goo blog サービス終了のお知らせ 

タロットかあさん

シンボリックセラピー及びタロットセラピーをしています。
が、今は子育てに奮闘中。
そんな私の成長日記です。

遠隔ヒーリング

2006-11-10 00:45:23 | スピリチュアル
 今日は朝9時から10分間遠隔のヒーリングを受けた。
私にタロットやエネルギーワークを教えて下さったHINATAさんが
今後遠隔ヒーリングを仕事にする為の勉強にモニターを多数集めて毎日何回か行ってるのだ。
毎回やり方を変えてるらしいが最初は少人数だったのが
どんどん人数を増やしてるので私も参加させてもらった。
私が受けたのは『自分の意識が変革するためのエネルギー、シフトするためのものを送ってみようと思っています(30人)』
とHINATAさんが書いてた。
結構最初の頃の人の感想は天使やマリア様が現れたり
すごいエネルギーを体験してたので
イマイチ鈍い私としては立候補できないでいた。
こういうときはちょうどいつも締め切りが終わってから募集を見るので
私には必要ないのか?とか思ったりもしたが
だんだん人数も増え、わからないときは正直にそう書くよう書いてたので思い切ってみたのだ。

通常はゆうきと朝食中なのだがどうせならゆったり受けたいと思い
時間をずらして待った。
実際どうだったのかというと・・・
なんだかいろんな光が動いて自分の中から黒いエネルギーが出ていくように見えたのと
肩や背中が温かくなったのと
目の裏と頭が痛くなったという変化があった。
メッセージは『私は宇宙』て言葉が頭に浮かぶと同時に自分が宇宙を漂ってるイメージが見えた。

正直レイキのアチューメント同様
なんだか光が見えてるけどそれすら実際どうなの?という気持ちもある。
でも私が感じようと感じまいとそういうエネルギーを受け取ってるのは事実だから
これは今後が楽しみだ
明日と明後日も申し込んでみた。
明後日は11月11日11時に111人に11分送るそうです
数秘的には非常に惹かれるこの数字。
わからなくてもいいから感想を書いてくれる人を紹介して下さいとあったので
mixiに入ってる方で興味のある方は私のマイミクのとこからHINATAさんにいってみて下さい
ちなみに夜からまたうっすら頭が痛いんだけどこれは好転反応なのかしら?

 今日で体育館もしばらく使えないので夕方近くから行ってみた。
思いの外、人は少なくて知ってる顔の割合が高くちょっと安心。
その中に先月のスポーツキッズで再会した母親学級で一番仲良く話した親子が後からきた。
昨日のスポーツキッズでもちょこっと会って
「Y君は顔がインテリだよね。」と話したら
「そんなことないよ。」と笑ってたのをY君も覚えててくれたのか
今日は最初からなついて私にちょっかいを出しに来てくれた
するとお母さんがこの様子を驚いたようにしげしげと見て
「この子人見知りだから他の人と遊ぶのも初めて見たのに膝に乗るなんてよっぽどかおりさんのこと好きなんだ。
子供と遊ぶの上手でいいですね。」と言ってた。

私は言っちゃぁなんだが子供好きではない。
子供が嫌いな訳ではないんだけどどう接していいのかわからなかったり
全ての子を無条件に『かわいい』とは思えないのだ。
だから決して子供と遊ぶのが上手な訳でもないと思う。
しかし私は赤ちゃんや子供にとても気に入られやすい。
もちろん子供といえども自分に好意をもってくれる人のことはやはり『かわいい』と心から思ってしまうのだが
しいて言えば褒めまくるから笑顔になるのかも

そんなことを考えながら今日は帰りに外の公園で遊ぶのにも付き合ったら
4歳の子(←自分で言ってた)が3人私にやってきていろいろ話しかけられた。
正直驚いた
なぜ私に
周りには子供の相手が上手なお母さん達がいっぱいいたのに。
そして気づく。
もしかして今朝のヒーリングの効果でこれらがメッセージなのかなと。
私が次に進むためには『子供』というキーワードが隠されてるのかもしれない。
まだはっきり何かはわからないけどなんか楽しみになった

そういえば去年友人の占い師さんにホロスコープを見て貰ったら
子供からの人気運があるから
将来的に子供やそのお母さんをターゲットとして仕事をすればいいとアドバイスされた。
ここに繋がるのか

パワーストーン

2006-09-26 01:11:21 | スピリチュアル
 今日はレイキの先輩でありパワーンストーンのブレスを作ってるmakiさんとカフェへ
この前の福集会にてお願いしてたチャクラの携帯ストラップを頂いてきたのだ。
ここに写真をアップしようと思ったら携帯に付けてしまったから最初の3個くらいまでしか映らない
はずすと付けられなくなりそうでできなかった
失敗

まあいい、まあいい
携帯に付けるから小さめの石7色で作ってもらった。
私はイメージするのが苦手だからこういうのを目にしてるとやりやすいかと思って。
makiさんありがとうございます

makiさんはブレスを仕事にしようと思ったとたん受注が殺到してるすごい人だ
お店もかまえてないしホームページもないし、
しいていえばmixiに今日こういうのを作りましたと載せるとそれにまた注文がきて、
あとはまた知り合いに広がってという感じ。
でもこの日記も友人の友人までにしか公開してないと言うのでこれまた驚きだった
こういう運の強さや大きな流れに乗ってる人にはお会いできるだけでも光栄だ
よく幸せになりたければ幸せな人の側にいればいいって言うもんね
勝手にお裾分けしてもらってるのかも
きっといい波動が出てるから一緒にいて心地良いのかもしれない。

今日行ったカフェはこれまた前に書いたパワーストーンの販売をしてる友人が
ワイヤーアートとコラボレーションして展示販売してたのだ。
確かになんか高級感が増した感じだった。
個人的には卵形の石でピンクというより赤に近い石がとっても気になったけど
予算がないのであきらめました
卵形の石が子供にいいということを初めて知る
ずうずうしく展示してるとこに一番近い大きな席に座ってをする。
ゆうきはで寝てきたから最初は寝ぼけて大人しかったが
やはりそう長くはゆっくりできなかったのが非常に残念だった

考えてみればいつの間にかパワーストーンを扱う知り合いって4人もいたことに今気づく
その割に相変わらず私は石の名前も効能(?)もイマイチうとい
ま、あんまり興味を持つと欲しくなっちゃうからね


 思いの外早い帰りとなったので帰りに体育館に寄ってみる。
駐車場にを停めて富沢公園を歩いて行こうとしたら
さっぱり前に進まない
体育館の中は4時半までだからと途中で抱っこして歩いたら
降ろしてくれと暴れられた。
これは初めてだったのでまた成長したのねと思う
結局体育館に入ろうとしたら今日は休館日だった
仕方なく富沢公園を自由に歩かせながらに戻ることにしたが
石や葉っぱでことごとくしゃがみ込むからやはりさっぱり進まない。
公園も広いから結局最後は断念して強制的に手を繋いで帰ってきた
ちょっと気づいたのは、段差があるとこでは高い方を歩きたがった。
子供の頃はよく歩道のブロックとか高いトコを歩くの好きだったけど
もうこの頃からそういう感覚ってあるんだと感心
それにしてもお散歩はやっぱり腰がつらい。
楽に手を繋いで歩けるのは何歳くらいからなのだろう

彩雲?

2006-09-19 01:50:05 | スピリチュアル
 今日はおばあちゃんが西松屋に行こうと言って下さりいそいそとお出かけ
「冬物を買ってね。」という優しいお言葉に甘え
じっくり見て選んだら驚きの量に
間違いなくもうタンスには入りきらないほど冬物一式買って頂いた。
さすがに代金は半分にしましょうと言ったが却下された。
おばあちゃんてなんてありがたい存在なんだろう

の中でおばあちゃんが「盛岡のお父さんお母さんも喜ばれるでしょ?
そして帰った後寂しいんだろうな。」と言ってた。
同じようなことを盛岡でも言われた。
今回は靴を履いてちゃかちゃか歩くゆうきにおじいちゃんおばあちゃん達は大喜びだった。
本当に今が一番かわいいんじゃないのかなと思う。
おじいちゃんおばあちゃんとあんなに真剣に楽しく遊ぶなんて
私にはできない。
いや、おじいちゃんおばあちゃんだって私あいてじゃできないだろう。
すっかりおじいちゃん、おばあちゃん大好きっ子になったゆうきは
どっちの家でも普段は私にも近寄って来ないほどだった。
いいぞよ。いいぞよ。とゆっくりする私

 そんなこんなだったけど無事仙台に帰ってきました
今日は帰りの高速に乗って早々
台風の大きな雲なんだけどその中の一部が綺麗な水色とピンクとラベンダー色になってた
こういうのって初めて見た
これも彩雲っていうのかな?
3時半頃に東の空なんだけど。
さつまいもの形して浮かび上がったように見えたんだけど
その境界線があるわけでもそこだけ別な雲ってわけでもないんだ。
めずらしいものを見せて頂いてありがとうと心で感謝。
すると30分くらい走った山の中で虹の先端て言うのかな?
木が七色になってるのも発見
でも虹の本体(アーチ)はないのよ。
台風っていろんなものを見せてくれるんだと感心。
九州では大変な事になってたようで自然の驚異を感じるけど
同じ台風の別な側面を見せて頂いたのかもしれない。
そういえば台風じたいがすごいエネルギーだって聞いたことあるもんな

高速にてぼんちゃんに「こんな時こそ瞑想したら?いつもいつだりしてないでさ。」と言われた。
それもそうねと宿題のチャクラリーディングなんかをする。
それでも青森から仙台までの長い道中だったので
久々の12ポジもする。
時間を気にせずゆ~っくりやったからすっごく温かくて自分の手に感謝してしまった
慌てて宇宙エネルギーに感謝し直す
終わった時にはすっかり身体も軽くなってすっきりしてた
でもその後も長い道中。
今回はゆうきが寝たたからトイレも1度交代でササッと寄っただけだったから
仙台に着いたらさすがにどっと疲れてた。。

ふと思う。
12ポジってレイキやってる人なら誰でも知ってる言葉なんだろうか?
それともこれも愛レイキオリジナルなんだろうか?
ちなみに12ポジはその名の通り身体の12ヶ所に手当をしてレイキを流していくものです。
ファーストで習ったけど。。

 夜、ぼんちゃんが「たまには俺の悩みをタロットで聞いといてよ。」と言う。
「何?」と聞くと「ま、後でいっかぁ」という内容(これは心の声)。
たまたま手に持ってた愛レイキオリジナルのオラクルカードをひかせてみる。
「『今の自分にメッセージを下さい』って言って1枚引いてみて。」と。
するとカードを見て「あぁ~まさしく俺へのカード。」と言う。
何が出たのか見せてもらったら「自分の直感を信じて」と書いてた。
その後ろには大きく翼を広げて飛んでる鷲(鷹?)の絵が。
言葉もだけどぼんちゃんは大の鳥好き
今日も帰りのでもしを建てたら鳥部屋を作りたいと
もう何度も聞いたセリフを言ってたほどだ
「鳥の絵が外にあるの?ないならまさに俺のカードだ。」と言う。
見たらあとはペンギンがあったがペンギンは鳥じゃないと言う。
おもしろいもんだ。

ちなみに私は『自分を褒めよう』だったはず。
これは後ろにオレンジの絵が。
なんか今課題のオレンジチャクラを彷彿させる。
エネルギーワークでもたまには自分を褒めるよう言われたし。
「がんばってるよ。私。」と言うとぼんちゃんが
「褒めるトコあったんだ。本当にがんばってるの?」と言った
疲れると嫌みを言うのは第3チャクラと第4チャクラが活性化してない時らしいが
納得できて勉強になったから良しとした

2006-09-17 23:37:19 | スピリチュアル
 今日は義母のお父さんの命日ということでお墓参りに行く。
お墓に行くとアゲハ蝶らしきがお墓の上を飛んでた。
蝶はよく魂を乗せてくるっていうからおじいさんなんだろうか。
そういえば金曜日盛岡の家に夜帰ってきたら白い蝶が部屋に一緒に入ってきた。
蝶なんて久しく見てなかったのになんなんだろう?
と思ってたとこだった。
その後白い蝶は見なかったけどそういえばどうしたんだろう?
あっちは弘前のおじいさんではないだろうし。

その後はいつもの羽黒神社へ水を汲みに行く。
神社の近くの交差点で何げに花を見たら白い蝶々が花にくっついたり離れたりして飛んでた。
また蝶だ。
と思ってしばらく見てたら突然蝶が二つに分かれた!!
ギョッとして見るといつのまにか2匹になってたのだ。
手品を見てるような驚きだった。
しばらく見てたのにもう1匹には全く気付いてなかったのだ。
その後なんとなく先日の願望達成での白い2つのうずまきの話を思い出す。
ま、これは勝手に連想しちゃったんだろうな。
でも立て続けの蝶。
何のメッセージなのかな?
羽黒神社ではいつものおみくじ。
今回は1番だった。
「1番て大吉ではないんだよね。」
と言いながら開けると大吉だった☆彡
天のご加護があるから大丈夫とのこと。
さすが大吉なだけあっていい事が書かれてた。
私は数秘のチャレンジナンバーが『1』だから
苦手克服!?って感じで余計うれしかった♪

その後御神水でまた目を洗う。
相変わらず第3の目までしっかり開く感じで風景が一変する。
緑が濃くなって視界が開ける感じ。
是非みなさんにも体験してもらいたいくらいのこの感じ。

 その後これまたいつも行くそば屋で天茶とマンゴープリンを頂く。
ここでおじいちゃんが頼んだアイスが頼んだのと違うのがきた。
指摘すると間違えたのはサービスしますと私のとこに。
おっ!大吉効果か?
私は美味しいものの神様にも恵まれてるのだが
そろそろダイエットの神様にも恵まれたい。
これは両方望むのはむずかしいのだろうか?
夕食は和洋食屋に行ったのだが、
お座敷だったこともありつい居酒屋感覚で注文したら
1品1品がすごいボリュームで
最後はみんなで胸焼けしながらがんばって食べてきた。
まだ私にはダイエットの神様はいないらしい。

2006-09-16 01:40:08 | スピリチュアル
 今日は久々のですごく空気も爽やか
やはりこういう日は朝から体が動かせる。
掃除洗濯を終わらせたらそれでもお昼になっちゃったんだけど
初めてゆうきをベビーカーなしでお散歩に連れてった
ゆうきは歩き始めは早かったけど結局靴を履いて歩けるようになったのは
この前の自動ドア事件の時から。
まさに足の裏に根っこがはえたかのように動けなかったんだけど
1歩踏み出してみたらコツがわかったようだ。
もういっちょまえに手を繋いで歩くのは拒否してくる
短い足を精一杯早く動かして歩く姿を見ると微笑ましい
でも私は身長が高いからずっと中腰って結構きついかも。
1歩踏み出せばってとこが昨日の話にシンクロしてるかも。

 夕方4時頃に家を出て一関に向かう。
今朝目を開けてすぐにぼんちゃんが「今日は新幹線でいいから。」と言ってきた。
「なんで嫌だったの?」と聞いたら「寂しいから。」と。。
おいおい。同僚もいるんだし。。

高速乗ってすぐから空には表現し難い編み物のような雲が広がり
それにアクセントをつけるような雲が立体的な芸術作品のようにきれいで見とれながら移動。
古川位からちょっと勢いのある雲を発見
なんか長いイルカみたいな雲。
気になって何度も見てると岩手に入る頃から金色に輝きだした。
見とれてると、よく見ればいつのまにか他の雲とつながって龍になってた
私がずっとみてたのは尻尾の方で、ぐる~っと体を曲げた龍が
以前詳しく書いたように私には龍神様がついてると思ってる。
タロットやレイキを始めたのもきっかけは龍(雲よ)を見てからだ。
ちょうど先日のオーラの泉で龍神の話をしてたんだけど
「そうそうそうそう!!」って感じだった。
すごいリアルな大きな龍が私を見下ろしてたのだが
写真をとろうと思った時にはもういなかったのだ。(3分後くらいだけど)
あ~、また姿を現してくれたんだと嬉しく思いつつ今度こそ写真をと試みる。
ちょうど高速沿いの木が邪魔して肝心の顔の方が撮れない!!
と、あせってる間に消えてしまった。
体半分が金でちょっとピンクが入っててなんだかめでたい色で
私を応援してくれてるようだった(←思い込みよ
なぜかお腹が青かったのがちょっと気になるけど。
前見た龍の方が誰が見ても龍って感じだったのに比べると
今回は6~7割がそう思うであろうもんだった。
一関のみなさんは見なかったのかな?

無事駅に着き新幹線の改札を抜けたらなんとびっくり!!
目の前に龍が(上の写真ね)
一関には龍神の神社があったのね。知らなかった。
じゃぁもしかしてお出迎えして下さったのだろうか?
今度是非行かねば

素敵な出愛

2006-08-31 01:30:44 | スピリチュアル
 今日はいろいろあって長くなりそう。(「いつもじゃん」と突っ込みが聞こえる

 今日は月1回の仙台市体育館のスポーツキッズの日。(正式名称は違うかも)
昨日いつものママ友達と落ち合う約束をする。
その後いつも会うわけではないけどやはり母親学級で一緒の班だった人にも誘いのメールを出す。
彼女は結局更にもう1人母親学級で一緒だった人を誘ってきたので同じような誕生日の子が今日は6人集まった。
他にも体育館でお会いする子供の名前しか知らない親子が何組か来てた。
あと大学の友達親子も。
そして、久しく会ってない友達から話したいと電話が来てたので
思い切って彼女も誘ってみる。(彼女は2歳の子供がいるからね)
私の知ってる限りのちびっ子親子に会った気がする
私は一気に活気づいたが
昨日12時に寝たゆうきは寝不足でいまいちのご機嫌

メインは1年ぶりで会ったお友達Mちゃんとお話しした。
彼女はタロット大学の初級の同級生で
昨年私が盛岡で出産した際にはお祝いを持って当時1歳の子とはるばる仙台から来てくれたすごいパワフルな友達だ。
当時も彼女のパワーをすごいと思ってたけど
会うたびに彼女は確実にパワーアップしてる。
既にもう遠いとこまで行ってしまったように思うが
ありがたいことにたまに振り返って私を思いだしてくれる。
彼女のビジネスの才能とパワーと知り合いの多さが結束すると
こんな風にすごい早さで成功を手にしていくだんと改めて感心してしまった。

体育館では子供達が次々と眠くなり帰って行った。
ゆうきは途中まで眠くてぐったりと私によりかかってたが
ある時から目が覚めたのか何度連れ戻しても出口に向かって走っていく。
なんだかなぁ~と思ってたら大雨が降り出した
折り畳み傘じゃどうにもならないほどの雨
途方に暮れてたらMちゃんがで送ってくれることに。
ほとんどがこの辺の人たちだから歩きなので
今日に限ってMちゃんが来てくれたことに感謝
それでも玄関から門まで移動しただけで結構濡れてた。
みんな大丈夫だったかなぁ

子供が眠かったのは雨が降るからとも考えられるし
本能的な危機回避能力ともとれる。
恐るべしちびっ子パワー

帰ってお昼を食べたら食事しながらゆうきは寝てしまい
4時頃まで二人でゆっくり昼寝をする
夕方ふとベランダを見ると虹がででた
虹を見るのも天からの祝福のメッセージだと読んだことがある。
なんかいいぞ~

夜はタロットに行ってきた。
お客様の紹介なので初めてお会いする方だった。
てっきり仙台の方だと思ってたら「さりちゃんには似てないんですね。」と言われびっくり
「さりちゃんを知ってるのですか?」と聞いたら
私のマイミクさんであるayaさんやMerryさんとも知り合いと判明
なんだか一気に親近感を増す
Tさんもすごいパワーの人だった
そしていろんな事を知ってるので逆に私がいろいろアドバイスを受けてきた。

例えば子宮が弱ると腎臓も弱ってる。
腎臓は冷えが大敵で、治すには寝るのが一番とか。
それを聞いて私があんなに眠かった根元はここにあったのかと納得する。
本能というか自然治癒力だったんだな。
冷えについてもいろいろなアドバイスを頂いた。
今の私にはこっちに焦点が合ってるけど
きっと将来的には子育てや母親としてのあり方が参考になるような気がした。
「明るく楽しくなければ」という考え方が今の私にはシンクロ的な言葉であり共通する思いだった。
素敵な出愛に感謝です

そういえば今朝来たMLも今の私にぴったりのメッセージだった。
楽しくていいんだと背中を押された気分。
更に長くなるけど以下MLの内容です。↓

>キーワード:幸せの方へちょっと向くだけで幸せになるんだよ

>解説:一人さんのこの言葉は、私もそうでしたが、ほとんど多くの方の
>勘違いを気付かせてあげるための言葉です♪

>その勘違いとは、不幸せ、不幸、苦労、嫌な奴と出会う、仕事で大変な目に
>あった後に、幸せがやってくると思ってしまってるという事実です♪

>失敗は成功のもとという言葉もまちがってるようです♪失敗は大失敗のもとと
>一人さんのお奨めされてた本にもそういえばかかれてあった気がします。

>苦労のあとには苦労しか来ないんだよと。幸せとは幸せの道をたどりながら
>さらに幸せになるもの。

>幸せに向くと同時にその道を歩きながら幸せになる。幸せとは、幸せに到着
>したときのことではなく、旅路のことだそうですよ♪


 

天国からの手紙

2006-08-10 00:57:07 | スピリチュアル
 昨日は「天国からの手紙」を見て泣きながらいろいろ考えさせられた。
やっぱり『親子愛』ね。
ぼんちゃんは江原さん自体は好きだけどこの番組は興味がない。
2つ目の話そうそうに
「みんな同じで俺だってわかっちゃうよ。この結末教えてあげようか。
 『お父さん、お母さんありがとう。僕はお父さん・お母さんの子に産まれて幸せでした』って言うんだよ。」
と言って違う部屋に行ってしまった
ある意味そうなんだけどさ

でも今回で言えばあの病気の娘さんの最後の言葉。
私はてっきり「みんなありがとう」だと思ったけど
「みんないい加減にして」だとは思わなかった
みんなそれぞれにがんばったとしても
家族が仲良くなければ意味がないんだね
まだ先のことと思ってはいるけど
きっと子供の教育方針とかで夫婦がもめるというのはよくある話だと思う。
気を付けねば。その様子を見たら子供は悲しいもんね。

それにしてもいろんな理由で子供を亡くする親がいる。
たった1年一緒にすごしたゆうきがもし・・と思っても計り知れないものがある。
(もちろんマイナスのイメージの後にはキャンセル・キャンセルしてます)
それが年を重ねれば例え大人になってても悲しいだろう。
私が病気をしたときに母が
「親より先に逝くなんて最大の親不孝なんだからね。」と釘を刺された。
あの時より今の方がやはり母の気持ちがわかる。
でもそうはわかってても寿命がきちゃう人たちもいるのだろうけど。

それにしてもテレビで見るたびに江原さんも大変だな~と思ってしまう。

御縁

2006-07-12 00:35:24 | スピリチュアル
 今日も眠かったがいつもそんな日記じゃぁ、「もういい。」と言われそう(誰に?)なので
今日は『御縁』ということについて考えたことをつれづれに書こうと思う。

 最近よく『御縁』を感じる。
タロットやレイキの勉強を始めた時からぐ~んと知り合いが増えた。
それもべたべたした付き合いではないのだが
付き合いが短い割に最初からいろんな話ができる人がほとんどだ。
年齢も職業もいろいろなんだけどそれぞれ話してて楽しい
1歩精神世界に踏み込めばそこにはそこの友達がわ~ってできた感じ

 タロットのお仕事は今のとこ友達とその口コミが全てだ。
ご紹介でお会いする方も短い時間ではあるけど
『いい人だなぁ』とか『がんばってるんだなぁ』ということはひしひしと伝わってくる。
そして、「あぁ、もっと時間があればゆっくり話してみたい。」と私は思うのだ。
それがね、段々現実化してくるんだ。
に誘われた時もあったけど、決定的だったのがお客様の何人かが盛岡でレイキを受講したのだ。
レイキは飲み会もあるし、共通の話題も増えるから
前より更にぐ~んと身近になったのだ。

 知り合える事自体に御縁を感じるのだが
こうして更に親交が深まるとも~っと御縁を感じてしまう。
『袖すりあうも他生の縁』というが本当だと思う。
縁があって出会うべくして出会って一緒に勉強してるのだろう。
もちろん今世から出会った人だって中にはいるのだろうし
それはどっちだっていいのだけどね。

 また、今はmixi(ブログサイト)を始めたことによって
これまた知り合いのみなさんがずっと身近になったような気がする。
いろんな人のいろいろな気づきをシェアしてもらって
自分では直接体験できない世界を教えてもらったり気づかされたりしてる。
mixi(マイミクさん)にはまだお会いした事のない方も何人かいるけど
共感できる方ばかりだ。
今までパソコンでの出会いと言えば『出会い系サイト』と思ってしまってたけど
こういう縁もあるんだなぁと今なら思う。
(だからと言って『出会い系サイト』は興味ないが)

 私の好きな人が増えれば増える程
私は幸せだなぁってまた思うのである

愛だよ。愛。

2006-06-04 01:51:30 | スピリチュアル
 今日はレイキサードの再受講に行ってきた。
受講者6人に、再受講3人だったから思ったより大勢に感じた。
そして今回は盛岡でやったのに青森にゆかりのある人の集まりだった。
同期の友人も青森から来てくれてとっても嬉しかった

 ちょっとこの前のブログで愛場先生よりカツを入れられてたので
ドキドキしながら行ってきた
案の定再三にわたり、の席でも『グランディング』の注意をされた。
前回3月に会った時より波動が下がってるとも
自分では思い当たらないけどしいていえばこの前のブログのコメントを見て
シュンとしたかもと言ったら苦笑いされた

 基本的に立つ時の重心も悪いとアドバイスされた。
私はかかとに重心があるからグランディングも弱くなるし太ると
足の指でができないとダメだと。
そう、私はできないのだ
旦那にもよくこれができないと雪国では生きていけないと言われるのだが

 本当にやるときは『今しかない』位の気持ちと状況がわかるからとも。
確かに

 サードの受講中ハイヤーセルフさんからメッセージをもらうというのがある。
以前は自分のテーマを聞いて
『愛と喜び』と答えてもらったのは覚えてたが
テキストにその時に聞いたことがメモしてあった。
『もっと自然に耳を傾けて五感で感じなさい。一体になると人が集まってくる』
『どうやればあえる?→いつでも胸にいるから直接聞いてくれればいい』と。

まったく記憶になかった
こんな大事な事を忘れるなんてハイヤーセルフさんも呆れてたかも

 今回は。。。
ハイヤーセルフさんは白い翼のイメージで出てきて下さったが
その後UFOになり、宇宙になり私もちょっとクラクラしてた。
なかなか会話は成立しなくて、もう終わりというときになって突然
『愛だよ。愛』と言われた。
う~ん。タイムリーだ。
会話が成立しなかったのはやはりグランディングが弱くなってたからなのだろう。
反省

 の席では私には『今はまだする時じゃない』という話があったが
他の人には『今がする時だから死に物狂いでがんばれ』という話題があった。
正反対だけど同じ事だ。
みんなそれぞれが言われてることが自分にもあてはまり
いろいろ考えさせられたけど楽しい席だった。
何よりまた新しい出会いがあったのも嬉しい
出愛にも感謝だ

「愛」と「愛情」

2006-06-03 00:31:50 | スピリチュアル
 「6」は数秘では『愛』を象徴する数らしい。
そのせいか6月になり、数秘の先生(?)のブログにもレイキの先生のブログにもこのキーワードが出てきた。
せっかくなので私も便乗。

 レイキを受講したときに先生に
「『愛』と『愛情』の違いはわかる?」と聞かれた。
えっ違うんですかという感じだった。

 その日のの場で先生からインナーチャイルドについての指摘があった。
「インナーチャイルドがいる。」と言われてもさっぱりなんのことやら
「お母さんとの関係だよ。」と言われてもまだわからないのに涙がどっと出た。
結局私は長女ということもあり
甘えたい時に甘えさせてもらえなかったことと
いい子でいなければお母さんは喜んでくれないという思いから
『愛されていない』と思ってたようなのだ。
それがず~っと心の底にあったから
自分が子供を産んでも愛せないと思い(表面の意識では気づいてなかったですよ)
子供がきても「私はきっと愛せないから。」と断ってたらしいのだ。

 その時点でも『愛』と『愛情』の違いはよくわからなかったが
母を思った時に『親切で愛情深い人だ』とは思うのだが
『愛があふれてる』という言葉はぴんとこなかった。

 母は子供の頃に苦労してるので母にもインナーチャイルドがいたのだろう。
お母さんにインナーチャイルドがいると子供にもできるけど
お母さんにいなければ幸せな子になるというような話も聞いた。

 そして私は幸いなことにインナーチャイルドが少なかったため
受講後(インナーチャイルドを癒したら)間もなく妊娠したのだ

 もういつだったか忘れてしまったが数ヶ月前、
ある日ゆうきを布団に寝かせてなんとなくそのまま見てたら
ゆうきが突然目を開けて私を見ると満面の笑顔で
両手で私の指を握り締めてあっという間にまた寝たのだ
私は『あ~、これが愛なんだ』と思い、涙が流れた
ただそこにいるだけでいいんだってことがわかった。
ゆうきに愛を教えてもらったのと同時に
やっぱり私は『愛』を知らなかったんだ。ということにも気づいた。
(何度も言いますが愛情たっぷりに育ててはもらったんですよ

 とは言え、これらは私が勝手に思ってるだけで
本当にそうなのかはわからないが
私もゆうきに精一杯の『愛』を捧げたいと思う。