goo blog サービス終了のお知らせ 

タロットかあさん

シンボリックセラピー及びタロットセラピーをしています。
が、今は子育てに奮闘中。
そんな私の成長日記です。

シンボリックセラピービギナーコース5日目

2008-12-10 01:59:34 | イベント・講座
 この日なんとなく目覚まし前に目が覚めると股関節の辺りの筋がつり始めた
そーっと、そーーーっと足の角度を変えて激痛にならないよう頑張るが
やっぱり痛かった
時計を見ると6時半。
まだ寝れるではないか。

次にまた何気に目が覚めて携帯を見ると7時半だった。
まだいけるな

ということを繰り返し、まんまとみんなの朝食に遅れていく私
そしてみんなが食べ終わってる頃に一人悠々とコーヒーまで飲んじゃう私
こういうとこがマイペースって言われる所以なのね

 この日も3本の講座を受けた。
詳細は良かったら見てね

シンボリックセラピービギナーコース ~色~
シンボリックセラピービギナーコース ~体~
シンボリックセラピービギナーコース ~シンクロニシティ~

この日楽しみだったのはランチ
この場合、食べる事を言ってるのではない。
シンボリックセラピストの同期であるコツリさんとランチの約束をしてたのだ
あゆみさんと行くと既に赤ちゃんを連れたコツリさんがいた。
会ってすぐに
「みーみー、美しかったぞ」と言ってくれた
「そうなのよ~。」と言う図々しい私
あの写真は今の私の精一杯だろうからね

そしてやっぱりさ、赤ちゃんの成長で1ヶ月っていうのは大きいんだよね。
相変わらず整った顔立ちの男の子の占星術チャートをみながらいろいろ話す。
正確にはそれを聞いてた
ゆうきと歳は違くても数日違いのその子のチャートはやっぱり全然違う感じがした。
どこがとは言えないので聞かないで欲しい

それにしても先日は飛んでったバナナさんとお会いして
また今度はコツリさんとお会いして。
同期で講師を目指してる人がいないからそれぞれの道を歩いてるんだけど
例え何をしてるにしても「同期」に違いはなく同窓会のように嬉しい。
今回もとっても楽しい講座だったんだけど
やはり初めて受けたせいもあるのか自分が受けた時の講座って格別に楽しかったと思う。
それはやっぱりあの時御一緒させて頂いた皆さんのおかげなのだ。
いつも会う度に昼も夜も講座中もとにかく大笑いしてた思い出が強い。
今こうやって再会して思うのは
やはり今度は私が講師となった時に受講にいらした方達がそうやって
楽しんでもらってなおかつ同志とか仲間を作って頂ければとも思う。

コツリさん、今回も会いに来てくれてどうもありがとう

 今回は2回に分けての計5日間の講座だった。
5日間も一緒にいてなおかつ隠しても隠しきれないせきららな人物像を見てると
どの人も愛おしくなってくる。
一応私は講師になる勉強の為の参加だったから後ろの方で大人しくしてたつもりだが
何でも参加型だから「体験ワーク受けたことある人?」と聞かれると
つい一緒になって手を挙げてしまったりする
なのでなんだか気持は勝手に今回の受講生の皆さんとも同期だったような気分だ。
でもさ、新しい講座になってからの1期生と思えば
きっとこの人たちの多くがセラピストやトレーナになって
結局本当に仲間になってやっていくんじゃないかな。
そう考えれば私が勝手に仲間意識を持つのも間違ってるわけじゃないかも
皆々様これからもよろしくお願い致します

 この日もいつもと同じく8時半頃東京を出る新幹線だったが
いつもの比ではないくらいの疲れがどっと出た。
この2日間に限らない疲れだとは思うがやっぱり濃かったからな。
フルに脳と潜在意識を使ってたら
日頃あまり使わずに生活してる私にとってはそりゃぁ疲れるさね
一応常に本は持ち歩いてるんだけど
一人になってもそれを読む気力にさえならなかったもんな。

そう言えば本。
先日思い切って6冊まとめ買いしてみたんだけど
これはいつ読むんだ?私。
まだ読んでない本も2冊くらいあるのに
年末の帰省時かな・・・
いや、そこは年賀状でいっぱいいっぱいになってるのが見えるぞ。
見えるならどうにかしろという話もある



シンボリックセラピービギナコース4日目

2008-12-09 02:16:00 | イベント・講座
 また週末ははりきって講座に行ってきた
集中講座は基本的に同じメンバーが集まるから
なんだか1ヶ月振りで会うのが楽しみだったりする

まず午前中は五感の最後の【嗅覚】についてだった。
こちらの内容はアメブロをどうぞ~

シンボリックセラピービギナーコース~嗅覚~
シンボリックセラピービギナーコース~数字~

 昼はひなたさんと食事をすることができた。
なんせ今度の週末は私のシンボリックセラピー体験ワークのトレーナーたデビューだから
このタイミングでお話をできるのは非常にありがたい。
基本的に8月にもうOKを頂いてる原稿ではあるが
やっぱりこれだけ期間がたつと「やっぱり違う」とか
もっとこうしたいという欲が出てくる。
こういうのってキリがないのかもしれないけど
その時にできる精一杯を出せればいいなと思う。
なので忙しいひなたさんから直接お話を伺えるなんて
やっぱり私はついてるなと思う

そう言えば今回私のリーディングが素晴らしく自分に都合が良い解釈をすることを褒められる。(ウソ笑われた
このブログでわかるように
基本的に自分へのメッセージは良い方に解釈するのだが
それが私が幸せでいる(感じる?)ポイントなんだと気付いた
いいのよ。人に迷惑がかからなければさ

 夜はシンボリックアカデミーの忘年会がTUMAIであった
主に今回の受講生の皆さんとシンボリックトレーナーのお仲間で14人くらいいたかな。
TUMAIなんて私が初めてシンボリックセラピー(当時はエネルギーワーク)を受けた時に
何度かみんなでランチに来ては盛り上がった思い出の地だ。
なつかし~~~
夜に来るのは初めてだからまたちょっと雰囲気が違う

実はこの日の嗅覚のワークで嫌いな食べ物の話題が出て
私は「ピーマン」と言った。
子供の頃は嫌いなのがいっぱいあったんだけど
大人になると特に好きではなくても大抵の物は食べれるようになる。
だから結構何が嫌かマジマジと考えた。
しし唐とかミョウガとかそういう苦味があるものが嫌なんだな。
あと受講生が「セロリ」と言った時には
「確かにそれも嫌だ。」としみじみ思ったりしてた。

すると、この日の多国籍料理の第一段はピーマンの料理だった
やっぱりさ、こういうワークを受けたりしてると
潜在意識と顕在意識が一致してくるし
潜在意識にはいいも悪いもないから思ったことがすぐ現実に現れるんだよね。
でもピーマン
ま、今は食べれるしと気を取り直し、「お替りはいらない。」とだけ言って食べた
そして2皿目はセロリの入ったサラダがきた
美味しいサラダでもちろんちゃんと食べたけどさ
もちろん最後のデザートは美味しかったらから
やっぱり潜在意識はいいも悪いも認識してないんだなと改めて思う。

ところでこの時私はトレーナーの方が多い席にいたんだけど
またいろんな話で盛り上がる。
そしてみんなシンボリック意外にいろんなのをやってるから
占星術だったり数秘だったりいろんな角度で解説が出てきておもしろかった
「みんながいろいろやってるとトレーナー仲間だけでことが足りちゃうね」と言いあった。
みんないろんな事をやってるから多角的に考えれるんだな。
素敵な仲間に恵まれてやっぱり幸せだ

そして夜はいつものホテルなんだけど今回はなんと5人も一緒
遠足から修学旅行に格上げ気分
で、ホテルに戻ってからはトレーナー仲間の山口さとりさんにフラワーエッセンスのモニターをさせて頂く。
フラワーエッセンスって言葉はよく聞くけど初めての世界だ。
私はゆうきの不安感が落ち着くよう2人分処方して頂く
そしてなかなか個人的にお話しすることってないから
ここぞとばかりにいろんな話をする
さとりさんいろいろとどうもありがとうございました~

やっぱり私の一番の幸せは人に恵まれるってことだなと思う。
もちろん同率一位に家族に恵まれるってのもあるんだけどさ
感謝のテンコ盛りだ

【東京】 シンボリックセラピー体験ワーク

2008-12-04 20:56:44 | イベント・講座
 今度東京で【シンボリックセラピー体験ワーク】のトレーナー(講師)をさせて頂くことになりました
いよいよ、いよいよです
7月からこの為の勉強を始めてまずはここからがスタートということになるのかな。
この機会に写真と実物の差を見学にでもいらして下さい

 さて、私がセッションで行ってる『シンボリックセラピー』とは
特別な人だけができるものではなく
誰でもできるリーディング方法の一つで『本当の自分の気持ち』や自分が幸せになる為のヒントを
自分でも読み解いていくことができるように
五感を使って潜在意識にアクセスしていきます。
この機会にあなたもシンボリックリーディングを体験してみませんか


~以下シンボリックアカデミーの申し込みサイトのコピーです~

人間は誰もが3%の潜在能力しか使わずに生きているといわれてます。
残りの97%を使うためのひとつとしてシンボリックセラピーの一部を体験してみませんか?

・シンボリックセラピーって何?
・潜在意識って何?
・自分って人からどうみられてる?
・自分を知るにはどうしたらよい?
・心の目で見るって?
・潜在意識の情報はどんな風に読むの?

このワークショップは、あなたの五感をフル活用して潜在意識からの情報を解読
することができるエクササイズです。


●日時   2008年12月14日(日)15:00〜18:00
●参加費 10,000円(税込)※ドリンク・スイーツ付き
       
●場所   cafe&bar 特異点
     東京都渋谷区道玄坂1-17-3 第2野々ビル3F
     TEL 03-5458-0033
●講師   三浦 かおり

*参加者によりプログラムは変わる場合がありますのでご了承ください

●注意事項

 下記を必ずお読みになり、ご了承頂ければ「カートに入れる」ボタンを押して
 お申込下さい。

 1)疑問点、質問等はワークショップ時間内にお願いします。
   メールや電話等での内容についての質問にはお答えできませんので
   あらかじめご了承ください。
 2)遅刻された場合の保障はございませんのでご了承ください。
 3)天災、交通などの理由で開催不可になった場合の交通費などについては、
   こちらでは保証できませんのでご了承ください。
 4)こちらのワークショップは前向きに人生を生きて行きたい方のためのものです。
   ワークショップにて、テクニックや情報はお伝えいたしますが、
   その情報をどのように活用し、また選択するかはお客様ご自身となります。
   お伝えしました情報は、自己責任の範囲でご活用下さい。   
 5)下記の方は、お申込をお断りさせて頂きます。
  ・現在精神的な疾患をお持ちの方又は治療中の方。
  ・現在精神的な疾患を治療中で薬を服用中の方。
   ※肉体的な問題は医師の診察・治療をお受けください。
 6)料金お振込後のキャンセルにつきましては、如何なる理由がありましても
   不可とさせていただいております。
 7)学生及び20歳未満の方は、お申し込みをお断りさせていただきます。
 

お申込みはこちらから。 
シンボリックアカデミー http://www.qualia78.jp/product-list/13

感謝の津波

2008-12-02 03:07:34 | イベント・講座
 東京での2日目もまた幸せいっぱい美味しい物いっぱいのこれまた御褒美のような1日だった。
前日のシンボリックセラピスト交流会の時にも思ったが
やっぱり仲間が集まるというのは意識合わせになるというのか
うまく説明できないがエネルギーとか気持ちとかが会うたびに
それぞれの色を放ちつつも同調していく気がする。
うーん。オーケストラみたいな感じ?
会わなくて一人で練習してても自分の技術は磨けると思うけど
みんなが集まると自動的にチューニングされて
それだけでとっても良い刺激と幸せを頂いてると思う。
いつもいつも思う事だが私は仲間に恵まれて本当に幸せだ
皆々様どうもありがとうございました

 で、朝はまず同期で姫路在住の飛んでったバナナさん
にお会いする(←バナナを飛ばしてみた
かれこれ最後に六本木でイベントして以来の再会だ
せっかくだから交流会以外でもお会いしましょうとお誘いしたところ
明治神宮の朝のお散歩とブランチを提案されたのだ
なんだか参拝から始まる一日って素敵じゃない?

お天気にも恵まれて清々しい朝だった
写真も撮ったんだけどどれも光が強すぎてね
これも明治神宮だったから余計になのかなぁ。
表参道駅で待ち合わせて、ずっと坂を下りたり上ったりしならが一本道を行くんだけど
やっぱり鳥居の中は別世界なんだよね。
やっぱりここなら結界とか張ってるのかなぁ。

今回のおみくじは、
《耳
 人ごとのよきもあしきも心してきけばわが身の為とこそなれ》
簡単に言えば
〈人々の言葉に注意して、わが身のためと聞きましょう〉
とのことらしい。
これはまさに目の前で起こってる事は全て自分が引き寄せた自分の為のメッセージということと一致してるではないか
肝に銘じろってことだね

 久しぶりにお会いしたバナナさんはやっぱりバナナさんだった
でもやはりいろいろお話しするといろんな経験をしていろんなことを思ってたのがわかる。
ちゃっかり私は自分のアドバイスももらったりしてね
そう言えばバナナさんのとこにこのブログを見てる方がお客様でいらっしゃったと聞いた。
な~~~~んてありがたいのだろう。
お会いした事がない方が遠くの地でこのブログをずっと読んでて下さったらしいのだ
嬉しすぎる
私本人を知ってて読んで下さってる方々にももちろん感謝だが
知らないのに読み続けて下さってる人がいるということはやはりとてもありがたい
このブログを読んで下さってる全ての方に感謝致します
いつかタロットかあさん感謝祭でもしようかな
もちろんお礼はタロットで。
シンボリックかあさんはシンボリックセラピーでっていいような気がする

 途中、メールが来て見てみると仲間の加藤さんからだった。
前日の交流会で私のチャートをちょっと見て頂いたんだけど
「自分で出したチャートで読んでみるね」と言って下さり
翌日にまたお会いするのでその時にでもくらいに思ってたら
とっても丁寧で長い詳しい内容を携帯メールで打ってよこしてくれたのだ
軽く衝撃だった
加藤さんはみんなのお母さんキャラだったりするんだけど
その懐の深さとチャートの読みの深さに脱帽だった。
私は占星術はさっぱりものにできなかったが
あゆみさんや加藤さんを始め、
セラピスト仲間には詳しい方が多いので
その話を聞く為に基本を学んでおいたんだと最近は思う
加藤さんどうもありがとうございました

 で、午後からはやはり占星術仲間(と言うのはおこがましいが)とランチに行く。
シンボリックセラピー体験会が4時からで暇だからと
前日にお誘いしてその上本当は用事があったのに調整してきてくれたのだ
あぁ、なんて感謝を伝えればいいのやら
そしてこのあと体験会なんだと話すと
ひなたさんあゆみさんに会いたいと
体験会も一緒に行くことに
なんかおもしろい流れもあるんだなと感心してしまう
今回の体験会ではひなたさんが受講生の方に直接リーディングすることになってたので
それを横で聞かせて頂いてるだけで私も「へ~」「ほ~」の世界だった
Kさん本当にありがとうございました

あぁ、いよいよ次は私の番だ。
冥王星も動いたことだし(←それが自分にとってどんだけ意味があるのかはわかってないんだけどさ
ちゃんと準備して土台を固めていかなくちゃな

 で、そんなこんなで家に帰ると23時を過ぎてた。
いつもならぼんちゃんとゆうきは寝て待ってるんだけど
そーっと玄関を開けると元気な声がする
部屋に入ると私の帰りを大喜びして抱きつきたいゆうきをふざけて抑えつけてるぼんちゃんがいた。
散々じらしてぼんちゃんが『パッ』と手を離すとゆうきは勢いあまって転んで泣いた
なんだかおかしくて嬉しく愛おしくて抱き上げる
ぼんちゃんが「こうちゃんパワーも落ちて今日はずっと「お母ちゃんまだかな。」って言ってたよ。」と言う。
そんなぼんちゃんに厭味な感じが全くない。

そして今日のやら篤姫やらポストマンで泣いてた話を勢いよくし始める。
すると横ではゆうきが「お母ちゃん、あのね、、、」とでかい声でたわいもない事を興奮してはしゃぎながら話し始める。
まるで幼稚園の先生になった気分だ
かつて私はこの家でこんなに人気者になったことがあっただろうか
ほぼ同時に話し続ける2人の話をやっと聞くと
急にぼんちゃんが私の手を両手で握って「ゆうきと2人の時間を作ってくれてどうもありがとう」と言った。
・・・・
手を握られたのなんて何年振りそれもそうだがそこではない
日頃「ありがとう」を言わないぼんちゃんが
それも感謝してるのは私の方なのに
もちろんすぐに「お陰様の幸せな2日間をありがとう」と遅ればせながら私も言われてもらった。

なんだか怒涛の幸せラッシュで私自身が一番驚いてる。
ただ言えるのは感謝はすればするほど感謝したくなる出来事が現実に起こるってことだ。
とにかく東京でお会いした全ての皆様とぼんちゃん&ゆうきに大きな感謝を


シンボリックセラピービギナーコース3日目

2008-11-06 02:07:12 | イベント・講座
 今回は大所帯だったにもかかわらず
なんだか感じのいい方ばかりで楽しく3日目も過ごす。
これだけいい人達を引き寄せるなんて私の状態も今はいいのかも
でもよく考えれば、今回初めて受けた方達は
この先もしビギナーコースの上も学ばれるのであれば
本当に長いお付き合いになる方たちなのかもしれない。
御縁がある方たちなんだね

この日は午前中が『味覚』の応用で午後が『触覚』だった。
こういう五感の講座は基礎と応用と2時間づつやってくんだけど
基本的に基礎だけでも内容が簡単なのに濃くて満足する中身になってる。
本当におもしろいから将来的にはこういうのを部分部分でミニワークをしてもおもしろそうだ。

 触覚は段階別ヒーリングをやったようなもので
みんなの顔がどんどん華やいでいくし
実際気持ちも心もどんどんあたたまっていくのがわかった。
こういうのは本で読んで頭で知ってることでも
やってみて体感することによって本当なんだとわかることだったりする。

誰かに認められたくてがんばってるわりに正当に評価されないと
なんだかおもしろくないって事があるけど
自分が認めればそれでいいってよく書いてるじゃない?
本当に、誰かに褒められると舞い上がるように嬉しいんだけど
自分で自分を癒すと誰かに言われた時よりもっと大きくクリアなエネルギーを発するみたいなんだよね。
そしてそれを何気に近くの人たちはキャッチしてるんだよ。
常に人は送信者であり受信者であって
お恥ずかしいほど情報がだだ漏れしてるってこともわかった。

そういう意味でぼんちゃんやゆうきがちょっとおかしい時こそ
私は私を癒さなきゃなんだと本当の意味でわかった気がする。(この期に及んで曖昧な表現

 ところでワーク中は何度も『Earth of the Power』と呼ばれるグランディングを行う。
最後の日は特に丁寧に時間をかけて行われたのだが・・
イメージで自分のエネルギーをクリアにした後も時間があった時に
突然イメージの中で私の正面にトトロがデ~ンと現れた
驚く私にトトロは直径1mくらいあるのではと思われる大きな栗をくれた。
確かに私は栗は好きだけど、
こんなに大きいとどうやって食べていいかもわからず
「これって・・?」と聞くと
トトロは『これをそのまま土に植えて大きくすればもっとたくさんの大きな実がなるでしょ』というようなメッセージを言葉じゃなく送ってきた。
そしてその後パカ~ンとクリをまっぷたつに割ってくれた。
するとそれは桃になって、中から既によろいを着た桃太郎が元気に現れた。

そこで、時間は終了になったんだけど「今のは何???」って感じだった。
決して夢を見てるわけじゃないのよ
休憩になったのでお仲間さん達に言うと「それは子供のことのメッセージよ。」と言われた。
そう言えば最近ゆうきとトトロ見たな・・・
ゆうきは大きな可能性を秘めてて上手に育てれば大きな収穫もあるってことだろうか。
ついでに桃から生まれたのが赤ちゃんじゃないってことは
桃が胎内とか私と過ごしてる今を表してて
そこを飛び出す時には私が思う赤ちゃんじゃなくちゃんと防御も戦闘もできる子供になってるってことなんだろうか。
何か質問したわけじゃないのにこんなにリアルに動く映像でくるって
私には珍しい。
やっぱり合宿のようにこういうことをしてるとこういう感度とかが高まるんだろうな。
4日の入園申し込みにドキドキしてた私に
見かねたもう一人の私がメッセージをくれたのかもしれない。

ただ更におもしろかったのは、
2日目の日記に書いた、ぼんちゃんに私を食べ物に例えてもらった時にぼんちゃんが
「食べ物じゃなきゃトトロって感じもあるんだよな。」って言ったこと
もちろんこんな話は言ってない。
私がトトロ・・・やっぱり自分の中からのメッセージだったんだろうな。
それにしてもトトロ。
あのボヨヨヨ~ンとしながら昼寝をしつつ
ニヤって笑うと魔法を使い始めるとこがぼんちゃんの私のイメージなんだな。
・・・よりはいいかなぁ・・・やっぱり微妙

シンボリックセラピービギナーコース2日目

2008-11-06 01:22:39 | イベント・講座
連休2日目は『聴覚』と『味覚』の講座を受けてきた。
ちょうど2日目ともなるとだいたい皆さんの感じも掴めてきたこともあって
和んだ空気の中、リーディングは大いに盛り上がった。

空気が読める人は人の気持ちを察するのが得意なんだろうけど
実はネガティブな使い方で自分を完璧に見せたくて使って
自分が傷ついてるパターンが多いと習った。
わかる気がする。
相手がどう思ってるかって、知らない方が幸せな事って意外に多いのかも。
これはネガティブに使うのではないと自分で決めればいいだけらしい。

 この日のランチは高尾に住むシンボリックセラピーを一緒に受けた同期、
RさんとYさんと御一緒する
Rさんは8月に出産したので赤ちゃんを連れて来てくれた
と~~~っても整った顔立ちのかわいい男の子だ
スリングに抱かれたその柔らかい感じがなつかしい。
もしゆうきがこのくらいの時に今ぐらいリーディングができてたら・・
いろんな事がわかってればもっといろいろわかって穏やかに過ごせたのかな。
親になるタイミングは人それぞれ違っていろんな意味があるんだろうけど
みんなそれがその人にとってのベストなんだろうな。
Rさん、Yさん集まってくれてどうもありがとう
また来月お会いできるのを楽しみにしてます

 午後は初体験の味覚ワークを受ける。
ま、ある意味どれもが初体験だったんだけどさ、
味覚でリーディングって不思議じゃない?

いろいろやった中で自分を食べ物に例えてもらうのがあった。
おもしろかったのは私の場合『鶏肉の刺身』
その心は地域の人気者(特産品)であっさりしてるようで食べるとコクがあり
ちゃんと白髪ネギやキュウリも添えられてていろんな味が楽しめるとのこと
大人の味ってことね
でも地方の人気者ってのがいいね
今度シンボリックセラピストの肩書きの頭に『みちのく』って勝手に入れておこうかしら

 せっかくだからと()ちょっとドキドキしたが思い切って昨日ぼんちゃんに聞いてみた

か「私を食べ物に例えたら何
ぼ「揚げ茄子かな?」
か「・・・揚げ茄子ってマー坊茄子?それって食べたらどうなの?」
ぼ「違う。素材ってこと。一番好きなのは和風に煮たのだけど
  塩で食べてもいいしマー坊茄子で食べてもいいしいろんな面があっておもしろいじゃん。
  俺はそういう飽きさせないのが好きなんだよ。」
とのこと。
そうかぁ。なんだかささやかな愛の告白だ

ぼ「でもさ、これって質問されると質問者の作る料理から選んじゃうけど違くてもいいの?」と更に聞く。
か「いいよ。別に。」
ぼ「じゃぁ牛だな
  いろんな料理ができるし単にステーキでも部分によって全然味が違くて飽きないうえにうまいんだよ。」
と言ってた。
私・・牛かぁ・・・なんだか微妙・・
意外に高価なものなのか?とも思ったが
そう言えばぼんちゃんはアメリカ牛やOGビーフとか安いのでいいってよく言う
あの噛み応えも大事らしい。
ま、私がどう思うかより相手がどう思うかだからね
私には飽きさせない魅力があるってことだな

か「ちなみにゆうきは?」
ぼ「チョコレート。甘いんだよ

これのポイントはその食べ物が相手にとってどういうイメージか、
食べたらどうかってとこだろう。
まわりの人に何気に聞けたらおもしろいと思うが
聞けるような仲じゃないと怪しいかも

 夜はトレーナー仲間のKさんと仙台からいらしたMさんと自然食のバイキングに行く。
何度か行ったこのお店。
ひな野に似てるけど品数も質もひな野より上だ
珍しい顔合わせで『家系』についていろいろ話す。
みんないろんな思いをして今があるんだとしみじみ思う。

そう言えば今回は途中から来たり、いなくなったりする人がいるものの
総勢14名位の参加者がいた。
その中になんと仙台チームが4人も
更に仙台と言えばラ・マールさんのチャンパカネックレスをされてる
ゆかりのある方もいたりして
仙台色も濃かったかも。
結構最近は高尾の講座に出ると必ず仙台の人が他にもいる。
やはり仙台出身のひなたさん主催だからなんだろうか。

 今回、バイキングが時間制ということもあり
私は初めて八王子でホテルに8時台に戻った。
快挙だ
いつも夜中まで話し込んでたからね

ちょうど行きの新幹線のチケットで数秘占いをしたら『7』で
今回は誘いを断ってでも夜は一人ホテルで過ごしましょうという内容だった。
流石に誘いは断るどころか自ら誘ったんだけど
それでもそういう流れってあるんだなと思う。

ちなみに帰りの新幹線チケットの数秘は『1』で
今回の事が新たな始まりになるという内容だったと思う。
ビンゴだ
相変わらず数秘もおもしろい


シンボリックセラピービギナーコース1日目

2008-11-05 01:45:36 | イベント・講座
 シンボリックセラピー。
私はこの講座を何度か受けてるけど基本的に毎回何かが変わってる。
しかし今回はそんなレベルではなかった。

今回は来年から自分でも教えたいと思って勉強の為に参加したはずだったが
まんまとすっかり初めての受講生と同じく
新鮮な気持ちでワクワクドキドキしながら楽しんでしまった
イヤ、皆さんは気づかなかったかもしれないが
気持ち後ろの方に座り、講座中は発言も控えたつもりだ(あれでって誰か言った
野放しにしたらふたご座らしくベラベラとみんなの前で自分の事を話し始めてしまうからね
それでも今回はトレーナー仲間も5~6人いたから結局和気あいあいと楽しむ。

この日の内容をきれいにまとめるとこんな感じ。
シンボリックセラピービギナーコース~顕在意識と潜在意識~
シンボリックセラピービギナーコース~視覚リーディング~

とにかくこの日は衝撃だった
だってさ、イメージしてもさっぱり色紙は出てこないんだもん。
放っておくと勝手にシンボルになろうとするしさ
私の頭はカラーの認識がないのか
と不安になり自分のチャクラをチェックするとちゃんとカラーで見える。
もう一生懸命色紙を凝視したから脳の疲労もかなりだった

日頃誰よりも積極的に参加する体験ワークも
奇数人数だったこともあり多分初めて自ら辞退させて頂いたくらいだ
ひなたさんにも「ゴッホに幼稚園の絵を描けって言ってもできないのと一緒よ」と励まされ(笑われ?)て
そうよ、私はゴッホなのよ
と思ってもみたが結局その日は他の事でもなんだかイマイチで
アンテナが低いのかシャッターのピント合わせができないような感じの日だった。

でもね、翌日トレーナー仲間に占星術的に昨日はそういう日だったのよと言われて
すっかり気を取り直す
それじゃ~、仕方ないと
きっと立ち直りの速さが私の長所なんだわ

あとね、再度言われたことに
『周りの人は自分が持っている同じものを拡大鏡で見せてくれる』と言うのがね
タイムリーだったかも。
嫌な人が現れた時は、
人間には誰しも必ず悪の心があってあなたにもそうなる可能性がありますよって言うメッセージらしい。
と言う事は、良い人が現れた時は今はあなたもいい感じですよって事だ。
うっかり嫌な人がいるなんて言ったひにゃぁ、
「私にはちょっとこんな一面もあるのです。」と大きな声で宣言してるようなものだ
自分の人生におけるその時々のかかわった人たちを思い出すとその時の自分の状態がわかる気がする。
たださ、必ず悪の心はあるんだから
それを全部潰そうとか思うと苦しくなるから気付いてあげればいいらしい。
『わかってくれればそれでいいんだよ』って最近メッセージがあったような・・

 夜はトレーナー仲間5人でに行く。
なかなかね、仙台チームはみなさんと話す機会がないからこういう機会ってありがたい。
基本的にトレーナー仲間は同期ではないから伊豆に行ったり
再受講で御一緒した時にコミュニケーションを重ねてるようなものだ。
でもやっぱり同じ事を同じ時に目指す仲間って同期なんだよね
皆さんのおかげで私はいつも楽しく過ごすことができる。
仲間に恵まれるのは私の人徳だな

【幸せにシンボリックかあさん】

2008-10-23 01:48:13 | イベント・講座
 昨日ブログを読む為にアメーバーになりました
マイミクさんにもアメブロの方は数人おられて今までも読んでたのですが
アメーバー会員限定のブログが読みたくてね。
で、流れで誘われたこともありアメブロにもブログを書いてみることにしました

それにしてもAmebaさんの設定って難しくて昨日はブログを書くに至らず
そして思考錯誤でどうにかリンクを貼ったブックマークだって
今となってはどこで設定したのかわからない
他を知ってこのgooが使いやすいことがわかったよ

それにしてもただでさえ長いこのブログ。
更に書くのか
思い切って移籍する
同じ文章を貼り付ける
といろいろ考えてみたんだけど
gooのこの絵文字が個人的に気に入ってるからまだ今はgooはこのまま残そうと思う。
で、同じ文章を貼り付けるかも考えたけど
それもなんだかおもしろくないよなと思い
このタロットかあさんは私のせきららな日常をメインとし
Amebaではもう少し日記というよりブログっぽく『幸せ』をテーマにした内容にして表の日記ということにしようかと。
名前は幸せにシンボリックかあさん
へへへ。
ちょっとシリーズっぽいでしょ?
ま、同じ一日なんだから内容が被ることは多々あると思うけど
ひとまず書いてみようかと思う。

そして第一弾は何から書こうと迷った末に自己紹介
これがね、なんか知らないけどちょっと硬い文章になるのよ。
なんだろうね。
ちょっとかしこまった私になるのか?
ん?それじゃぁつまらないよと誰か言った

ま、良かったらこっちもお気に入りに登録して読んでみてね。
幸せにシンボリックかあさん
更に良かったら読者登録もよろしくお願い致します
やっぱりこういうのってmixiと同じで人数が多い方が楽しみが多そうだからね

はづき虹映さん講演会

2008-09-14 03:35:17 | イベント・講座
 夕方から誕生数秘学の創始者であるはづき虹映さんの講演会
『シーソーの法則(パートナーシップの力学)~あらゆる人間関係の「答え」が、ここにある!~』
に行って来た。
いつもはづきさんのブログやメルマガを読ませて頂いてるのだが
盛岡で講座があるという文章を見たときには驚いた
盛岡に来るの
それは2日間の講座でセンタリング講座というスピ系の講座でと~~~っても興味があったのだが
やはり今は講師になる方にエネルギーを集中させようと諦めた。
すると今日講演会があるということを最近になって知った
同じようなタイミングで義母の入院となり
ここで講座に行くのはあまりにも身勝手かとためらったが
やはり自分に正直にぼんちゃんに言うとあっさりOKが出た。
救い(?)は手術が16日だから早く私が行っても仕方ないという事だった
でもこれもよく考えると数年前の私なら『嫁とは』という固定概念に縛られて行かなかったと思う。
お義母さんもそれを望む人ではないとわかっていても体裁を整えようとしただろう。
でもさ、大阪のはづき先生の講演会なんて仙台でも聞いたことないしさ。
滅多にないチャンスだしと思いつつタロットを引くと14の節制が正位置で出た。
「節制」って微妙~と一人で苦笑いしたがこれは講座の内容を指してた。
バランスってことだね
それが正位置で出たのはやはり私には必要な情報だったということだ

 今日は先日バレーに招待して下さったMさんをお礼に誘い
お友達数人にも声をかけるとAさん講演会仲間(?)のSちゃんと行くことになった。
やっぱり生で見るはづきさん&お話しはブログで見るより数段良かった。
良かったって失礼な言い方かもしれないけどなんかね、やっぱりエネルギーを感じるってことなのかな、
楽しくと~っても気づきの多い講演会だった

ちょうど午前中、珍しく一人の静かな時間が持てたので
自分で先日の東京でのtalkingレッスンのまとめも兼ねて自分を見つめ直して文章に起こす作業をしてた。
今日の講演会って講座じゃないけどやっぱり先日揚田さんやひなたさんに言われた指摘事項の復習ともなって講座の内容の他に
『ステージに立つ人』とか話しの進め方、表現の仕方なんかまで学べた気がする。
ついでに誕生数秘学をする意味などの説明はまさにシンボリックセラピーと同じだった。
要はツールが違うだけ。
目指すとことかお話しは、やり方が違うだけでひなたさんと同じだった。
つまり私が望む方向性がそこなのだろう。

チャレンジナンバーが1の私に対してスピリチュアルナンバーに1があるはづきさんは本当の意味でメンターだ。
講演会でお話しをすることが得意分野で全く緊張することなくできると話してた。
このタイミングでこの講演会を聞くこともやっぱり必然だったのだと納得する。

そして関西弁の楽しいお話の中に「なるほー(ゆうき風)」と思う話が散りばめられてた。
今回新しい本のテーマについての講演会だったのだけど
そこで新しい概念を教えられた。
きっとそれは全く知らなかったことではないんだけど
明確な方程式を聞くことによって、
あぁ、あれも、これもこういうことだったのかと納得することができた。
するとぼんちゃんにどんだけ感謝しなきゃいけないのだろうという思いまで湧き上がった
ありがとう、ぼんちゃん。
今の幸せはやっぱりぼんちゃんが言うようにぼんちゃんのお陰が一番だったよ
それと同時によく『頑張る』必要はないと言われてる本当の意味を始めて知ることができた。
どうしても私はポジティブにがんばろうとするけどそれが行き過ぎないようぼんちゃんがいたのね。
やっぱりいつも心に余裕があるくらいでゆっくり着実に前に進もうと思った。

はづきさんのお子さんとのかかわりも笑いながらもちょっとじ~んとしたりした
愛があるんだよね
そして第2部は公開カウンセリングだった。
これはあまり数秘を使わないでのカウンセリングだったけど
やはり私にとってはいろんなメッセージやヒントが散りばめられてて
これを聞けたことに意味があるのだとまた思った。

講演会の始まる前にサイン会があるらしいことを聞いたので
私は買おうと思いつつ買ってなかった本を2冊買った
しかし、講演会を聞いてこの方程式を実際に解く方法が書いてるときき
まんまと最新の本も欲しくなって結局全部で3冊また買ってしまった
きっと偏りがあるレビュー日記にできるだろう

驚いたのはサイン会だった。
私は3冊買ったんだけど3冊とも私の名前と一言メッセージとサインを入れてくれたのだ
それだけではなく、書きながらいろいろお話をしてくれたのだ。
まさにショートショートカウンセリング?
そして最後にはしっかり両手で握手までしてくれて
ちゃんと心を込めて話してるのが伝わってくるメッセージで
なんかはづきさんて思ってた以上に凄い人なんだと感動した。
ちょうど私は3冊分の時間があったので人よりちょっと長めに話せた。
ここで買った意味もあったのだ。
前に買ってなくて良かったよ

 そんなこんなで幸せ満載の講演会の後は4人でお食事に行った。
本当は講座の直後に弘前にバスで移動する予定だったのだが
ぼんちゃんが「そんな夜中に来なくていい。」と言ってくれて
「じゃぁ日曜の朝一に。」と言うと
「そんなに早く来てもすることがないからゆっくり来ていい。」と言ってくれて
明日はお昼頃着くバスで行くことになったのだ
なので急遽みんなでご飯を食べれることになり更なる幸せの時間を過ごすことができた。
思えばこの4人、同じ講演会を聞いたけど抱えてる背景はそれぞれ違う。
それでもそれぞれにメッセージとしておもしろいと思えるのがこれまたおもしろいとこかも

途中、珍しくぼんちゃんから電話が来て出るとゆうきだった。
「もしもし、ゆうき。
 ゆうちゃんね、泣いちゃったの」と言って泣き出すゆうき
「どうしたの?寂しいの?」と聞くと
「うん。寂しい」と言う。
「ごめんね。明日のお昼には行くからね。」と言ってぼんちゃんに変わる。
すると明るく「違うんだよ。バナナで俺が怒ったんだよ。
もう仲直りしたのにチクリやがって
でも俺達は世界一仲の良い親子だから全く問題ないから。」と言ってた。
そうですか

帰りはMさんに家まで送って頂いたのだが
降りてから本を忘れたことに気づき、信号待ちしてたMさんまで慌てて走る
相変わらずの抜けっぷりだ
春にシンボリックセラピストの認定証を頂いたお店に忘れてきたばかりなのに
私って本当に『物』に対しての愛着とか執着が少ないんだろうな。
サインまで頂いた大事な本なのに・・

それにしても盛岡に呼んで下さった主催して下さった方やスタッフの皆さん、
はづき先生、ご一緒したみなさん、行かせてくれた皆さん本当にありがとうございました
盛岡最後の日はフィナーレにふさわしい濃くて楽しい日でした。
感謝御礼申し上げます


東京でレッスン2

2008-09-02 13:13:30 | イベント・講座
 8月31日はホテルの下で朝食後午前中はteateセラピーを受けに行く。
同じ新宿でも新大久保と代々木なので歩くにはちょっと。
そしてホテルから新大久保も地図を持ってたがなかなか見えるのに入口に辿り着かない
東京の駅って改札が何箇所かあるもんだと思いこんでたが間違いだった。
ちょうど反対側だったのね。
おかげでまたしても着くまでに汗でびっちょりになってた

ここのセラピーの説明はまた眼から鱗で日頃ダメだと言われてたことをするべきだというお話だった。
例えば足を組むのも、首が凝ったら首を回すように腰の関節が固まってきたからストレッチしようとしてることだ。とか、
片方の肩でカバンを持ってはいけないというがそれは体の中のバランスをとる上で
その人にとってはそっちで持った方がバランスがとれるからそうしてるだけで
表に見えてるバランスの悪さに惑わされてはいけないとのことだった。
猫背でも農家のおばあちゃんは元気に農作業ができるのがいい例だと。
なるほど
甘いのが食べたい時とかジャンクフードが食べたいときだって体が要求してるのだから
頭でごちゃごちゃ考える必要はない、好きなだけ食べればいいというお話だった
いろんな理由はあるのだろうけどジャンクフードなんかだと体の中から何かを排出したい時に欲しくなるのかもというお話だった。
で、骨と骨の間の関節の歪みをとるのがここの手当なんだけど
歪みができるのは結構昔にさかのぼることが多く、私の頭痛なんかは頭蓋骨の歪みの可能性が高く、
それも出産時にさかのぼる可能性も高いとのことだった。
あとは遺伝ね。
で、外からの刺激によって硬く鍵を閉めて動かなくなってる関節の鍵を開けるのが手当で
あとはその人の体が自然に戻していくもので、いわゆる『整体』とか『エネルギーワーク』とは違うと話してた。
意図を持たずに手当てする。
最近角度は違うけど手当の大切さがメッセージとしてきてる気がする。
されてる間は目を開いていれない眠さに襲われるんだけど本当に寝るわけでもなく
いわゆる催眠状態とか瞑想状態みたいな意識だけがはっきり起きてる感じだった。
昨日ほどではないが明らかに今も体が熱くてなんか変化中なのを感じる。
どう変化するのか楽しみだ

ここを紹介してくれたのはセラピスト仲間であり先日お世話になったaqua.moonさん。
今回の交流会には出れないとのことだったが
偶然昨日同じ時間に隣の部屋で別なレッスンを受けててお会いする事ができた
そしてこの日はaqua.moonさんがイベントに出てるということで妹と遊びに行ってきた。
しかしここでも私はちゃんと確認しなかったばかりに
各駅ではなく急行に乗って行きすぎるという失態をおかす
本当に今回の東京での私は駅とか電車に関してなんか変だった。
おかげでイベントでゆっくりする時間もなく
妹とオーガニックのランチをした後ブースを回って挨拶もそこそこに帰ることに
「お姉ちゃん、何しに来たの?」という言葉が胸に刺さる
きっと妹がそこのセッションでメッセージをもらうことに意味があったのだと思いたい
それにしてもいろんなリーディングが出てたがほとんど2千円で仙台のイベントより全然安かった
時間があれば私も見てもらいたいとこだったが、きっと今は必要ないってことなのだろう。

 その後また渋谷に戻って今回のメインイベントであるシンボリックトレーナーになる為のレッスンだ。
渋谷駅もよーーーーーやくコツがわかりスムーズについたのでかなり早く着く。
でも前日の混乱を引きずってたのでまず落ち着いて自分のレポートに目を通そうと思う。
でも前日に突っ込まれたとこと同じ内容があったりして更に『どーしよ~』でもどうにかなるさという感じで始まった。
結果、あまりどうにかなったとは言えない状態だった。
ひとまず昨日言われたことはおいといてレポート通りにと思ったはずが話がとびまくる
ひなたさんの前でのお話という緊張も大きかったとは思うが
それ以前にやはり自分の頭と感情のコントロールができなくなってたのが敗因だな。
私は今までどうやって講座をしてたのだろうか
とても講師の経験があるとは思えない散々な感じだった
かろうじて合格こそしたもののもっと勉強するよう宿題が出る。
本番では10知ってるうちの3しか出てこないからとにかく知識を増やした方がいいと。
昨日の先生には今はまだ頭が柔軟で吸収できる時だから今こそもっと勉強して知識を増やした方がいいと言われた。
もう頭が膨満感だったがきっと今まで自分なりに作り上げた土台が全部また崩れたのだと思う。
ショックはあるけど全部壊れるということはもっと大きなしっかりした土台を作れるチャンスだ。
私は愚者になったのだと思った。
今までこんなに愚者とⅠ番の手品師との間に差を感じだことはなかった。
ひとまずデビューは12月になりそうだからそれまでに気合いを入れなおしだ
寝てばかりもいれないな・・・と思って帰ってきたが昨日はダウンしてた

その後ファシリテーターとしてシンボリックの体験ワークに参加する。
初めてのみなさんがもの凄い情報量でリーディングできることに驚く
ホントに誰でもできるんだよなと改めて思う。
途中休憩で席替えをしたら私の向かいの方が「私、三浦さんに見てもらったことがあります。原宿のイベントで・・」と言われる
私もどこかで見たことある方だと思ってたが驚きだ。
偶然隣の席には同じくシンボリックトレーナーになったKAORIさんがいたのだが
彼女も昨年の原宿のデビューイベントで私がリーディングしたお客様だった。
あぁ、本当にまた一から始めるってメッセージなんだなと思う。
それにしても原宿のイベントって何年前だったかな?と考えたら去年だったことに驚く。
それだけ濃い一年だったのだろう。
とにかくまたスタートラインに並ぶ許可が出たというとこだろうか。
がんばるぞ~
エイ、エイ、オー