

たくちゃん日記「アシュラ」

2012年10月18日 13時00分00秒 | たくちゃんの映画大好き♪
鬼才・ジョージ秋山の禁断の原作のアニメ化。
40年前の作品なれど、古さは微塵も感じないどころか今でも衝撃的過ぎる。
“生まれてこなければよかった”と呟きながら生きる為に人生における負け戦を繰り返さなければならない彼の姿が私達に問いかけるものは果たしてなんなのだろう。
尊厳を守る若狭と生き抜く為には形振り構わない彼、どちらが人間の本当の姿なのだろうか。

“眼を、そむけるな”

たくちゃん日記「今頃見たシリーズ・食神」

2012年10月15日 13時00分00秒 | たくちゃんの映画大好き♪
「少林サッカー」のチャウ・シンチー監督・主演の1996年の作品。
内容は「ミスター味っ子」を実写化したような、と言うか「少林サッカー」のサッカーを料理の世界に置き換えたようなもの。
この手の作品は過度の期待をしなければ楽しめるよね。
そんなわけで毒にも薬にもならないけれど、暇潰しにはいかな、と。

たくちゃん日記「今頃見たシリーズ・若い人」

2012年10月06日 13時00分00秒 | たくちゃんの映画大好き♪
石坂洋次郎原作、桜田淳子・小野寺昭共演の1977年の作品。
教師と生徒の恋愛モノなのだが、時代を反映しているせいか、今見るとなんだかな、である。
大体生徒からあの手この手で誘っておいて、いざ教師が覚悟を決めて結婚を申し込んだら“イヤなこった”って…

でも今見ると桜田淳子って可愛かったんだなあ。

たくちゃん日記「今頃見たシリーズ・クローバーフィールド」

2012年10月04日 11時00分00秒 | たくちゃんの映画大好き♪
 

フェイクドキュメンタリー形式のSF映画。
こっちが先だけどテーマも手法も「世界侵略 ロサンゼルス決戦」にかなり近い。
一個人の主観カメラだけで、ほとんどの謎がなげっぱなし、というのもある意味気持ちいい。
ゴジラに魅せられて創ったという怪獣?生物はあまりいい出来とは思えないなあ。
怪獣、というよりエヴァの使徒みたいだし。

たくちゃん日記「今頃見たシリーズ・タイムマシン」

2012年10月02日 13時00分00秒 | たくちゃんの映画大好き♪
「タイムマシン」と言っても最近のものではなく1960年に制作されたオリジナルの方。
50年以上も前の作品だから、当然突っ込みところ満載なんだけど、そんなことはどうでもよくなる位、おいらはこの手の古典SF作品は好みだったりする。
子供の頃に論理の破綻なんて一切構わずに想像したままの世界をフィルムにしたような、そんな作品です。

まあ、80万年も未来なんて想像出来ないけどね。

たくちゃん日記「今頃見たシリーズ・ザスーラ」

2012年09月27日 13時00分00秒 | たくちゃんの映画大好き♪


まんま「ジュマンジ」と思ったら作者も同じだし「ジュマンジ」の続編的な位置付けの作品なんだね。
でもおいらは「ジュマンジ」よりもこっちの方が好きかも。
SFだし、邪魔臭いと思ってた宇宙飛行士が重要なキャラだし、武骨だけどどこか愛らしいロボットも好きだ。
例によって日本語吹き替え版で見たのだけれどガキの吹き替えをガキにやらせているらしく、下手下手なんだよなあ。
まあ、仕方ないか…

たくちゃん日記「今頃見たシリーズ・ミスト」

2012年09月21日 09時00分00秒 | たくちゃんの映画大好き♪


クモとエビを混ぜて飛べるようにしたようなクリーチャー は嫌いじゃないなあ。
極限下の人間心理を描きたかったんだろうけど果たして成功したとは…

ラストではいささか脱力しました。