私のお気に入りのスクリーンセーバー、
それはユニクロのものです。
日本各地のいろんな場所を上空から写していて、
しかも、人間がお人形みたいにちょこまか。
行ったことのある場所もたくさんあるので、
なかなか見ていて楽しいです。
< UNIQLO>
(↑クリックしたら大きいのが開きます。)
ブログパーツを私のブログにも貼りたかったけど、
テンプレートが適用外だったので、
こちらに貼っておきます。
いや~ずっと見てても退屈しない。
宮崎の子供の国が出るときがあるんだけど、
5月に泊ったホテルの部屋からの景色そのままな感じです。
都会の景色も人や車がおもちゃみたいでいいし、
浜田や山口の海も景色がバツグンでステキです。
おすすめのスクリーンセーバー&ブログパーツでした。
カーキのフリル、
花と蝶の柄のスカート。
そして、
柄物ワンピース2枚に
ファーの帽子。
普通にこれらを買ったら、
それなりの値段がするんでしょうが、
全部5点あわせて1000円でした!
つまり…1点が200円という計算。
ゆめタの通路を歩いてたら、
特設でアジアン雑貨のお店が出ていて、
「5点で1000円」の札が目に入りました。
ファーの帽子までそれに入るとは、びっくり。
衝動買いでしたが、
けっこう満足です。
これで
当分服は家にあるものでローテーションできそうです。
たまには自分に買い物。
10月になりました。
衣替えといっても今日は、半袖でもいいくらい暑い日差し。
最近、服装がラクな方へ…と流れていた私。
でもやっぱり1シーズンに1回くらいはブーツが欲しいんです。
で、今日、靴が安くなってるセールがありました。
どうせ来年はまた違うブーツが欲しくなるんだろうから、安くてもいいや!と、
履き心地の柔らかいスウェード調のブーツを購入。
なんと\3980。
タダでさえ安いのにさらに2割引きしてもらい、さらに値引き券ももらうというラッキーな買い物。
靴を買っただけですが、
気分転換効果、大でした。
これから寒くなるので、
いろいろ服と組み合わせを考えるのが楽しみ。
先日友人からいただいたお祝い。
GAPのロンパース。
オシャレ~。
大人モノよりセンスいいんじゃないか!?
そして、今日弟カップルが来て、いただいたのが、
なんだかゴージャスかつシックな箱に入ったもの。
開けてみると…
これはまたオシャレな「よだれかけ」でした。
蝶ネクタイのデザインが
まるで軽部さんです。
七夕の今日、
自分へのご褒美、
エステアロママッサージを受けてきました。
今回お願いしたのがフット&デコルテで、
「最近足がたまにつる」とスタッフの人に伝えると、
「ふくらはぎを重点的にほぐしましょうね~」と、
まず、ティートゥリーの足浴を15分ほどしてから、
レモンとジュニパーのオイルを調合して30分ほどかけてマッサージしてもらいました。
最後にヘッドマッサージもしてもらい、
うとうと、リラックス…。
ずっとここに居たいと思いつつ、
そうはいかないので
帰りに買い物がてら、KALDIに寄りました。
ついついいろんなものを買ってしまいました。
・タイのグリーンカレー
・スラマレモン
・ジョンソンヴィルのベダーチェダー
・スマッカーズのピーナッツバター
どれも初めて買うものなので
美味しいかどうかはわかりませんが、楽しみです。
全品300円のショップ、
CouCouで、お買い物をしました。
今使っているダウニーがなくなってきたので、
今回はメキシコダウニーのムーンフラワーの香りにしてみました。
洗濯がほんの少し楽しみになります。
あと、カーテンを留めてる(束ねる)ところのヒモが切れちゃって、
風の強い日なんかは、カーテンがワッサァ~!!と部屋に流れ込んできてうっとうしいので、
カーテンの留め具を探していました。
すると、ここにクリスタル風のかわいい留め具があったので、これも2つ購入。
そして、
今、リビングのカウンターがけっこうごちゃっとしているので、
水色にマリンなイカリマークの収納ケースを一つ。
あと、
マニキュア2色と洗顔こんにゃくボールスポンジのセット、限定もので300円。
使い勝手がよさそうな色だったので、これは衝動買い。
こんにゃくボールスポンジは、さわったら鹿児島名物「かるかん」の感触です。
まだパッケージから出していませんが、ずーっと触ってて飽きません。
これで、メイクをキレイに落とせますように。
よく歩くので、日焼け止めがしっかり落ちてくれることを期待します。
よく歩くせいか、カルシウム不足なのか、
最近、なぜか朝方、目がさめた瞬間、
足がピキっとつってしまうことが多く、とっても焦ります。
来週あたり、
エステのアロママッサージ予約しようかなぁ…。
宇品のジーンズファクトリー。
沼田店には何度か行ったことはあったけど、
4月末にできた宇品店は、家から近すぎて寄る気にあまりならず、
ようやく、店内に立ち寄りました。
しかも、訪れた理由が
ジーンズファクトリー目当てでなく、向かいの
丸亀製麺でうどんを食べたかったから。ついででした。
さて、ジーンズファクトリーですが、
入ると、かわいいアイテムいっぱいです。
沼田店より少し小さい店舗ですが、品ぞろえはたくさんあるので、
目移りすることは間違いなしです。
ジーンズファクトリーは、どちらかというと男物のほうが色々見てて面白いです。
カラフルだったり、ちょっとした遊び心がある服が多いからです。
ブランドとかいいものが多いので、セールを待つかな。
その時は
丸亀製麺でうどんも食べて帰ること間違いなし。
もう、紫外線が強くなっているので、
その対策で日焼け止めを探しにドラッグストアへ。
化粧水もなくなってきていたところだったので、
使用しているコーセーのネイチャーアンドコーのコーナーへ行きました。
すると、ちょうど、UVカットの効果のある美容液(ピュアホワイトデイケアエッセンス)があったので、テスターをのばしてみると、
へんなベトベト感もなく、だからといってサラサラしすぎず、粉っぽさも残らない。
日焼け止めの独特のニオイもなく、
SPF50なのに保湿もちゃんとできそうなので、これを購入。
あと、洗顔もネイチャーアンドコーのものを購入しました。
このシリーズはハーブっぽい香りがさわやかで大好きです。
あと、
レトロでピンクのボトルがかわいくて、つい購入したのが、
資生堂のオイデルミン。
拭きとり用メイク落としです。
ローズの香りが広がって、好き嫌いはありそうですが、
さっぱりします。
今年は通勤がなくなったぶん、車での日焼けは少なくなると思いますが、
そのぶん歩くので、コレで頑張って対策してみようと思います。
かわいい布バッグゲットです。
MILK FEDの
A4サイズが入るトートと、ランチトート、それからハンドタオルです。
実は雑誌の付録です。
雑誌の中身もオールMILK FED。
カワイイです。
雑誌+バッグもついて、1300円。
それから、
雑誌を選ぶ時、
FRED PERRYの雑誌も気になり、
見ると、こちらも大きいトートバッグが付録に…。
ついつい衝動買い。
ちょっとした旅行などに使えそうだし、FRED PERRYなら、飽きも来ないだろうと思い購入。
こちらも雑誌+バッグで1200円。
安い…。
表と裏
生地もしっかりしています。
けっこうたくさん入りそうなので、さっそく旅行に使おうと思います。
GWに九州へ行ったばかりですが、
今週末、今度は新幹線、列車で母と鹿児島県の指宿に行く予定です。
ツアーですが、帰りには宮崎にも寄る予定なのでこれから楽しみです。
桜島の噴火が心配なところ…。
実家から次々と思い出の品が出てきました。
歴代使っていた逸品たち…。
かなり懐かしい
ポケベルとか出てきました!
右から
ドコモのポケベル、
サンヨーのPHS、
Jフォン時代のケータイ2機種。
ポケベル意外は、バッテリーがダメになっていて、充電さえもできませんでしたが、
単4電池で起動する、いちばん古いポケベルだけが、
電源を入れる事に成功しました!
しかし、この単純な作りのなかに、アラームだとか電話帳だとか、メッセージの閲覧だとか、いろいろ備わっているのですが、
単純すぎて、今になると使い方がまったくわからない…。
時間が経ち過ぎて、忘れてしまっていました。
徐々に記憶をたどって、なんとかポケベルの中身を見ることができました。
が、
実にしょーもないメールの数々。
高校1年生のときの流行りです。
当時絵文字なんてハートマークぐらいしかないものだから、
だれかれかまわず、カタカナ20文字にハートマークを入れまくっているし、
着信音が、単音!
ミスチルやら、ドリカム、スマップやワム…。安っぽい音です。
そして、PHSですが、ポケベルを使用して1年後くらいでしょうか、
高2になると、Pメールというものにハマります。
しかし、カタカナ20文字で10円という料金の高さ。
私は裏ワザを覚え、高校生でお小遣いが少ないなりに、メールはたくさん打つことができました。
裏ワザといっても、送信ボタンをおしてからタイミングよく通話終了ボタンを押すと、
料金は発生せずに、相手にはメールが送られているという、セコいワザでした。
そして高校3年生になると、PHSから携帯電話に。
クラスメートの女の子が半年間基本料金無料のモニターを紹介してくれたので、
機種はえらべなかったのですが、こちらに乗り換えました。
その当時の機種はどこに行ったのか、行方不明ですが、
実家から短大のときに使っていた携帯も出てきました。
こう考えると私の世代は、めまぐるしく通信機器の流行が変わっていたんだなぁとつくづく思います。
ポケベルなんて、電話からダイヤル発信するので、
学校の公衆電話は、休憩になると、みんないっせいにダッシュして、ベルをうつために行列を作るのでした。
当時はテレカが必需品。
最近の高校生とかはベル打ちなんて、知らないんだろうな…。
では、ここでひさびさにベル打ちを。
5143213212157512440489893351434289
これを解読するとこうなります↓
ナツカシイオモイデスナツチ
石垣島にはハイビスカスの花がいっぱい。
髪飾りにしてみました。
サビチ洞という鍾乳洞(洞窟?)に行った時、
駐車場に馬がいました。
私と弟は馬の近くへ行き、
髪飾りにしていたハイビスカスを
馬のたてがみに
勝手に付け替えちゃいました。
ヘアメイク中…
ほらできた!
カワイくなった。
飼い主さんがもどってきたら
なんて思うだろうなぁ…。
勝手な事してごめんなさい。
雑貨屋さんでクリスマスのオーナメントに一目惚れ。
ゴールドのトナカイのオーナメント。
遠目に見たら、スワロフスキーがちりばめられているようにキラキラ輝きます。
ほんとはツリーに着けるものだけど、
愛車のプレマシーに着けることにしました。
これで通勤も少し楽しくなります。
友達の結婚ラッシュで刺激された私。
リングピローを作ってみようと思って、
キットを見てみると、なかなかイイお値段がするではないですか。
なんなら、イチから自分で材料を集めて作ってみよう、と思いできたのがコレ。
プリザーブドフラワー風白バラのリングピロー。
あくまでも「風」ですから、
造花ですよ。
カゴを除きオール100均!!
ということで、材料費は全部あわせても1000円いくかいかないかぐらい。
手順
①カゴにあわせてスポンジをカットする。
②カットしたスポンジをレースなどの生地で包む(スポンジの色をかくす)
③包んだスポンジをケースに入れ(土台になる)、
100均に売ってある造花をチョキチョキ花の部分だけに切る。
④花を適当にボンドで土台にくっつける。ワキ役の花もバランスをみてくっつける。
⑤だいたい固まったら、ピンを指して、リボンを結ぶ。
完成!!
やはり近くで見ると造花感たっぷり…。
でも遠くから見たら100均のわりにはよくできたほうかと…。
自己満足です。
某ドラッグストアがポイント4倍だったので、
ファンデとヒメのトイレシート、それから化粧水がなくなりかけていたので、買いにいきました。
化粧水はいつものヒアルロン酸のものの詰め替えを買おうかと思っていましたが、
ふと目にとまった、
ネイチャーアンドコー というシリーズを手にとってみました。
見た目がかわいかったので、手にとってみたのですが、
テスターで香りを嗅いでみると、
…むむ!?
これはどっかで嗅いだことのある香りだぞ。
あたしの大好きな香り…、、
あ!わかった!
イグニスの香りだ!!
イグニスシリーズの香りが大好きで、
ずっと、次はここの化粧水を買おうと思っているのですが、
なんせ、イグニスシリーズの単価がけっこうするので、
いろいろ旅行へ行ったりなんやらしていたら、
支出が多くなってしまい、買えずじまい…。
ちなみにイグニスでほしい化粧水と美容液が5000円と8500円。
本当にモノもいいのもわかってるのですが…。
↑などと思っていた矢先、
イグニスの香りに近いものが見つかるなんて!
しかも値段は1本が1500円なので、
化粧水と乳液、2本買っちゃいました。
このハーブの香り、落ち着くし癒される~。
香りは大満足なので、
あとは使用して、使い心地が良いかどうか。
これから使うのが楽しみです。
注文していたフォーエバー21の商品が届きました♪
東京に行った時に立ち寄りたかったのですが、
時間的にもムリがあったので、
ネットで購入しました。
ネットを見てまず驚いたのが、
アクセサリが豊富で安い!
ブレスレット2つとペンダント、それから3連リングを購入。
ただ、安いだけの事はあって、
近くでみるとやっぱり安そう。
服は、
青×紺の格子柄のトレンチコート、
ワンピを3枚(写真のもの)
ストールを1つ。
1枚の値段が1000円いかないくらい。
安い!
服のほうは、思ったよりも生地がしっかりしていて
安いけどかわいい。
アクセサリ・服をあわせても全部で10000円くらいでした。
福袋を買ったような気分です。
アクセサリはちょっと想像とは違いましたが、
服に関しては値段以上・想像以上だったので満足です。
また今度購入したいなぁ。