goo blog サービス終了のお知らせ 

SUNのおひさま日記

ハンドメイドのこと・日々のこと

エコクラフト教室

2012-05-08 19:16:35 | ハンドメイド教室
今日は今年度最初のエコクラフト教室でした。

昨年コースを一通り勉強した方々が、
今年は、自分たちの作りたいものを作るオリジナルコースに挑戦です。
今回は、ピクニックバッグを作りました。
ところが私・・・おしゃべりに夢中になって写真を撮るのをすっかり忘れました
様子をお伝えできなくて、ごめんなさい。

お詫びに???
PCいろいろ見てたら、息子がMAX痩せていた2年生の頃の写真がでてきたので、
ちょっとupしちゃおう(^^)v
笑っちゃダメよ~



まさか2年後にあんなおデブちゃんになろうとは・・・

ハーブ教室のお知らせ

2012-04-26 17:30:48 | ハンドメイド教室
今年もハーブ教室を開催していきます

香音のハーブ教室

1年間を通して、ハーブについて学んでいきます。
ハーブに興味のある方、勉強したいなあ~と思っている方ぜひ、ご参加ください。

講師 「ハーブ工房香音」 増井 五夜子先生

5月  春色の石けん作り
6月  ハーブの寄せ植え
7月  ハーブクッキー作り
9月  ハーブリース作り
10月 ハーブ調味料
2月  エッシェンシャルオイルの調合・フレグランス

*気候や、講師の先生の都合により、内容が変更になる場合もあります。

<昨年の様子>

ハーブの寄せ植え


ハーブリース作り


ハーブカレー作り


今年度1回目の日程が決まりました。

「春色のハーブ石けん作り」

日時  5月23日(水)10:00~12:00
場所  ハーブ工房香音(北見市端野町)
受講料 2,000円(講師料、材料費)


*教室内において、託児も行いますので、お子さん連れの方はご相談ください。

お問い合わせ、お申し込みはこちらからお願いします→☆

エコ教室とイベントのご紹介

2012-03-22 16:47:11 | ハンドメイド教室
昨日のエコクラフト教室で、生徒さん達がごバッグを完成です!!



すでに、作っていた本体に、持ち手をつけ、
巻ひもでぐるぐる巻いていきます。
今回は、飾りひももつけたので、けっこう大変な作業だったようです。

最後に、ニスを塗って、完成



色や形は希望により違いましたが、代表でパチリ

みなさん、お疲れ様でした。
とても、楽しかったようで、来年度も継続して通って下さるそうです。

さて、今度の週末、札幌在住のTSUMUGIメンバーtree grassさんがイベントに出店します。

住宅リフォームフェア
3月24日(土)25日(日)
アクセスサッポロにて


イベントの中で、手作り小物体験教室というコーナーがあるそうです。
札幌及び近郊にお住みの方や、遊びにいらっしゃる予定のある方、
ぜひ、足を運んでみて下さい。
詳細はこちら→☆

明日は、小学校の修了式
1年間、あっと言う間でしたね~

エコクラフト教室

2012-02-27 14:56:11 | ハンドメイド教室
今年度の集大成として、最後に大物の手提げバッグに挑戦です。

底の部分は、もう何度か作っているので、
みなさん、思い出しながらなんとかクリア



側面は、ねじり編みを2か所に配し、追いかけ編みで・・・



会話をはずませながら、楽しく編んでいましたよ(*^。^*)

今日は、編み切って、縁を処理したところで終了。
来月、持ち手をつけて、ニスを塗って完成予定です

同じサイズで作っているはずなのに、
出来上がりの大きさが、それぞれで違うところがおもしろいです・・・

息子がとうとう風邪をひいてしまい、週末はまったり家にいました。
鼻風邪で、熱はないのですが、寝てるとき鼻がつまって苦しそうです。
鼻ツボマッサージというのが載っていたので、やってみました。
一瞬、鼻が通ります

スパイス&ハーブカレー

2012-02-24 14:19:24 | ハンドメイド教室
昨日は、今年度最後のハーブ教室でした。

「スパイス&ハーブのキーマカレー作りとハンドクリーム作り」

内容を少しだけ紹介しますね(*^。^*)

まず、お鍋にオリーブオイル・にんにく・しょうが・シナモン
ローリエ・唐辛子などを入れて弱火で炒めます。



香りがたってきたら、鶏ひき肉・みじん切りにした野菜と果物を加え、更に炒めます。



玉ねぎ・人参・ピーマン・トマト・なす・パプリカ・りんご・バナナ・・・と具だくさん!!

ここからは、企業秘密?



こんなたくさんのスパイスとハーブ、
隠し味に、チャツネやヨーグルト、ココナッツミルク、トマトピューレ、
ソース、しょうゆ、などなどを入れたら、しばらくグツグツ煮ます

煮込んでいる間に、ハンドクリーム作り。

ビーカーにみつろうとココアバター・エッシェンシャルオイル(アーモンド・アボガド)を入れ湯煎にかけます。



あっという間に溶けました。
容器に詰めて、香りつけます。私は、ラズベリー?



ちょっとつけただけで、手がしっとり、そして甘い香り(^^)

さあ、カレーもすっかり煮詰まりました。



野菜のうまみと、スパイス&ハーブの香りが食欲をそそります。



実は、辛い物が苦手な私ですが、
全然気にせず、おいしくいただけました

さて、今年度は、6コースの教室を開催することができました。
たくさんの方々が、参加して下さり、
ハーブのことを、楽しく学んで下さいました。
私自身もとても楽しかったです。
増井先生、本当にありがとうございました。

来年度もまた新たに、教室を進めていきます。
4月になりましたら、このブログで予定なども発表していきます。
新規の方も受け付けますので、興味のある方は、お問い合わせください。

エコクラフト教室のお話

2011-12-01 17:59:57 | ハンドメイド教室
昨日の夜から、今日のお昼過ぎまで、ブログ開かなかったと思います。
ぷららのブログを利用しているのですが、なにかトラブルがあったようです・・・
復旧しても、カウンターが表示されないと苦情が出ています。
私はパソコンのことは全然素人でわからないですが、こうどっぷりブロガーになってしまったので
「え~どうして開かないの~」と、焦りました
とりあえずは、回復して良かったです。

昨日は、エコクラフト教室でした。
今回も、丸いかごの応用編です。
みなさん2回目以上なので、助手として活躍する場面はありませんでした^_^;


底の部分はいそぎんちゃくみたい


グルグルと細いテープを追いかけ編みで編んでいきます。
きれいな丸にするのが難しい


底が出来たら、サイドを立ち上げて、またまたグルグル巻いていきます。
作るものによりサイズや形が違います。
手前の方は、鉛筆立て。奥の方はミカン入れ。


2時間くらいで完成です

みかん何個入るかな?

ハーブ教室のお話

2011-11-29 17:17:52 | ハンドメイド教室
昨日は、延期になっていたハーブ教室でした。
5名の予定でしたが、お二方が急用で3名の受講です。
私は、可愛いお子さんたちと遊んでました~

メインはリース作り。
季節柄、クリスマスリースになりました。



使ったのは、松の葉。
お正月的なイメージですが、出来上がると柊のようです。



土台にワイヤーで松を留めていきます。この時使う葉の長さや、角度で、出来上がりの大きさが随分かわってきます。
そこに、薔薇やあじさい、木の実などなどをデコレーションしていきます。

できあがりがこちら



ステキです

そのあと、みつろうのろうそくを作りました。



ワッフル(?)みたいなみつろうをドライヤーで温めて、やわらかくしたら、
ミントの精油に浸した芯にクルクルと巻いていきます。
はい、出来上がり!!


これはこれで素朴な感じ

最後は、ハーブソルト作り



乾燥したハーブ(メモしてません)を6種類ほど混ぜて、ミルで細かくしていきます。
粗さはお好みで・・・
それに同量の塩を混ぜます。
基本形はこれでOK!

そのままお料理に使っても、調味料に混ぜても使い方はいろいろ。
今回は、ハーブバターと、ドレッシングに・・・
先生が用意して下さった、野菜やパンにつけていただきました。



嬉しくて、写真撮りましたが、肝心のハーブバターとドレッシングが写ってません

かぼちゃのスープもすご~くおいしかった
先生、ごちそうさまでしたm(_ _)m

しばらく、お休みして、次回は2月の末頃に、ハンドクリーム作りとエッシェンシャルオイルについて
勉強する予定です。





エコクラフト教室

2011-10-25 20:31:23 | ハンドメイド教室
前回、前々回と写真を撮り忘れたので
今日は、頑張って作っている生徒さんの様子を紹介しますよ~



生徒さんの数もどんどん増えています。
こちらのお二人は今回初めての方々で、ミニかごと取っ手付きかごに挑戦しました。
お二人とも、とても上手に作っていました




こちらのお二人は丸かごの応用編に挑戦。
サイズや色の希望を聞いていたので、ちぇまくまさんが、
作り方の説明書やキットを準備して下さいました
そのこと自体すごいですよね~
なので、通常コースを作成した後に自分の作りたい作品を作ることが出来ちゃうんです

みなさん、とても楽しんで下さったようで、次回は季節柄?
みかんを入れるかごを作りたいとのことです。
こちらも楽しみです。

ハーブ教室でした

2011-09-07 16:55:26 | ハンドメイド教室
今日は、ハーブ教室でした。
夏休みもあったので、久し振り~

先ず、ハイビスカスティーを飲みながら・・・



スパイスアート作り。
いろいろなスパイスの中から、好きなのを選んで・・・



思い思いに木べらに飾っていきます。



完成品がこちら



なかなか、おもしろい作品が出来上がりました

この後、ハーブ畑から少し収穫。
「ルバーブ」をいただき、ジャム作りを勧められましたので、早速チャレンジしてみたいと思います。(今日はお砂糖がなかったので明日にでも・・・)

次回のご案内

「ミニリース作り&ハーブソルト作り」
10月6日(木)10:00~12:00

お問い合わせ、お申し込みは・・・090-7649-5195

もうひとつのお知らせ
フリーマーケット出店者募集
日 時  9月25日(日)11:00~14:30
場 所  じねん(端野町緋牛内)
出店料  500円(チケット購入)
*川東学園生産者フェアでのフリーマーケットです。
こちらの、お問い合わせ、お申し込みも・・・090-7649-5195まで

イベントのご案内とハンドメイド教室

2011-09-01 09:08:38 | ハンドメイド教室
今日から9月だというのに、暑いですね~
30℃超える予想です・・・

今度の日曜日9月4日(日)のイベントのお知らせです。



お友達のkohitsujiさんが主催するイベントです。
陸別のケロタマさんも出品します。
屋外のイベントなので、雨が降ったら中止です。
台風が近づいているので心配ですが、kohitsujiさんは晴女なのできっと大丈夫
中止の場合はブログでご案内するそうです。
朝、チェックしてくださいね。こちらからどうぞ。

夏休み中お休みしていたハンドメイド教室を再開します。

ちぇまくまのエコクラフト教室

日時 9月6日(火)10:00~14:00
場所 ちぇまくまさん宅(美山町)

今回は、丸かごを作ります。



直径13cm、高さ7cmです。
講習料 850円です。

参加希望の方は090-7649-5195までご連絡ください。