goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは  クマん家に ようこそ~

どうぞ、温かいお茶でもいかがですか

伊万里の里と、平戸島

2012-11-13 07:14:15 | 日記
伊万里鍋島焼の里 を散策してきました

風情のある鍋島藩窯坂は、両側に窯元が並んでいました

目の保養をさせていただきました

伊万里焼には似使わない色合いですが

日常使える、お皿と、マグカップを見つけました



平戸は、歴史とロマンの島と言われるほど、とても魅力ある島でした

  

平戸大橋は、九州本土と平戸島をつないでいる唯一の橋です

日本へ初めてキリスト教を布教したフランシスコザビエルを記念して

建築された教会は、昼見ても、又、夜のライトアップされた姿も素適でした 

長崎よりも早く、外国との貿易がはじまった平戸は

オランダ橋、井戸、塀、商館、三浦按針の墓、資料館をはじめ

昔の歴史が点在していました

そして、隠れキリシタンの悲しい歴史も刻まれています

お土産は牛蒡が入っていないのに「牛蒡餅」はお茶のお供

とびっきり新鮮な魚は、最高でした~ 

現在では、ジャパネット・タカタ社長さんの出身地

高倉健さん主演映画「あなたへ」のロケ地だったそうですね

本当に素適な平戸島でした


時には花

2012-11-09 23:08:05 | 日記
赤い薔薇と、ピンクのトルコキキョウ、カーネーション、小菊 

食費を節約して、久しぶりに生花を買ってきました 

花を飾ると、家の中に優しい空気が流れるような気がします

置く所が無いのですが 

これからも、時々、買いましょう 

残りの花も捨てては勿体無い・・食卓へ

        


この態度どう思いますぅ?

2012-11-07 14:13:10 | 日記
旦那から「これから九大病院に行く」と連絡が来たので

お金を多めに持って、ついて行った

間違えて職員用駐車場へ入ってしまい、Uタウン

旦那はムッとした顔と声で「ちゃんと教えろよ!」

クマはバスで行ったし、大きい病院だし

駐車場の入り口なんて知らないんだもん

外来駐車場では、係りの方が

「満車なので第2駐車場へ」の看板を持っていた

旦那は無言のまま手をあげて、来い来いポーズで

「第2駐車場、どこにあるん」偉そうに言う

係りの方がわざわざ車まで来て、教えてくれてるのに

それに対して、お礼も言わない

第2駐車場で、係員さんが駐車券を手渡してくれても

偉そうな態度して、無言で受け取る

受診科は、初診は予約が必用で、今日は再来診察日だった

(電話して確かめてから来ればいいのに・・

前も別の病院を調べずに行き、断られて憤慨しその病院へは行けなくなった)

今日は予約だけしたが、受付では解らない事ばかり質問して

相手を困らせ、動かして、てこづらせていた

クマはヒヤヒヤしながら黙っていたが 

病院を出たとたん、クマは言った 

「いつも、何で外で偉そうな態度するの?

どうも・・でいいから、お礼の言葉を言うとか

軽くお辞儀するとか・・

受付の人はお医者さんじゃないんだし

薬の名を言って治療方法を聞いても解るわけないでしょう」



いつも、でか~い態度の旦那  

今日、かかわった皆さん、本当にごめんなさい 

☆追加  テレビを見ながら、使っている楊枝を鼻の穴にいれ

くしゃみを連発するのが快感のようです・・やっぱり変でしょ








これって本当の話なのよ

2012-11-05 19:10:01 | 日記
日曜の夜の事、暗いベランダでタバコを吸っていた旦那が 

「出ちゃった~」と、すごい勢いで、お風呂場へ行った 

その時丁度、お姑がトイレを使っていた

以前、胆嚢を取っているので、わりと軟(ベン)

時々服を汚したりするので、えっと思って追いかけた

中々風呂場から出てこないので

くま 「お風呂場でしたら、や~よ~~

新聞紙とか、ビニール袋を使ったら~」とどなった

その後、水が入ったバケツを持ってベランダへ出ていったので  

何しているのかと、部屋の中からライトでベランダを照らしたら

ぎゃ~見てしまった・・

旦那は、水で流そうとしていた (植木鉢が置いてあるのよ

クマはキッチンで、苦しいほど大笑いしたあと

何杯も水を流して、形は無くなったが 

最後に

キッチンハイター1本を全部撒いて完全に消毒した 




ミル、グルグル

2012-11-04 08:30:52 | 日記
飲み物の続きですが、お返し品に緑茶が多いですね

普段の食事には麦茶なので、結構たまっています 

テレビで見ましたが

緑茶を急須で入れると、3割の栄養しか取れないですって 

残りの出がらし茶葉には栄養タップリ 

「えっ!栄養を捨てちゃってるの~あぁ~勿体無い」 

そこで 「お茶ミル」 買っちゃいました

ひき臼のように、お茶を挽いて粉末にして

お湯を注げば、グリーンの美味しい濃茶になり  

茶葉の100%栄養いただけます 

それに茶葉は少量で良いので、お得 

毎日、ミルをグルグルグルグル、楽しく回してます