

先月、ヒメのフィラリア予防薬を投与するための血液検査がありました。
その採血のついでに、
ヒメの健康診断も兼ねて、内臓系の血液検査の依頼もしていました。
そして…結果が出たとのことなので、動物病院へ結果を取りに行きました…。
ドキドキ…!
先生:
「ひめちゃんですが、
以上の数値は全く出ていません。
肝臓や血糖などもすべて正常範囲内です。」
よかったぁぁああ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これとは別に 貧血の検査もサービスで行ってもらっていたのですが、
こちらも異常なし。
もう人間でいえばおばあちゃん犬のヒメなので、
心配していましたが、
今のところ、特に異常はないそうです。
…しかし
3年前の結果と比べたら
総コレステロールが上がっている…。
こないだからあげを盗み食いしたからじゃないんかね!?(;´Д`)←しつこい飼い主
そういえば、先月の大分旅の時に、
うちのわんこ、ヒメがやらかした事件がありました。
というのも、
佐賀関のからあげやさん、
「味揚店」さんの骨なしからあげを購入し、
揚げたてを持ち帰りました。
で、
車の中で、一人2、3コ食べて、残りはお宿で夜食に食べよう~♪と
全部は食べずに、残しておきました。
で、
由布院のお宿に到着し、
夜ご飯を食べに行くので、ヒメはお部屋でお留守番することに。
そこで事件は起きました。
夜ご飯を食べて帰ってくると、
何やら残骸が…。
「ああっ!!ヒメがからあげ食べとる!!」
と息子氏。
ええ!?
と思って見てみると、
ヒメが唐揚げの袋をバサバサに引き裂き、
包み紙も破り~の、
からあげはキレイに平らげていました!!
なぜ!?
宿に着いたときに、
ヒメが悪さをしたらいけないからと、
保冷バッグのファスナーをしっかり締めて、
その中に唐揚げの袋も締めて行ったはずなのに…。
なんとヒメは
保冷バッグのファスナーをおそらく
ガサガサガサガサして、
ちょっと開いたすき間から
鼻だの脚だのを突っ込んでこじ開けたのでしょう(;´Д`)
「ヒメ~ぇぇぇええ!!!(# ゚Д゚)」
からあげを食べたせいか、
ヒメの鼻がツヤッツヤ。
美味しくいただきました、という顔をしています(;´Д`)
そうして、
我が家の、楽しみにしていた夜食がヒメのお腹に消えていきました。
飼い主の私たちが甘かった…。org
こんなことがあったため、
夜食にいただくときに写真を撮ろうと思っていた”からあげの画像が先日のブログに無い”のです。
ヒメの盗み食い。
この旅の思い出として色濃く残りました。
うちのヒメさんは
家族が食事をしているとき、
ダイニングテーブルのイスにおすわりして
みんなの食事が終わるのを待ちます。
なぜなら、
私たちの食事が済んだらおやつがもらえるのを知っているからです。
ヒトが食べているのをジッと見ながら
よく我慢できるなぁと
関心します。
そのかわり、
ヒト食べ終わったら落ち着きなく暴れん坊になります。
お歳のわりには元気でございます。
ヒメさん御年14歳でございます。
だいぶ昼寝をしている時間が多くはなりましたが、
日常的にテンションの上がる時間帯が1日に2回あります。
一つは、(人間の)夕食後。
もう一つは、息子氏が寝室に上がった後。
おやつがもらえる時間を把握しているのです。
例えば、息子氏が就寝のために寝室へ移動したら、
とたんに私の手を手繰り寄せてきます。
で、
それでもほったらかしにしていたら
この状態です。
私の懐に入り込んできて、
顔面スレスレまで寄ってアピールしてきます。
近すぎて鼻息あたります。
こういうときだけは
動きが全く衰えず、ピョンピョン飛び跳ね回ってアピールするヒメ。
この姿を見るとちょっと安心もします。
うちのヒメさん♀、本日14歳の誕生日でございます~!!
ハッピーバースデイ!というわけで、
毎年恒例、
誕生日(恐怖の?)お注射のプレゼントのお時間もやってまいりました~!!
毎年、誕生日にワクチン接種をさせている我が家です。
昨年は、ワクチンのメーカーがそれまで使っていたメーカーとは変更になったせいなのか、
注射を打ってから2日間ほど、ヒメの様子がおかしく、
ボーっと突っ立っていたり、
夜中に急に飛び起きてギャンギャン吠えたり…。
今回先生に、
「前回のワクチンはあんまり合わなかったみたいなんです。」
と相談すると、
「もし、海とか山とか頻繁に行かないようであれば、8種から6種に変えてみる?
少しでも副作用がないようにするならそれでもいいですよ。」
と言われました。
「でも先生、その(引いた)2種も打っておいたほうが安心なのでは?」
と問うと、
「減らす2種はほとんど症例を見ることがないからねぇ…
どちらかというと、
ハチに2回目を刺されたら過剰にアレルギー反応を起こして危険なのと一緒で、
去年と同じまま打つほうがリスクがよっぽど高いよ。」
とのこと。
((((;゚Д゚))))
じゃぁ、6種でお願いします、と今年はワクチンの種類を減らしての接種です。
ペットホテルや街中の散歩では全く問題がないそうです。
8種打っといたほうがいいのは、山などでキャンプに入ったり、泥んこ遊びが大好きなわんちゃん等だそうです。
このへんは私も勉強しておかねばならない項目です。
最終的に飼い主に決定権が委ねられているので、
本当にこれが正しいのか、若干不安は残りますが。
今のところ、ヒメの様子はいたって普通です。(ホッ)
14歳…人間でいうとかなり高齢なわんこになりましたが、
今年も特に病気をすることなく健康で一緒に過ごせていることが
とても幸せです。
さ、今日はおやつを増やしてあげるとしますか(´▽`)