
今年は免許更新をしなければならない年。
ま、誕生日近くなってからでいいか、と思っていたのですが、
突然、「コロナ防止で免許センターは4/22から更新業務を停止」というニュースを目にし、
エエッ!!更新を延長申請するには、結局免許センターか、警察か、
書類揃えて郵送かをしなきゃならんのか!?(;・∀・)
…しばし、どうしようか考えたのですが、
結局、延長申請も混みそうだし、
延長したところで、7月頃の免許更新の方々とごっちゃになるともっと混雑した状況になるんではないかと…。
それなら、平日の午後にサッサと免許更新を済ませてしまおう!と、
業務が停止するギリギリ1日前に、免許センターまで行くことにしました。
到着すると、
平日にも関わらず、
駐車場にはけっこうな数の車が停車しています。
センターの中に入ると、普通に人が多い…。
おそらく、私と同じように滑り込みの人が多いのではないかと思われます。
センター内では
コロナ防止のために、地面に貼られた、間隔を保つテープに合わせて並ぶよう案内がありました。
これはトラブルなく、みんなちゃんと守って順番を待ちます。
距離を保つとどうしても蛇の目になるので、列の距離が長くなっていましたが、
人との距離が保たれ、不快感もなかった(むしろ快適だった)ので、
「普段からこれでええんじゃね!?」的な気もしました。
そして、
心配していた視力検査も3問のみで「はいオッケー!!」とパス。
講習も窓を全開にして風が通るようになっていたので、
迷わず、窓際の席に着席。
で、罰則の法律などが変わりましたよ~っていうお話など、30分で終了。
そして
無事新しい免許が交付されたわけですが、
今回、びっくりしたのは、
古い免許は持って帰らされること。
前回までは使用済みの免許ってセンターが引き取ってなかったっけ!?
今回は、今まで使用していた免許証に、パンチで4つ角に穴があけられ、
ヒモでも通して身分証にでも!?というカタチになって渡されます。
なので、
新しい免許証をもらって、あとは帰るだけなのに、
「この古い免許証、ホントに回収されずに手元にあっていいのかな…」
と若干不安になりつつ、ゆっくり出口に向かいました。
(持っていても活用法はないのですが笑)
とりあえず、必要最低限の手続きをささっと終わらせることができてホッとしています。
とはいえ、やはり人があつまっていた場所。
体調管理には気を付けます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます