goo blog サービス終了のお知らせ 

本日も小春日和

花農園SunnyFarmの花と猫に囲まれた日々

新たな挑戦&箱入り娘

2010年10月25日 | 花栽培&猫 日記
ガーデンシクラメンにパンジー、ビオラ・・・
この時季は寄せ植え素材に困らないので暇を見つけては寄せ植え作り

この寄せ植えはユーカリ・サザンクロス・金魚草・パンジー・ビオラ・ガーデンシクラメン・ヘデラと盛りだくさん
気温が下がっていく季節なので少々詰めて植えても蒸れる心配もなしです

            

SunnyFarmでは新たに切り花栽培を始めました・・・といってもほんの少しですが

夏にトルコ桔梗を切り花で直売所に出したのが好評だったことに気を良くしての挑戦です

金魚草とストックを地植えにしました
鉢物だと伸びすぎると困るのですがこちらはグングン伸びてもらわねばがんばれー

<今日のネコさん>

家猫の小春ちゃんは箱入り娘・・・もとい箱好き娘です

空き箱にはとりあえず入ります

小さい時はCMであったようにビールの中箱にも入れたのですが
最近はウエストまわりがキツキツです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づくミニトマト&トマト畑で一休み

2010年10月23日 | 野菜栽培&猫 日記
ミニトマトがようやく色づいてきました
この時季のミニトマト栽培は初めてなので例年の春から夏にかけての栽培のようなつもりでいると
いったいいつになったら色づいてくれるのか・・・このまま青いトマトのままで終わるのかーと心配していたのですが
やっとほんのり黄色くなってきました

この品種は「イエローアイコ」黄色い長ぼそ型の実でとっても甘いのです
赤い「アイコ」ちゃんの方も隣で赤くなって来ました

農作業で疲れるとトマトハウスに入ってつまみ食いするのが楽しみです

                  

変わり咲きパンジーが出そろいました
今年は夏の暑さの影響でパンジーが品薄の模様・・・
直売所でもよく売れておりどうやらSunnyFarmのパンジーは直売所出荷だけで売り切れそう
やはりパンジーはこの時季の人気商品のようです

<今日のネコさん>

トマトハウスで一休み中なのは龍之介君と一葉ちゃん



夏の間ハウスの中は暑くて入ろうともしなかったのが
最近はトマトの株元はちょうど日陰になって最適温度のようです

さつま芋には目がない龍之介もさすがにトマトには見向きもしません

猫がトマトをつまみ食いする姿を秘かに楽しみにしていたのですが・・・残念


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナフキン的日常&夏の忘れもの

2010年10月22日 | 野菜栽培&猫 日記
<今日のネコさん>

スナフキンな一日Part2         「今日は記念写真を撮ったり」



「クンクンクンとお花の香りを楽しんだり」

「たまには屋根の上に登って地上の様子を確かめ」

「いろいろ忙しくしているようで結構退屈なんだ」らしいです

            

今日のSunnyFarmは片付けの一日・・・

花班はハウスの配置換えの最中でクリスマスローズのハウス移動で大忙し

野菜班は瓜ハウスの片付けの続き・・・ここを綺麗に片づけてレタスを植える予定です

雑草の下からは取りこぼした小さな瓜がコロコロと・・・
食べてみるとしっかり甘くて美味
大変な片付けですが最後にご褒美をもらった気分です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジーに語る蛙&ヒゲにゃんこ

2010年10月21日 | 花栽培&猫 日記
パンジーに手を掛けて花を愛でているカエルさん発見

何か憂いているようなその眼差し・・・気温が下がって来て冬眠するべきかどうか思案しているのでしょうか

冬季加温するハウスの中では冬眠せずにいるカエルさんも多いのですが
加温しないハウスでは寒さに耐えられず鉢の中に潜り込んでいることもあり
年末の寄せ植え作りの時に冬眠中のカエルに出くわすこともしばしば・・・
冬眠中のカエルさん・・・申し訳ないですがメチャ気持ち悪いです

            
休耕田のコスモス畑が見頃をむかえています

地域によって工夫しているところもあり
こちらはイエローコスモスと桃色コスモスのコントラストが美しい畑


他にもオレンジを混ぜている所や変わり咲きのコスモスの所もありなかなか楽しめます

<今日のネコさん>
TVの投稿番組でヒゲ猫が紹介されていたらしい・・・

うちの農園ネコの漱石君はどうだろう・・・
りっぱなヒゲにゃんこだと思うのですが
生後6カ月には見えない眼力も備えていますよ

こんなに可愛かったのにね(こちらは生後20日くらい)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梛八幡のお祭り&6カ月になりました

2010年10月20日 | 花栽培&猫 日記
今日は梛(なぎ)八幡神社の神事獅子舞奉納です

この神事、歴史は古く享保4年(1719年)には今の形が確立されていたようで起源としてはそれよりずっと古いようです
16地区で交替で神事にあたりますが1年交代ではなく石高で何年ごとに回るかが決まっているそうで
5年から30年ごとまでありSunnyFarmの地区は10年ごとです

今年の当番地区は20年ぶり・・・継承していくのも大変です

最大の見せ場は兵庫県無形民俗文化財にも指定されている「継獅子つぎじし」
肩の上に乗って獅子がお化粧したり傘をさしたりとなかなかお茶目なのですが落ちはしないかとハラハラものです
(真ん中の獅子使いは肩に乗っているのも大人でしかも重い獅子頭を被っているので下の人はかなり重いしバランス悪いしで大変なのです)

今年は5騎とも無事落ちることなく演じ切り拍手喝采です

子供が少なくなって今年の様に5騎出来なくて3騎だったり女の子が乗ったりする地域も出てきました

しかしこの神事は地域の最大のイベントであることには今も昔も変りなく
当番に当たる年は無事に終えるまで地域ぐるみで大変なのです

<今日のネコさん>
第3農場の3兄弟・・・6カ月になりました
毛色や模様は一緒ですが顔つきや性格は個性が出てきました

長男チャイブはクールなイケニャン
性格もクールであまりなついてくれません
体は他の仔に比べてかなり大きく推定2.5キロ(計らせてくれなかった)

長女のバジルはキュートなおてんばさん
右目の大怪我にも負けず元気に育ってくれました体重1.9キロ

次男タイム君は甘えん坊の可愛ニャンコです
ちょっとひ弱なタイムはとにかくかまって欲しくていつも我々にくっついています
体重1.9キロ男の子にしては軽いのが心配です

最近は母猫トコちゃんはめったに帰って来なくて仔猫3兄弟はいつの間にか母離れして“仔猫”から“少年少女ネコ”になっていましたあと3か月もすると“青年ネコ”になってしまいます・・・ちょっと寂しい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする