goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは  クマん家に ようこそ~

どうぞ、温かいお茶でもいかがですか

「感謝」と「ありがとう」の違い

2013-10-07 18:35:05 | 日記
ボタンのかけ違いは

「感謝」と「ありがとう」の言葉で始まった

何十年もの間「ありがとう」の言葉を聞いたことがなかった Aさん

「感謝してる」と言ったじゃないか・と、Bさん

こじれに、こじれて・・・

病気になりそうだった Aさん

感謝を表わす、実際の言葉は 「ありがとう」

勇気をもって、言い換えてください

「ありがとう」の言葉は、魔法の言葉ですから

みんな、笑顔になって、優しくなれます

   

Bさん かっこいいですよ~ 

頑張って「ありがとう」と言ってくれたのですね

クマからも、ありがとうございます

ボタンは、間違いなく、とまりましたよ 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

席を譲る子になってね

2013-10-03 21:53:15 | 日記
病院へ行くバスで、年配の方が席を譲りあっていました

気持ちが温かくなりますね

ふと、長崎旅行での嫌な事を思い出しました

平和公園から路面電車に乗ると

修学旅行の小学生の子供達も乗ってきました

混んでいたのでクマも友人も、立っていました

障害者認定を受けている友人は、杖を頼りに不安定でした

クマの前の席が空いた途端、大人のように体格が良い女子が・・

修学旅行の小学生の女子2人が、すぐ座ったのです

座った2人の目の前には、杖を持った人が立っているでしょっ 

クマは、声が出そうになりましたが、ここは我慢です

他の子達の前で、注意したら可哀想ですからね

自分で気づいて欲しいな~と思いながら、黙っていました

女の子達は見て見ぬふりで、何も気にしない様子でした

先生も近くにいましたが、学校で何を教えているんでしょうか

、本当に情けなく、あきれてしまいました

この子達が大人になって、優しいお母さんになれるのかしら

クマは、気を取り直し

近くの男の子に「どこから来たの」と聞くと

「福岡」というので「あら、おばさん達もよ~同じね~」

ノートには「博多○○○小学校」と書いてありましたので

あまりの近さに、2度びっくりでした

「出島」に着いて、クマも小学生達も同じ駅で降りましたが

内心、長崎に来て福岡の名を落とさないでよと、心配になりました

博多○○○小学校の、生徒の皆さん

年配の方や、体の弱い方には、席を譲ってくださいね 

席を譲れない子は、あの女子2人だけと思っていますよ



コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別のサークルに入りました

2013-10-01 22:29:49 | 日記
現在、公民館のサークルに、2つ入ってます

「レジンフラワー」と、「帯結び」です

全員50~70代の女性で、おしゃべりが楽しいです

仲良しは、3人娘と呼ばれている、おばさん達です

クマは去年入会したので、皆とても親切にしてくれます

3人娘さんのお勧めで、あらたに

「気功・整体」サークルに入りました

入会の動機は、3人娘さんは姿勢も良く、行動的なのです

そして他にも、色々と趣味をお持ちなのです

人生の先輩ですから、とても良い、お手本になります

このサークルは、激しい運動がないので

腰痛持ちのクマも、続けられそうです


はいっ がんばります~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする