goo blog サービス終了のお知らせ 

タロットかあさん

シンボリックセラピー及びタロットセラピーをしています。
が、今は子育てに奮闘中。
そんな私の成長日記です。

東京でレッスン1

2008-09-02 02:46:42 | イベント・講座
 8月30日の午前中はGOLDのお客様だった
初めてお会いするお客様は私にしては珍しく紹介ではなくこのブログを見て来て下さった方だった。
知らない方が検索でこのブログを見つけてその後読んでくれる。
これってもの凄く嬉しい事だ
そのうえ更にセッションに来て下さるなんてありがたいことこの上ない
そしてお客様が私のブログに共感して下さったように
私もお客様の考え方とか対応とかがまるで自分のことのように共感できた。
引き寄せるエネルギーってやっぱり磁石のように相互なんだなと思う。
どうもありがとうございました

 12時から2時半くらいまでぽっかり時間が空いてしまった。
前日にぽにょでも観ようかと思って検索したが
予約のとれるとことか時間が合うとこが探せなかった。
それでたまにはデパートにでも行こうかと新宿を目指す。
ホテルが東新宿だったからついでに荷物を置けると思ったのだ。
しかし新宿3丁目駅に着いたはいいが行きたいデパートって意外に歩くことがわかった
あきらめて伊勢丹に行き、まずはランチをと思ったがどこもかしこも凄い人だ
せめてお店を見ようかとも思ったがここではなんか違和感があった。
私は池袋とか宇都宮のTOBUデパートが好きなんだけど
伊勢丹は同じデパートでも私にはなんか高級感があり過ぎる感じなのだ。
仙台でも三越とか藤崎ってそうそう行かないのにそれを通り越して・・って感じ。

で、外に出て適当な店でランチをしてその後ヘッドホンのスポンジが壊れたので新しいのを買いにビッグカメラに寄る。
時間的には余裕があったはずだが東新宿駅を降りると
ホテルの地図には「A1番出口隣り」とあるのに「B1・B2」しかない。
その出た先に何があるのかもなく
ま、出てみればわかるさと歩きだすと・・遠い。
新しい副都心線の駅だったから地下に深いせいかなぜか通路が細くて長い。
ようやく出たとこは私の手持ちの地図にはのってない場所だった
慌てて出口の八百屋さんにきくとかなり反対側に歩いたことが判明
私は地図とか方向感覚っていいはずだが地下だと一切わからなくなる。
本能で太陽の位置から方角を計算してるのだろうか?
で、ホテルに着いた時にはもう予約してるレッスンの時間に遅れそうになったので
「荷物を預けたいが部屋に行く時間はありません。」と言ってバタバタと渋谷に行く。

渋谷駅。
ここは私の鬼門ではないかと思う。
毎回出口がわからなくて迷子になるのだ。
もう汗だくになりながら出口の地図を見てもそれがどこから出れば何処に出るのかもわからない。
ようやく地上に出てもそこが地図上の何処なのかがわからない。
「渋谷なんて嫌いだ」とつぶやき
「ウソウソ。」と慌てて訂正する
言霊は大事だからね

で、下のキャミソールの色も変わるくらい大汗をかいてようやくたどり着いた。
時間は2分前だったが10分前に来るよう書いてたから既にダメダメだった
今回は今後講師を目指す上でひなたさんお勧めの『Talkingプライベートレッスン』を受けてきた。
講師は揚田.あきさん
凄い方だった
ただでさえ若干遅刻気味で息も上がり動揺してた私だがその後どんどん撃沈していった
今回はシンボリックセラピストとしての自己紹介がメインだったんだけど
自分らしい表現の中でどういう表現の方がわかってもらえるのかということを教わった。
次々に聞かれる質問や例を挙げてみてというのに言葉に詰まる
自分の不甲斐無さを痛感し、あきさんのもの凄い頭の回転力とか瞬発力を尊敬する
何気に見てたテレビに出てる人たち、それもレポーターとかって実はこんなにも凄いんだということがわかった。
私って、私って
自分が普段ほとんどこういうことに興味がある人にしか説明してなかったんだなということがわかった。
まったく興味がない人にいかにわかってもらった上でおもしろそうと思ってもらえるのか。
そんな風に考えたこともなかった。
そしていろんな経験をしてきたにもかかわらず実際にそれが出てこないもどかしさ。
『伝える』っていうことがこんなに大変なことだったんだとわかった。
自己紹介なんて基本中の基本ではないか。
まだまだだな

 夜は同じ会場でシンボリック交流会があった。
それまで時間があったので早く来たセラピスト仲間がタロットで相談してるのに混ぜてもらう。
その後あゆみさんも来たから3人で好き放題言う
思いがけないとこでタロットの勉強会ができてありがたかった
そして交流会では新しいシミュレーションを体験する。
結果はまさに今の私だった。
こういうことを考えつくひなたさんの発想力とか創造力も凄いなとつくづく思う。
ここで私は自分の第6チャクラ(眉間のとこ)を見たくないと思ってることがわかったが
今日まんまとそこが一番の激痛ポイントとなった。
嫌だって言ったからなのだろうか?
開発中だったのだろうか

ホテルへはあゆみさんとの移動だったので気持ちが楽だったが
私はまんまとまた間違えてた
「きっと東京にはタヌキがいて私をバカしてるに違いない(←これは猪)」と言って笑われる。
狐にしとけば良かったのか?
それにしても東新宿って歌舞伎町のことだったのね。
サイレンが聞こえる度に『眠らない街歌舞伎町24時』と頭にテロップが流れてた
本当は今日のレッスンの結果をまとめておこうと思ったのだが
あまりにも疲れ過ぎて体が動かず、しばらくただテレビをつけたままぼーっとしてたので
翌日のメインのレッスンのレポートに目を通して寝ることにした

【ハートクルフェスタ】

2008-07-27 01:32:33 | イベント・講座
 無事熱が下がった
そこではりきって今日は【ハートクルフェスタ】に行ってきた
あ~、楽しかった~

今日は数か月前からぼんちゃんは休日出勤の日と決まってたので
ゆうきと二人で遊びに行こうかと思ってた。
しかし、ふとこの前のすぴこんにこれなかったHちゃんを思い出し親子でいかないかと誘うとOKが
Hちゃんはお隣福島県の方なんだけど、私が行けなかった先日の送別会にも来てたので立て続けだ。
結果的にせめて今日会えて本当に良かった
同じく先日の送別会に出たMさん親子も一緒だった。
送別会の主賓であるSちゃんは盛岡に行くため私はまたちょこちょこ会えるしと思うと
もともと送別会の主旨に私だけあってなかったのかも
で、大人3名子供4名でのにぎやかな探検隊となった。

他の3人は5年生2人と3年生1人のみんなお姉ちゃん達だったんだけど
最初挨拶するとめずらしくゆうきは私の影にかくれてうつむいてしまった
「恥ずかしいの?」と聞くと「恥ずかしい」と答える。
お兄ちゃん達なら見ず知らずの人でも臆する事ないのに
男の子と女の子という意識が出てきたのか

私は昨日のお話し会にて思い切って彩子さんに予約をお願いしてみたら快諾してくれたので
まずはイルカ君のチャネリングセッションとなる。
1時半に着くと既に予約でいっぱいだったので本当にありがたいことだ
その為に昨日行かねばと思ったのか!?というくらいの流れだ
ゆうきが人見知りしてたのでゆうきを抱っこしてのセッションとなった。
いろんな事を聞いてみた。
人に相談してどうなるもんでもないことを主に聞いてみたのだが
なんだか腑に落ちて、やはり受けて良かったと思う。
子供のこと・ぼんちゃんのこと・お金の問題・・
そう言えば「今度講師になろうと思って勉強を始めた。」と話した時に
「それはどういう講師ですか?」と聞かれた。
これを答えながら、これってわかりやすく人に説明する為の練習をしてるのかなとふと思う。
まずはここがちゃんとできないと体験講師の意味がないからね。
すると「それはあなたにとっても向いてるのでがんばってください。」というようなことを言われた。
なんか単純に嬉しかった
もう、何人にも言われてるセリフでも嬉しいと言うのはその裏に自分でも自覚してない不安があるのかもしれない。
トータルで私にアドバイスするとしたら「とにかくその仕事に向けて本気で迷いなく進むことだから。」と最後に言われた。
本気だし、迷ってるつもりもないけどきっと不安(お金だと思うが)がつきまとってるんだろうな。
お恥ずかしい
あとはどんどん気付きを増やして書いてくことが成長と成功の近道みたいなことも言ってたと思う。

横のブースではいつもロードさんの絵日記を楽しみにしてるんだけど
その主人公のまさくま君ことMasamichiさん(旧ミカエルさん)がいらした
4年ほど前に受けたことはあるが覚えてはいないだろうと遠目に見てくる

今回は食べ物が豊富だったんだけど
さすがに着いたのが午後だと目指してたものは売り切れてた
それにしても前回のすぴこんとはえらい違いの凄い人で凄い活気なんだけど
いい感じのエネルギーだったと思う。
これはやっぱり主催者の力って大きいんだろうなと改めて思う。

あとはみんなでオーラ写真を撮ってきた。
私はこのよれよれ感ってオーラで画像で見たらどうなのか興味があったのだ。
すると今回のとこはオプションでオーラリーディングしてくれるとのことで
どうせなら直接説明もしてもらおうとそれも申し込む。
最初に画面を見ながらざっと説明してくれたのだが
私は縦に基本的にオレンジがメインでハートと頭にちょっと黄色があって
左右は若草色だった。
もの凄く明るくて裏表がなくて正直で行動的だから自分が楽しい事をしていけばいい人だと言われた
だいたい最近シンボリックの講座で言われた事と一致してる。
その後のセッションもおもしろかった。
こういうセッションなのに爆笑しながらだったので友達に「あまりにも楽しそうなんですけど。」と囁かれるほどだった
私はどっちの側でもこういうのが楽しいんだね

いわゆる何でも見えちゃう方で一通りの説明後どういうことを聞きたいかと言われてちょっと考える。
そうだ昨日自分でみたチャクラリーディングと実際に見えてるのではどうなのかを聞きたいと言うと仕事を聞かれる。
ここでもシンボリックセラピーの説明をすると
「あなたに凄くあってますね。」と言われる。
なんか、それだけでも舞い上がりそうに嬉しかった
そして私の読みと見えてるチャクラの状態やリーディングが一致してることを確認しておもしろかった。
ついでになんでも見えちゃうというので今まで聞いたことがなかった私の守護霊さんとかガイドさんてどういう人なのか聞いた。
ふふふ。
凄く美形でおしゃれな立派な天使さんが二人立ってるそうだ。
天使に美形じゃないのがいるのかは聞いたことがないがなんだか嬉しい。
私は見えないけどよく天使さんにも頼んだり感謝してたからまんざら嘘じゃなかったのねと。
そうそう、後ろの人が美形だと本人が大したことなくても美形オーラを発することがあると前に聞いたことがある
「私にはセンスというものがないんです。」と言ったら
「後ろの方に頼んでみればどうでしょう。」と言われた。
そうか。それも頼んでいいのか。

このオーラリーディングの前からゆうきはお姉ちゃん達となじんで会場外のフロアで元気に走り回ってた。
お姉ちゃん達のが方が振り回され気味だったが・・
でもやっぱり妹がいるお姉ちゃんて扱いが上手でおかげで私も心おきなくセッションを受けることができた。
その後みんなでお茶をしに行ったんだけど
ここでもこのお姉ちゃん、凄かった
私が弟子入りしたいほどゆうきの扱いじゃ上手なのだ。
Hちゃんがいつも子供に教わることばかりと言ってたが私も教わってしまう感じだった
それにしてもMさん親子もHちゃん親子も私の知ってる人の中ではかなりのハイレベルの愛に溢れた人たちだ。
こういう人たちと知り合いだということ事体を誇りに思ってしまう。
私の愛のメンターなんだろうな。

HちゃんからのメールにてMさんと私と話してるだけで元気になったうえに癒されてセラピストなんだと思ったといううれしい文面があった
今日のオーラの解説に同じ文面があった。
私の右側のグリーンのオーラがそういうことを勝手にしてるらしい。
どうぞ、私と話す時は何気に右にきて下さいね

今日は会場で大勢の知り合いにお会いする事もできました。
お会いした皆々様方、本当にありがとうございます!
お会いできて光栄です
幸せのお福分けをして下さったMさん、おめでとうございます!
そして教えて下さってどうもありがとうございました~

嬉し過ぎて激長文章になってしまってごめんなさい

【時間をはずした日】

2008-07-26 00:43:06 | イベント・講座
 今日はマヤ暦では『時間をはずした日』と呼ばれる特別な日らしい。
明日が元旦に当たり、一年が28日×13ヵ月+1日で構成されるという考えらしい。
私はこのマヤ暦にはとんと疎いのだが今日はそのお話し会のようなのがあるということで楽しみに申し込んでた。
なんか、時間をはずした日って私の中ではタロット曼荼羅で一人ぽつっといる『愚者』のような気がする。
次のカードは『Ⅰ番の手品師』になり、ここから数字がついてるのだが
愚者は『番号のない愚者』と呼ばれてる。
昔の人はそういう中庸的な考えを持ってたのだろうか。

 張り切って昨日も早く寝た割に今朝も微熱があった
まるで先日(火曜日)のデジャブのような気分だ。
これが37.03度なら単なる高温期とも思うが37.3度だとまた微妙だ
そして相変わらず咳も出てるから一般的に見て風邪なんだろう
今日も天気が悪いので保育園には心おきなく行かなくて良かった。
しかし午後にはゆうきが楽しみにしてる英語教室がある

困ったなと思いつつ、先日頂いた薬がきれるので週末ようにまた病院に行く。
全く治ってなかった私に驚く先生。
「本当は熱も下がってるんじゃない?」と言われて測ると37度ジャストだった。
かなり汗かいてたからそんなもんだろう。
しかし悪くなってるわけでもなくただ人に会うのだけは控えめにしたいだけで
昨日も買い物とかいけるくらいに元気だ。
きっとぼんちゃんは私が熱が下がってないって知らないだろう。
それもまたどうだろう
先生曰くもともとアレルギー(花粉症)があるから何かに過剰に反応するようになったとしか思えないとのこと。
「誇りとか冷気を吸った時に咳が出てるんじゃない?」と言われたが
そんな話をしてるうちに咳こみまた先生が困ってた。
結局本質的には病気じゃないんだろうな。
スピリチュアル的なメッセージで言えば変化だけど、ようは休めと体が言ってるのだろう。

病院に行っても英語教室をどうするかは決めれずにいたが
返ってお昼を食べてからまた珍しくゆうきが「お昼寝しようか?」と言ってきた
これは体を休ませれば行けるというメッセージなのか?と思いつつ
起きて熱が下がってたら行く事を決める。
寝ると言っても30分しか時間はなかったのできっちり目覚ましをかけて二人で寝る。
・・・下がってた
がっちりマスクをして無口なお母さんとなって雨の中行ってきた
昼寝明けで若干ぼーっとしてたゆうきは周りの騒ぎをよそに一人ちゃんと授業を受けてた。
なんか、連れてきたかいがあるというものだった。

帰ってからは今度はお話会に行くか迷う。
また微熱が出てしまったのだ
なんて言うかマヤ暦そのものよりなんか今回はいくべきだという直感があったのだ。
しかし、体を一番に考えたら大人しくしてるべきだ。
でも風邪もスピリチュアルメッセージなら私の魂が喜ぶことならきっと行けると思い、やっぱり行くぞになった

そしてね、やっぱりやっぱり行って良かった
よりによって黒い服に白いマスクで実に怪しい人だった
ちょうど時間に間に合った~と思って会場に入ると既にお話は始まってた
見渡すと30人くらい来てた人のうち先日盛岡でエンジェルカードリーディングをしてくれたYさんがいらしてた
後ろにこそっと座ったが、前に詰めるよう言われて詰めるとYさんの後ろの席になる
そして私の横の席には一年前の講座で御一緒したマイミクのさくらさんだった
さくらさんとは先日ひょんな事で電話越しにごあいさつをしたとこだった
他に知ってる方はいなかったのでなんだか守られてる気さえした。

お話は前半は芳賀さんがマヤ暦について簡単に説明してくれた。
今回隣の席になったさくらさんとは内面的な部分では同じ電車に乗った仲間ということがわかった。
実際誕生日も2日しか違わなく、何かお互い似てるものを感じるよねと笑う
『自分が楽しいと思ってることをどんどんやってくことによって周りに影響を与える人』みたいな説明だったと思う。
これって表現は違くても先日のブループリントでも言われたし、占星術でも言われた事だ。
みんな同じことを表現してるのね。
なんか凄い

後半はゲストの小田原篤弘、彩子夫妻によるイルカくん&いるかちゃんスピリットからのメッセージだ
スピリチュアルなんて怪しいという人にとってはイルカのスピリットなんてどうよと思われるかもしれないが
私は好きだ(断言)
これは合う合わないははっきりあることだと思うので誰にでも勧めるわけではないが
彩子さんがイタコ状態で伝えてくれるイルカ君達のメッセージはいつも愛と笑いに満ちてる。
だから信じてはいるけど、例えばそれが彩子さんの自作自演だったとしてもまったくかまわないと思う。

で、そのイルカ君のメッセージがまたおもしろくて聞きにきたかいがあるってもんだった
今の私の課題である潜在意識と顕在意識というキーワードも出てきたり
偶然を装って導くのは守護霊さんとか天使さんとかの腕の見せ何処と言って笑わせたり。
ある場所に行きたいと思った時に、本人は直線で行った方が近いと思うかもしれないけど
そういうスピリット達は全体を見回して先にここに行ってこういう体験して
次にここでこの人に出会ってからその場所に行った方がいいと全体を見回して決めてることだから
損したとか失敗したとかは全く考える必要がなく、全てが必要な事ということも話してた。
うん。うん。今ならわかる
あとは自分の周りの人がよく言ってる言葉が心を開くキーワードだったりするとか。
特に嫌な事だとその可能性も大きいかもと。
それといろいろ学んでるとその時はそうだと思っても後から考えが変わることもある。
その時にはその概念にしがみつかないで手放せばいい。
「絶対」はないのだから・・とかね。
日本人の特性の話もおかしかったがこれは問題もあるかもしれないから割愛しておこう

ここの会場にいる間、さすがにエネルギーが高くて私のエネルギーバランスがすっきり整えられたのがわかる。
一応行く前に自分でもしながら運転して行ったんだけどさ。
喉をリーディングすると白い煙草の煙のようなもやもやが見えた。
これは何?と聞くとハリケーンが見えた。
額には瞼が赤く腫れぼったい半目の第三の目が見えた。
これらがせきと熱なんだなと思ってた。
しかし、会場では特に目もとはすっきり視界が晴れてブループリントのリーディングもできるくらいの状態(←どんな状態?)だった。
もしかしてと思って帰りにまた額をリーディングすると
先ほどの熱を持って腫れぼったく赤かった瞼が青っぽくなってた
しかし、半目は半目だからやはり休養は必要なんだろうな

明日は今日の主催者である芳賀さん御夫婦主催のハートクルフェスタ
正直、先日のすぴこんより豪華なゲストだし美味しい物がいっぱいだ
明日はなんとしても行くぞ
仙台の方は良かったらどうぞ宣伝遅すぎ

シンボリックセラピー4 2日目

2008-07-15 00:36:10 | イベント・講座
翌日は当たり前だが更なる寝不足に必死の思いで起きた
でもあゆみさんと同じホテルだったので朝食を一緒に食べるとだいぶ目が覚めていく。
きっと一人だったら講座会場に入るまで半分寝たままだったに違いない

2日目は古い価値観の書き換えがメインになるのかな。
まずは午前中自分でひなたさんの誘導瞑想に沿って書き換えを行う。
私は今回やろうと決めてきた『お金』についての書き換えを行う。
私のGOLDを受けた方ならわかると思うが最初に古い価値観を持った自分が目の前に現れる。
これがね、いきなり今の私より更に太った私が
グレーのTシャツに同素材の短パン(ちなみにこれは持ってない)を着て現れ私に向かって
「そうよ。だから私はこんなみすぼらしい格好をした上に
満たされない思いからどんどん太ってしまったのよ。」と言われた
そうだったのーーーーーーー
今まで目の前の人に話しかけられたという人はいなかったので
まず話しかけられたことに驚き
この服装のセンスのなさや痩せないという日頃のささやかな悩みの根本的原因がそこにあったことに衝撃を覚えた。
確かにお金も体重もエネルギーとか自分の中のコントロールの問題だよな~
でも逆に言えば私は豊かになるに従ってセンスもアップして体型もスリムになるってことなのか!?
そう言えば日頃私は疑問に思ってた事があった。
よくテレビで見る大家族のお母さんて、「時間もないし食費が大変」て言ってる割に
なんと言うかお太りになってることが不思議だった
ま、ホルモンバランスの問題なのかな~と思ってたがなんだか今回納得できた気がする。
なんか「我慢して、我慢しているのよ。」みたいな事を古い価値観の私は言ってた。
これは食べる物ではない事は確かだ
いかに私はお金に縛られてちょっと欲しいなと思うものをがまんしたり
人からみればたくさん講座を受けてるように見えるかもしれないが
本当はもっと受けたい講座はたくさんあって金銭的理由からがまんしてるのが事実だ。
でもこれは仕方ないことだと思ってたから自分がこんなに不満に思ってたことに驚いた。
このことに気づけただけでもこの講座に出たかいがあった気がする。
その後新しい価値観の自分はやはり今より痩せてちょっとこぎれいになってた
変化が楽しみだ~

お昼はあゆみさんと隣の席だったさとりハートソフィアさんとまたお蕎麦屋さんに行った。
このさとりハートソフィアさんはやはりカモワンタロットをされる方で
マイミクさんのマイミクさんだったり
私が読んでるメルマガに文章を寄せてた事があったりして
お会いした事はないけど名前を知ってる方だったので驚いた
前日は本名しか聞いてなかったのでまったく気付かなかったのだ。
こうやって御縁て繋がっていくのね
この日はちょうど入ってきたひなたさんとOさんと一緒にランチを頂いた
ちょっと困ったよというお話もひなたさんが話すとまた爆笑のランチとなった。
ひなたさんとOさんには今で言うシンボリックセラピー1にあたるエネルギーワークを福岡で受けた時も
Yさんと二人で入ったお店にたまたまお2人がいてご一緒させて頂く事になり驚いた覚えがある。
今だってひなたさんはもの凄い人だと思ってるが
当時の私にとってはお話をすることすらありえないと思うほどの方で
Oさんは福岡の主催者さんだったのでとってもドキドキしたのを覚えてる。
これもまた御縁なんだろうか。

午後はそのOさんと組んでのブループリントセッションとなった。
やはり私がOさんをリーディングさせていただくなんてという妙なドキドキがあった。
私はいわゆるシンボリックセラピーの1と2の間はチャクラを見ましょうと言われてもさっぱりわからなかったのだが
きっと一瞬その時の感覚を思い出したのかもしれない。
実際にリーディング後、Oさんに褒められたら動揺が激しかったのか
水のキャップを落としてしまうほどだった
全然そんなことは関係ないって頭でわかっていても体は正直だよね
でもこれも相手がどんな方でも同じくリーディングできるという私の練習だったのだろう。
ちなみにそのドキドキしながらリーディングしてる時の私の写真がひなたさんのブログに載ってた。
私は上半身どころか肩で切れてるあたりがありがたい
ちょっと二の腕から写真には耐えられない状態だからね

せっかくOさんにセッションをしていただけることになったのだが
メインのお金の問題は午前中にしたので何を書き替えてもらうかギリギリまで迷ったが
ここは思い切って私の内なる声に従い()痩せないと言う価値観を外してもらうことにした。
これはなんて言うか深刻な問題じゃないからなぜか書き替えてる最中すら笑いがあふれるものだった。
古い自分も新しい自分もとってもわかりやすくデフォルメされて出てきてくれたからね。
これから楽しみだ~
これが大成功すれば私もメニューに『シンボリックセラピースリム』とか作ってたりしてね

2日間にわたって頂いたメッセージもどれもが『確かに私のことだ』と納得のいくメッセージで聴いてて楽しかった。
やっぱり人に見てもらうのって楽しいよな~
私は人の上に立つ人ではなくあくまでも輪を作って前に進んでいくタイプみたいなので
今後するであろう講座も大きな教室で大勢に話すのではなく
少人数で気楽にお話し会とかおしゃべりしてる感じで伝えてくタイプという確認もできた。(言われたわけじゃないよ
それなら一段とたやすくイメージできるぞ

帰りにあゆみさんとお話ししながらしみじみ思ったが
今回私が書き換えをした内容が『お金』と『ダイエット』というあたりが今の私の幸せ加減を表してると思う。
やっぱり人として一番辛い悩みは人間関係だと私は思うのだ。
会社とか友達とか親子や夫婦とかが悩みのテーマになってる時が私は一番きつい。
でもきついからこそ成長できたり重大なテーマが隠されてたりするのだろうけどね。

いつも思うことだけどやっぱりやっぱり受講して良かったな。
私のセッションも今度のことを踏まえてまたちょっと変えていくのかもしれない。
しばらくはいろいろその時に応じて試してみようと思う。
ひなたさん、今井さん、そして今回御一緒させていただいた皆様、本当にありがとうございました

シンボリックセラピー4 1日目

2008-07-14 23:32:34 | イベント・講座
 週末は『シンボリックセラピー4』を再受講しに東京に行ってきた
これはシンボリックセラピーの中でもブループリントと呼ばれる生まれる前に立ててきた人生の設計図についての講座だ。
私のセッションでは『シンボリックセラピーGOLD』という名前で自分で言うのもなんだが人気のセッションだ
この講座をひなたさんが教えて下さるのは最後ということで
自分のブラッシュアップともう一度前に進む前に自分と向き合おうと思い再受講を決心した。
決心したなんて大げさなと思うかもしれないが
やはり東京に行って一度受けた講座を受けるということは今の私にとっては思い切った方だと思う。
今後は思いきることの連続なんだけどさ

 今回はお友達のあゆみさんと一緒ということで朝早い新幹線にも関わらず朝早くから楽しい旅の始まりだった
前日は結局2時頃寝たにも関わらずゆうきが夜泣きもしてかなりの寝不足だったが
これまたありがたいことにぼんちゃんとゆうきが朝の5時半に仙台駅まで送ってくれた
ぼんちゃんは以前私が呼んだタクシーが時間どおりにこなくて新幹線に遅れそうになってからは
なんだかんだ言っていつも朝早くには送ってくれるようになった。
私にとってはかなり焦る経験だったがこれも災い転じてってやつなのかも

 講座はやはり何度聞いてもおもしろかった。
ひなたさんの講座は毎回お話やプログラムなどが変わってるから基本的に何度受けてもおもしろい。
こういうのって凄いと思う
私はいろんな講座を何度も受けるということがよくある人なんだけど
「また同じだ」と思ってしまったらもうそれ以上受けなくなる。
同じ事を教えるのに例えば例としてする話が違うだけでもおもしろくて
私の中でのイメージが広がるんだけど
こういう講座では基本的にセルフリーディングとお互いのリーディングがあるので
結果的にセッションを受けて更なる気付きを頂きつついろいろ学べるのだ。
でもあまりにも楽し過ぎて既に私の中でどこまでが土曜日のことで
どこからが日曜日だったのかも定かではなくなってる

今回は12人での受講でそのうち5人はお会いしたことがある方だったので
半分の方が新しい出会いだった。
北は北海道から南は鹿児島まで遠くから来てる方も多く
また隣の席の方は宮城からいらしてたりしてなんだか出会いだけでもワクワクしてしまった。
お昼は7人でお蕎麦屋さんに行ったのだが爆笑の嵐だった。
世の中にはまだまだいろんな占い師さんがいるもんなんだね。

私が以前受けた時は時間がなくなって価値観の書き換えと道具(長所)を聞くとこでだいたい終わってしまい
結局私のテーマってなんだろうと思いつつ
自分で見ればいいんだけど、なかなかそういう気分にもなれないまま1年がたっていた。
だからこそ今回再受講しようと思ったのだからこれも意味があるのだと思う。
おもしろかったのはリーディングしてもらった時に
私の生まれる時に決めてきたキャラクターで出てきたシンボルが『白い籐のような凝った編み模様があるゆりかご』だった。
その前後にはゴンドラのようなグルグルがついてたらしい。
いろんな解釈があると思うけど補足としてひなたさんが言ってた
「外では明るくしてるけど家では静かとかよく寝てるかもしれませんね。」と言われて笑ってしまった。
そっかぁ。生まれて来る前から昼寝は決めてきてたのか~

 夜はいつもの『和民』へ。
私はこの1年で言えば仙台の街中の居酒屋よりよっぽど行ってるかもしれない。
ここでシンボリックの私の同期のコツリさんと占星術の講座でお友達になった☆まゆさんに来てもらって
シンボリックセラピスト交流会でもご一緒したEireenさんとありゅがとうさんにあゆみさんとで長時間にわたって盛り上がった。
東京にも会いたいと思える友達がいてこうやって集まれるって幸せだよな~
10時頃お店を出たが、ちょうど駅に向かうタイミングでやはりシンボリックの同期のYさんが高尾に着いたと連絡が入ったので
寝不足なんてぶっ飛ばせの勢いでコツリさんと☆まゆさんとYさんの4人でマックでお茶をする。
一応、講座の終りにひなたさんに「今日はあまり遊び歩かずゆっくり寝るように。」と言われたのが
お友達大好き人間の私としては多少の睡眠時間を削ってでもやはりお茶会を優先させてしまう
付き合って下さったみなさん、本当にどうもありがとうございました
またお会いしましょう

シンボリックセラピスト交流会【1】

2008-06-30 00:36:40 | イベント・講座
 昨日は東京へ行ってきました
シンボリックセラピスト親睦会がメインの予定だったのですが
これは今回はずっと行かないつもりでした。
でもなんだろう。今行かないでどうするくらいの気持ちが湧き上がり盛岡から帰ってからバタバタと申し込みました。
最近こういうことって多い。
何かに突き動かされる感じ。
でも本当に行って良かった

 交流会は夜からだったので日中はマイミクさんに付き合って頂いた。
まずは京王プラザホテルでアフタヌーンティ
ホテルでアフタヌーンティなんてドキドキしちゃう
しかしなかなかのボリュームだったけど甘さが控えめだったのでペロッと頂いた
それにしてもホテルのラウンジなんてこっちでは静かなイメージだけど
やはり東京は広さも大きく、商談もされてて大賑わいだった。
下のビュッフェは凄い行列もできてたしね。
なんだかある種の社会科見学だ

その後も時間があったので話題に出てた自由が丘のパワーストーン屋さん巡りをした。
タイプの違うお店を2つ。
最初のお店ではOリングもしてくれるんだけど
そうすると自分の趣味ではないのが勧められる可能性があるから
こだわりがあるなら自分で好きなのを選んだ方がいいと言われる。
やっぱり自分で気に入ったのがOリングでOKだと一番いいよな。
ひとつ気になったのは翡翠のペンダントトップだったんだけど
これはまったく力が入らなかったからお話にならなかった。
あとはシトリンの小さい卵型の石を気に入ってこれはOリングなしで買ってきた。
なんだか金色に輝いててまさに金の卵なのがかわいくてね

次は芸能人もよく来ると言われてる有名店らしい。
なんか鉄のドアを開けるとそこには宝石のように輝く石達が
ブレスは完全予約制らしく基本的にフラッと買いにくるとこではないらしい。
でも石ちゃん達はみんなキラキラで高いんだろうなという感じだった。
そこではお守り用のストラップがいくつかあったので手にとってみると
確かに温かいパワーを発してて『これだな』と言うことで一つ買ってきてしまった。
ピンクと白の家族円満とか子宮を助けるような効能だった。
Mさん本当にありがとうございました

 そして夜は『シンボリックセラピスト親睦会』。
これは親睦会という意味ももちろんあるが、今後のスケジュールやどうやってトレーナー(講師)になるのかなどの説明を詳しく聞くのがメインだ。
前回は14~5人いた気がするが今回は5名だった。
思ったより少ないと思ったが、今回は講師を目指す人だけが集まったのかもしれない。
もちろん今回来れなかった人や今勉強中でこれから目指す人たちもいるんだけど。
現在ひなたさんが1からプログラムを作りなおしてるんだけど
私達がトレーナーとしての一期生になっていく。
一期生ていうのはいつでも広げていく意味があるというお話を聞いたが
占星術のいけだ先生も同じ事を言ってたなと思う。
数秘でも0から1にするには凄いパワーがいるから発起するということでは凄いパワーがあると聞いてた。
そして数秘の1はリーダーの数字だしね。
私の近世のチャレンジナンバーだ。

今回の帰りの交通手段を結局私はタロットで決めた。
どっちがいいか聞いたら新幹線だと9の隠者が逆でバスだと1の手品師が正位置だったのだ。
確かにひなたさんは指導者として9を持ってるんだけど
今回の親睦会も盛り上がって仮に終わったのも延長して9時半だった。
新幹線だと30分ほど早く抜けなきゃだったから全然話の途中になるとこだった。
そしてタロットも1だし、手品師の第一キーワードは『仕事』でこれから始めるぞっていうカードだ。
やっぱりタロットって凄いなと改めて思ったりする。
しかしここにもう一つ泊まって新幹線という選択肢があったらまた違った結果になってたかもしれないが・・

今回集まったみなさんは私が悩んでようやく行くことに決めたツアー(語弊有り)もあっさり参加を決めてて
また御一緒することがわかった
思い切って前に進む時は本当にパワーとか勇気とかお金とか決断力とかいろいろ必要になるんだけど
人生の中にはそういうときがあってもいいのではないかと思う。
何かにかけてみようと思えるものがある幸せだ。
そして勇気を出して一歩前に踏み出してみるとまた新しい仲間ができるのだ。
なんだかこれからが楽しみになってくる
そういえばひなたさんも一期生としてタロットの上級に行く時は小さい子を預けてそれこそ借金をしてでもという感じだったというお話があって
前日のアコム事件を思い出す
そして投げ打った後にはまた入ってくると言うお話があった。
ちょうど先日のエンジェルカードのセッションでも同じことを言われたな。
こういうことも示唆してたのかも。

 なんだかあっという間に楽しい時間は終わりバスで帰る時間になってしまった。
まるでシンデレラのような気分・・
大泉君だってあんなにがんばってるじゃないかと自分を鼓舞して挑んだ深夜バス
やっぱりつらかった
だってさ、私は流れる景色を見てるのが好きなのに前後左右全てをカーテンで閉められちゃうんだよ
そして椅子も気持フットレスト付きのバスを選んだのに
基本的に靴を脱いで足をそこに乗せるとせっかくのふくらはぎを乗せる部分より上に膝が立ってしまって意味がない。
やっぱり今度乗ることがあったら3列独立シートのゆったりタイプにしよう。
なかなか寝れないのにようやく寝付くと2時間置きにトイレタイムで起こされるのもちょっとだった。
私は通路側だったんだけど
斜め前の人が携帯でいろいろ見たりゲームしたりしてて
暗闇で携帯を立てて見られると目に焼きつくような眩しさだし
無駄に視力がいい私は焦点を合わせようと目ががんばってしまうので余計疲れた。

やっぱり極力もうバスは勘弁して欲しいが
それでも親睦会を早退して帰るよりは良かったと思ってる。
せめて親睦会の開始時間があと1時間早くなってくれればいんだな
しかし早朝5時半にぼんちゃんとゆうきが迎えに来てくれた。
ゆうきは車を降りて待っててくれたので私を見つけると走って来て抱きついてくれて感動の再会だ
「お母ちゃん、お仕事終わり?」といつものように聞くので
「終わりだよ。」と言うとニッコリほほ笑む
なんてお前はかわいいんだ親バカのつぶやき

帰りにゆうきがパパパに行きたいと言うので
バスで疲れて胃はまだ食欲どころじゃなかったのだがせっかくなので朝マックしに行った。
それでも食べれるんだよね、私
好きだけど滅多に食べれないエックマックマフィンセットをペロッと

しかし帰ったらそのままベットに直行して寝る
あ~、布団で寝れる幸せ
これって忘れがちだけどひそかに食べることより大事な幸せなのかもしれない。
ありがたや~
とちゅうゆうきに起こされてソファに移動したようだがそこでもそのまま寝る。
ぼんちゃんに「から揚げ定食を食べに行きたい。」と言われてようやくよろよろと起きる。
今回、なぜこんなに日帰りにこだわったのかと言うと
今日は占星術の勉強会をする予定だったのだ。
しかしこの時点でとても化粧して街に出て行く気力もなく、頭も回らないので断念する。
ごめんね、みなさん
一応しっかり寝れば行けるかもと思って前もってどうなるかわからないとメールはしてたんだけど
思った以上にひどかった。

そしてどうにかこうにか近所の定食屋に行くとこれまた驚きの人
よく見るとそこは今月いっぱいで閉めることになったのだそうだ。
人気があったのだが店主の健康の為となると仕方ない。
きっとその貼り紙をみなさん知ってたんだろうな。
通常並ばないぼんちゃんもせっかくだからとちょっと待って食べてきた。
最後に食べれて良かったよ
しかしここでもそれほど食欲がないのにがっつり食べる私
そして家に戻ると当たり前のようにベットに戻ってまた爆睡する
・・・起きたらサザエさんだった・・・

行きは1時間40分くらいだったが帰りは6時間かかった。
しかしその後1日棒に振ってしまうこともわかった。
ぼんちゃんがゆうきの相手をしてくれたからできた寝技。
ありがとう
それにしてもあの世に行ってたかもと思うほど寝た。

セラピー

2008-06-21 23:06:13 | イベント・講座
 今日の午前中は父の携帯を替えにドコモショップに行って来た。
父はラクラクホンを使ってるんだけど
スケジュール機能がないことがずっと不満で、
更にお友達のは万歩計がついてたとかで
もしできれば両方付いてるのがいいと。
ゆうきが生まれる時にかったんだけど
きっと1年くらい言い続けてたのでいい加減いいのじゃないかと。
不服そうな母が書道教室の合間に行って来た。

 パッと見にはどれがいいのかわからないので
立ってたショップの店員さんに聞くと
ちょうど父の携帯の後機種がスケジュール機能と万歩計が付いてるということですぐに決まった
そしてカウンターで料金の説明をきく。
噂には聞いてたけど高く買って月々を安くするのか
安く買って月々を高くするのか選択しなければならない。
その差は1万5千円くらい・・
しかし答えは決まってる。
父は月々の支払いは払わないので母の為に月々が安くなるよう勧める。
長い目でみるとその方がお得だと言われたけど果たして本当にそうかは疑問だ。

 午後はSちゃんとその同僚さんとイベントに行ってきた。
共通の知り合いが出るので来ないかと誘われたのだ。
それはSATYの中央イベントステージにて各種セラピーを無料で体験できるというものだった。
無料なの
参加するYさんに「無料で一日イベントなんて凄いですね」と言うと
盛岡にもこんなにセラピーがあるんだということを知ってもらう為のイベントだとのこと。
そうなんだ~
確かにセラピストもセラピーの種類も豊富だった。
皆さん同じとこに所属してる方たちらしい。

私はオーラソーマを受けようかと思って行ったが
オーラソーマは一番人気らしく予約がいっぱいになってて断念
そこで聞いたことがあるけど見たことがなかったカードをしてもらうことにした。
それはちょっと私が思ってるのと違うものだった。
セラピーをしてくれた方はきっとハートチャクラが大きいんだろうなと思われる
温かく好感が持てる方だった。
だからカードとの相性があまり良くなかったのかな。
全てのカードにポジティブな意味とネガティブな意味があるらしいのだが
私が聞いたのは時間が余って追加で聞いたのも合わせると10種類以上あったのだが
みんな基本的にネガティブな説明だった。
きっと傷ついてる時とか凹んでる時に癒してくれる系なんだろうな。
これをきくことにも意味があるし外れてるわけではないんだけど
なんだろう。
そう言われればそうなんだけど・・そこまで・・?みたいな感じだった。
結局質問があって答えがあるタイプではないので漠然としてしまったのかもしれない。
そして私はやっぱりどういう問題があってどうすればいいのかがハッキリ出る
カモワンタロットが好きなんだなという再確認になったようだ。
でもやっぱり自分の現状の再確認でもあるんだろうな。
まだ何も始まってないって言ってたもんな。

 その後ちょこっとお茶をしてるとこに誘ってくれたYさんが顔を出しにきてくれた
Yさんは朝一と最終時間が担当の為自宅に戻ってたんだけど
私たちが来てるということでわざわざ来てくれたのだ。
Yさんとお話しして、Yさんが私を心配してくれたり
私のことなのに自分のことのように喜んでくれたりして
ホントに短い時間だったけどあっという間に癒された気分だった
さすがセラピストだ。
私も目指すとこはそこだ。
何か特別なことをするわけではなく
ただ一緒の時間を過ごしただけで気持ちが軽くなったり明るくなるセラピストさんだ。
今日はYさんに会うのがメインだったのかもな。
どうもありがとうございました

Dr.丸山のヒーリングアートセラピー

2008-06-19 11:47:33 | イベント・講座
 昨日はお友達Sちゃんと丸ちゃんの講座(講演会?)に行って来た。
2時間の講座だったんだけでど、実際のお話しは1時間ちょっとで終わってしまったが
もう、ものすご~くおもしろかった
昨日ブログを書いてたら1時間まるまる実況中継のような内容になりそうなくらい濃かったんだけど
夜に運転して盛岡に帰ってきた疲れもあったのか
めずらしくゆうきを寝せながら自分が寝てしまった

 丸ちゃんはちゃんと国家資格をもつお医者様でありながら
将来的にできるだけみんなが薬に頼らないよう、病院に頼らない時代になるよう
ヒーリングアート・カラー・音楽の研究をしてる。
ポイントは他の西洋医学や代替医療の邪魔にならないものということで
曼荼羅とか音楽に注目してるのだと言う。
私は丸ちゃんにお会いするより前に丸ちゃんの曼荼羅の個展に行ったので
曼荼羅との出会いの方が先だ。
この個展も無料だったが今回も2千円という破格で曼荼羅5枚もお土産に頂いてきた。
これは一種のボランティア?
生体エネルギーのTさん同様とにかく良いものだから知ってもらいたくてというものなんだろう。
今は丸ちゃんは『ゆびほか』とか『健康』という雑誌にも特集を組まれてるので
このまんだらも一気に5万人くらいが使って結果をだしてくれたそうだ。
(特にフラワーシャーベットという商品)
これは今話題のスピード社の水着のように
仙台のとある高校の陸上部全員にブレスをつけて出場してもらったら
全員が自己最高記録を出して20年ぶりで2位に大差をつけての優勝となったらしい。
生体エネルギーのクリームといい、世の中にはいろんなのがあるものだ。

私はシンボリックセラピストとして仕事をしてる上で
シンボル(形)とか色に興味があったのでこのお話はとてもおもしろかった。
そして曼荼羅ってどうやって作ってるのだろうと思ってたのだが
丸ちゃんは朝の4時から病院が始まるまで集中して試行錯誤するらしい。
この時間が大切でこの時間を過ぎると電磁波とか人の想念みたいなのが濃くなってダメだと言ってた。
ちなみにこのフラワーシャーベットという商品は冥王星を元にして作ったらしい
ここで星が出てくるとは思わなかった。
他はフラワーオブライフという生命の樹と同じ図形が基本となって
そこに相似形やぐるぐるや梵字に色を組み合わせての試行錯誤らしい。
15分パーフェクトカードと言う曼荼羅を背中に貼って
その前後でオーラ写真を撮ってるスライドがあったが
みんな見事にオーラやチャクラが大きくなってるのがわかる。
曼荼羅にもポストカードタイプだとどういう効能があるか説明が書かれてるんだけど
本当に多種多様あって、パワーストーンの代わりにこれを背中とかに付けてるのも手かもと思う

最後に誕生日でその人の音や曼荼羅・色があるというお話があった。
これは前回の講座でやったらしくサラッとした説明だったけど
そこで丸ちゃんの誕生日が例で出てきて思わず計算してしまう
タロットで言えばソウルが2でパーソナルが16だ。
まさにチャネリングできるお医者さんという気がする。
誕生数秘で言えば6-11-6なので
もともと愛情深くとてもスピリチュアルな人なんだけど
更なる愛がテーマとなってる。
丸ちゃんがこういうことをする究極の目的として

・人が互いに慈しみあえる心に戻すこと
・愛をハートのチャクラに呼び戻すこと
・安堵が必要
・生死を越えるためにスピリットが大いなる存在と遭遇すること

と話してた。
特に『安堵』が『&』の意味も含めて他(治療)との共存を意識してると話してた。
まさに愛とスピリチュアルって感じだ。

 そう言えば丸ちゃんが2日前に迷路の凄さに気づいたという話しがあった。
迷路を辿ることで中世では煉獄からの『労役免除』に、
またたどることが巡礼のかわりになり中央に達するこたができたら
聖都エルサレムに到着したのと同じ功徳があったらしい。
それで迷路をさせてやはりオーラを測定したりすると
頭痛が治ったり集中力が増したりどうも直感が増すこともわかったと。
タロットの審判という20番のカードに迷路が書いてある。
その理由ってちゃんと聞いた記憶がないんだけど(
タロット曼荼羅の最後、完成の手前に迷路があるのってこういうことだったんだと腑に落ちる。

とにかくいろんなことが繋がってて物凄くおもしろい講座だった。
講座中丸ちゃんはとても楽しそうに
「これがおもしろいんだよ
「これが凄いんだよ」と何度も言ってた。
自分がおもしろいと思うことを伝えるっていう基本を確認させてもらった気がする。
私もよくタロットの前後に「おもしろいでしょ」って言うもんな。

私が凄いと思う人たちに共通してるのが
早起きしてることと試行錯誤で研究し続けることだ。
私が早起きしてないことはこの日記を見てればあきらかだが
それ以上に私は試行錯誤というのが苦手だと思う。
マニュアルがあればその通りやってる方が楽なのだ。
ただそうしてるうちにこっちの方がいいかもというのが出てくるのであって
最初から他の手段を探るタイプではない。
新しいとこから何かを作り出すのは苦手だ。
ひとまずパワーストーンの代わりではないがフラワーシャーベットのネックレスは買ってしまった


すぴこん

2008-06-09 01:51:29 | イベント・講座
 今日は久しぶりのイベントであるすぴこんに行ってきた
会場に着くとブースの少なさに驚く
前回と比べたら激減だ。1/3くらいになってるのではないだろうか。
私は自分のお店の場所しか確認してなかったからさっぱり気づかなかったよ
大丈夫かすぴこん?
今回から主催者さんも変わったから何か違くなるのかとは思ってたけどこんなに違うとは。
もうスピリチュアルブームは終わったとよく耳にするけどこういうことなんだな。
参加者だけじゃなく出展者まで減っちゃったんだ。
今回私のお店は一番部屋の隅だったからますますまったりだねなんて話してた。

しかし開始と同時にマイミクさんが来てくれて滑り出し順調に始まった。
そしてその後はタロットが続くんだけど
カードを直してる間に次の人が座ってくれるのを繰り返し
開始から3時頃まで私はトイレどころか水を飲む暇もないような嬉しい悲鳴をあげさせて頂いた
今回は多分来客数も少なかったと思うんだけどその中でとてもありがたいことだったと思う。
こんな経験ってそうそうできないと思うので感謝感謝だ
これはやっぱり太陽がふたご座にある今だから味わえたラッキーなんだと思う
いや、先日の新月の願いが良かったのか
どのみちありがたいにこしたことはない。
今日お会いしたすべての皆様に感謝いたします

夕方からお友達が来てくれたのでそのタイミングから休憩に入り
そのまま店じまいをしてしまった
立って見るとクラっとする感じだったんだけど
ちょうど気を流すお店にひっかかりまんまといろいろデモンストレーションをやってもらったら
本当に視界も頭もすっきりしたうえに肩の凝りから歪みまで直してもらって体がポカポカになった。
ここでは『気は心』というピップエレキバンのようなエネルギーの高い石が入ってるというシールを一箱60枚入りで2500円だったんだけど
私は自分がやってもらった後にお友達がやってもらってるのを見てたら
もう一人の方がもう一度エネルギーを流してくれてさらに楽になったので
お礼を兼ねて買わせて頂いた。
いろんなものがあるもんだ。
でも本当にどっかのマッサージとか整骨院に行ったと思えるほど良くなった。
すぴこんの終りに自分のエネルギーを直してもらえたのもありがたい。

帰りに私のお仕事用のペンダントトップを売ってくれた詔王呼さんに
「もうそれは疲れてるから半年は休ませてね。」と言われた
半年ですか・・・2年は使うつもりだったのに
「もうもう少し強いやつに変えてもいいね。ちゃんと地に足が着いてきたし。」と言われる
これを買った時に次のになるには2年はかかると言われてたので
この1年、私がんばったんだなと思うとものすご~~く嬉しかった
でもこれより強いやつはお値段が6桁になってしまう・・
これも2年は使うと言ってぼんちゃんに清水から落ちてもらったのに自分では落ちることもできないので
う~む。どうしようか

今回は12名のお客様がいらしてくれたんだけど
なぜかその内の半分が福島からのお客様だった。
福島が私を呼んでる?(幸せな勘違い野郎
何かきっかけがあれば東北巡業担当としては福島も行きたい気持ちはある。
今すぐどうこうということじゃなくてもちょっといい兆しだ

帰りは一緒に『きらり』で出店したあゆみさんと打ち上げを兼ねてご飯を食べに行く。
そこで手違いで違う料理が出てきた。
でもさ、もうありがたい気持ちでいっぱいだったからそんなことも気にならない。
やっぱり人間余裕って大事だね
あゆみさん、今回もいろいろとどうもありがとうございました

地下鉄を降りて家まで歩く間もありがたい気持ちは続いてたので
今日お会いした皆様&私の目に見えないサポートしてくれた皆様に「ありがとう」をつぶやきつつ
みんなにキラキラの金色エネルギーが降り注ぐようイメージしてみた。
みんな明日は今日よりちょっとだけ自分に自信を持って過ごせればいいな~

セルフヒーリング講座

2008-06-07 22:25:47 | イベント・講座
 今日は私の主催するセルフヒーリング講座でした
午後からということもありゆったりと準備をして
久しぶりにスカートなんて履いてみたりしちゃってね
そしてよくよく考えればそれに合うこの時期の靴がない事に気づいた
仕方ないので夏用のサンダルにしてみたが
久しぶり過ぎてとっても歩きづらく車で行くことにする
やっぱり抜け作だ
ま、このくらいのことには慣れてるので動じない

今回は水星の逆行のせいだと勝手に思ってるが申込があったかと思うとキャンセルがあったりで
最終的に何人になるのか昨日までわからなかった。
ただ今回は私から受けたいと言ってくれてた人がいたので
敢えて最低人数を決めなかったし
もともとこじんまりしたとこなので何人だっていいさと思ってたから良かった。
これが広いとこで最低人数を決めてたらもっとドキドキだったろうな
昨日になって急に来れるようになったと連絡をくれた友人はふたご座なとこがおもしろいなと個人的に思ったりして。
あと今回は今週になってそう言えばmixiに宣伝してなかったことを思い出し書いてみたが
やはり忘れるくらいだからそこからのお客様も来なかったのも特徴で
結果としていつも私がセッションしてるホームみたいな場所で
私にとっては顔なじみのみなさんが集まってくれてアットホームな感じの講座になった。
今日お集まり頂いた皆様どうもありがとうございました
なんだか私に申し込んでくれたこと自体がありがたく嬉しかった
なので問い合わせをしてくれた方もキャンセルになった方も
今回参加しなかった皆さんにもお礼を言いたい気分だ。
どうもありがとうございます

今回はエネルギーワークということでお土産はエネ物セットにした。
先日GETしたオールマイティなクリームや
場の浄化に使うお水やエネルギーアップのキャンディ。
みんなうちにあった生体エネルギーの商品なんだけど
これをエネルギーワークの補助に使ってもらえればダブル効果になるのではと思うと勝手に楽しみだったのだ

今回はケーキ屋さんということで講座の後はお茶会を楽しんだ
みんないろんな角度から丸ちゃんの情報が入ってるとこがおもしろかった
なんだかみんな繋がっていくのがおもしろい。
今日もきっと御縁があるみなさんなんだろうからね。

 家に帰るとぼんちゃんとゆうきはお昼寝中だったがぼんちゃん特製のおでんが作られてた
作ってもらえるだけでありがたい
私もそれを見てちょっと家事をする気になったのでアイロンがけなんてやってみた(とっととすればいいものが溜まってただけ
なんだかいい日だったな~
講座で緊張したつもりはなかったけど
結構エネルギーは使ったようで今日はもう眠い。
明日はすぴこんだから今日は早く寝よう~っと