この日なんとなく目覚まし前に目が覚めると股関節の辺りの筋がつり始めた
そーっと、そーーーっと足の角度を変えて激痛にならないよう頑張るが
やっぱり痛かった
時計を見ると6時半。
まだ寝れるではないか。
次にまた何気に目が覚めて携帯を見ると7時半だった。
まだいけるな
ということを繰り返し、まんまとみんなの朝食に遅れていく私
そしてみんなが食べ終わってる頃に一人悠々とコーヒーまで飲んじゃう私
こういうとこがマイペースって言われる所以なのね
この日も3本の講座を受けた。
詳細は良かったら見てね

シンボリックセラピービギナーコース ~色~
シンボリックセラピービギナーコース ~体~
シンボリックセラピービギナーコース ~シンクロニシティ~
この日楽しみだったのはランチ
だ
この場合、食べる事を言ってるのではない。
シンボリックセラピストの同期であるコツリさんとランチの約束をしてたのだ

あゆみさんと行くと既に赤ちゃんを連れたコツリさんがいた。
会ってすぐに
「みーみー、美しかったぞ
」と言ってくれた
「そうなのよ~。」と言う図々しい私
あの写真は今の私の精一杯だろうからね
そしてやっぱりさ、赤ちゃんの成長で1ヶ月っていうのは大きいんだよね。
相変わらず整った顔立ちの男の子の占星術チャートをみながらいろいろ話す。
(
正確にはそれを聞いてた
)
ゆうきと歳は違くても数日違いのその子のチャートはやっぱり全然違う感じがした。
どこがとは言えないので聞かないで欲しい
それにしても先日は飛んでったバナナさんとお会いして
また今度はコツリさんとお会いして。
同期で講師を目指してる人がいないからそれぞれの道を歩いてるんだけど
例え何をしてるにしても「同期」に違いはなく同窓会のように嬉しい。
今回もとっても楽しい講座だったんだけど
やはり初めて受けたせいもあるのか自分が受けた時の講座って格別に楽しかったと思う。
それはやっぱりあの時御一緒させて頂いた皆さんのおかげなのだ。
いつも会う度に昼も夜も講座中もとにかく大笑いしてた思い出が強い。
今こうやって再会して思うのは
やはり今度は私が講師となった時に受講にいらした方達がそうやって
楽しんでもらってなおかつ同志とか仲間を作って頂ければとも思う。
コツリさん、今回も会いに来てくれてどうもありがとう
今回は2回に分けての計5日間の講座だった。
5日間も一緒にいてなおかつ隠しても隠しきれないせきららな人物像を見てると
どの人も愛おしくなってくる。
一応私は講師になる勉強の為の参加だったから後ろの方で大人しくしてたつもりだが
何でも参加型だから「体験ワーク受けたことある人?」と聞かれると
つい一緒になって手を挙げてしまったりする
なのでなんだか気持は勝手に今回の受講生の皆さんとも同期だったような気分だ。
でもさ、新しい講座になってからの1期生と思えば
きっとこの人たちの多くがセラピストやトレーナになって
結局本当に仲間になってやっていくんじゃないかな。
そう考えれば私が勝手に仲間意識を持つのも間違ってるわけじゃないかも
皆々様これからもよろしくお願い致します
この日もいつもと同じく8時半頃東京を出る新幹線だったが
いつもの比ではないくらいの疲れがどっと出た。
この2日間に限らない疲れだとは思うがやっぱり濃かったからな。
フルに脳と潜在意識を使ってたら
日頃あまり使わずに生活してる私にとってはそりゃぁ疲れるさね
一応常に本
は持ち歩いてるんだけど
一人になってもそれを読む気力にさえならなかったもんな。
そう言えば本。
先日思い切って6冊まとめ買いしてみたんだけど
これはいつ読むんだ?私。
まだ読んでない本も2冊くらいあるのに
年末の帰省時かな・・・
いや、そこは年賀状でいっぱいいっぱいになってるのが見えるぞ。
(
見えるならどうにかしろという話もある
)

そーっと、そーーーっと足の角度を変えて激痛にならないよう頑張るが
やっぱり痛かった

時計を見ると6時半。
まだ寝れるではないか。
次にまた何気に目が覚めて携帯を見ると7時半だった。
まだいけるな

ということを繰り返し、まんまとみんなの朝食に遅れていく私

そしてみんなが食べ終わってる頃に一人悠々とコーヒーまで飲んじゃう私

こういうとこがマイペースって言われる所以なのね

この日も3本の講座を受けた。
詳細は良かったら見てね


シンボリックセラピービギナーコース ~色~
シンボリックセラピービギナーコース ~体~
シンボリックセラピービギナーコース ~シンクロニシティ~
この日楽しみだったのはランチ


この場合、食べる事を言ってるのではない。
シンボリックセラピストの同期であるコツリさんとランチの約束をしてたのだ


あゆみさんと行くと既に赤ちゃんを連れたコツリさんがいた。
会ってすぐに
「みーみー、美しかったぞ


「そうなのよ~。」と言う図々しい私

あの写真は今の私の精一杯だろうからね

そしてやっぱりさ、赤ちゃんの成長で1ヶ月っていうのは大きいんだよね。
相変わらず整った顔立ちの男の子の占星術チャートをみながらいろいろ話す。
(


ゆうきと歳は違くても数日違いのその子のチャートはやっぱり全然違う感じがした。
どこがとは言えないので聞かないで欲しい

それにしても先日は飛んでったバナナさんとお会いして
また今度はコツリさんとお会いして。
同期で講師を目指してる人がいないからそれぞれの道を歩いてるんだけど
例え何をしてるにしても「同期」に違いはなく同窓会のように嬉しい。
今回もとっても楽しい講座だったんだけど
やはり初めて受けたせいもあるのか自分が受けた時の講座って格別に楽しかったと思う。
それはやっぱりあの時御一緒させて頂いた皆さんのおかげなのだ。
いつも会う度に昼も夜も講座中もとにかく大笑いしてた思い出が強い。
今こうやって再会して思うのは
やはり今度は私が講師となった時に受講にいらした方達がそうやって
楽しんでもらってなおかつ同志とか仲間を作って頂ければとも思う。
コツリさん、今回も会いに来てくれてどうもありがとう

今回は2回に分けての計5日間の講座だった。
5日間も一緒にいてなおかつ隠しても隠しきれないせきららな人物像を見てると
どの人も愛おしくなってくる。
一応私は講師になる勉強の為の参加だったから後ろの方で大人しくしてたつもりだが
何でも参加型だから「体験ワーク受けたことある人?」と聞かれると
つい一緒になって手を挙げてしまったりする

なのでなんだか気持は勝手に今回の受講生の皆さんとも同期だったような気分だ。
でもさ、新しい講座になってからの1期生と思えば
きっとこの人たちの多くがセラピストやトレーナになって
結局本当に仲間になってやっていくんじゃないかな。
そう考えれば私が勝手に仲間意識を持つのも間違ってるわけじゃないかも

皆々様これからもよろしくお願い致します

この日もいつもと同じく8時半頃東京を出る新幹線だったが
いつもの比ではないくらいの疲れがどっと出た。
この2日間に限らない疲れだとは思うがやっぱり濃かったからな。
フルに脳と潜在意識を使ってたら
日頃あまり使わずに生活してる私にとってはそりゃぁ疲れるさね

一応常に本

一人になってもそれを読む気力にさえならなかったもんな。
そう言えば本。
先日思い切って6冊まとめ買いしてみたんだけど
これはいつ読むんだ?私。
まだ読んでない本も2冊くらいあるのに

年末の帰省時かな・・・
いや、そこは年賀状でいっぱいいっぱいになってるのが見えるぞ。
(

