goo blog サービス終了のお知らせ 

天真爛漫 ぼやき日記

大相撲、野球、音楽鑑賞、写真大好き。二児のママ。

名古屋場所 10日目&ついに引退

2019-07-16 22:01:13 | 大相撲

高安関が、なんとか勝ち越し。。

おとといの様子が気になってただけに少し安心ってとこでしょうか。3大関が相次いで休場する中、調子が良かっただけにかなり心配ですが。。

後半戦からちょくちょくみてましたが、琴奨菊関と、遠藤関が熱戦でしたね

 

さてと。。。安美錦関が、引退を発表しましたね。。

ついに来てしまったというかんじですが。。

ただただお疲れさまでしたと言いたいです。

幕内に入ったころは、細身だったけど、だんだん大きくなって、技も磨き、土俵際の逆転を何度も見させてもらいました

中でも豊ノ島関との取り組みが面白かったのではないでしょうか。

 

ブログ内、安美錦関を検索していただくと過去の記事あります

 

 本当にお疲れさまでした

 


名古屋場所 6日目

2019-07-12 23:19:37 | 大相撲

あっという間に6日目。。。ゆっくり見れませんが。。。

大関、横綱戦だけはちょくちょくチェック。。。

 

栃ノ心関が、休場してしまい残念な感じがあります。

今場所こそ、高安関に頑張ってもらいたいなあと思いますが。。。まだ優勝してないだけにもどかしいですね。


夏場所 14日目

2019-05-25 23:19:22 | 大相撲

なんだかんだで優勝が決まりましたね。。。

朝乃山関が初優勝。。。

豪栄道関との一番力入りました

そして昨日対戦は、今日大関復帰を決めた栃ノ心関。

昨日は、長い協議でしたし。。。

 

なかなかゆっくりは見れませんが。。。

 

高安関。。。前半にもう少し勝っていれば、この争いに入ってたのにと言いたくなりますね。。。

 

とにもかくにも朝乃山関おめでとうございます。


夏場所初日 二日目

2019-05-13 22:30:11 | 大相撲

昨日は見逃してしまったため、録画で見ました。。

夜のサンデースポーツでは、荒磯親方解説。。

 

白鵬関が休場が残念ではありますが、もう30半ば。。同い年の私としては気になりつつ。。鶴竜関にはまたまた頑張ってもらわないといけないですね。

それで楽しんではいたんですけどね

新入幕の炎鵬関が、堂々とした相撲でしたね。上位に来たら楽しみですね。

 

先場所負け越し、関脇陥落となった栃ノ心関が、調子を取り戻してますね。さてと10勝いきますかね。。

 

高安関が、連敗しませんでしたが・とりあえず初優勝を目指さないといけないですね。

 

誰か台風の目になってくれるのでしょうか。いやならないといけないですね。

 

誰(たれ)か故郷を思わざる風に(笑)幾つだよって突っ込みはなしで(笑)

 


春場所 7日目

2019-03-16 23:26:01 | 大相撲

解説が荒磯親方

今の現役力士の状態をよく知ってるだけに、解説が一番リアル

初日に、観戦してきた弟がパネルで記念撮影してたわ

そして、色紙をお土産で買ってきてくれました

2014年の観戦写真。

またいい写真あれば、携帯から送って載せますが・・

 

豪栄道関がいいですね。

昨日は、あっという間に負けちゃいましたけど。。。連敗してませんね。


大相撲春場所

2019-03-13 00:23:19 | 大相撲

なかなかリアルタイムで見れず、録画で一日遅れで楽しんでいます。

私の弟は初日からチケットをゲットして楽しんできたようです

荒磯親方の現役時代のパネルと写真を撮ったのだとか・・

結構いい記念になったようです。

元琴欧洲の鳴門親方とも写真撮ったとか。。子供たちが大きくなったら絶対行きたい


初場所 14日目

2019-01-26 23:43:33 | 大相撲

残念なことに、白鵬関まで休場・・・

一人横綱でなかなか休めなかったんですね。

 

ほんと日馬富士関が引退してしまったことがいろいろ痛手になってる感じが否めない感じがあります

ここ数場所で急に調子上がってきた玉鷲関が、2敗でトップ。

貴景勝関からも目が離せないですね。

 

不調だった大関も何とか勝ち越し。。

さて優勝どうなりますかね。


豪風関 お疲れさまでした

2019-01-22 22:32:56 | 大相撲

またまた今場所は、引退力士が出てしまいましたね。

遅咲きの新三役となった豪風関。

あてがううまさ、そして、叩くことを警戒されているにも関わらず、さすがなタイミングで叩く。決して大きい力士ではないけれど、動きの速さもまた魅力でした。

尾車親方も時々解説で、何も言うことないです。なんておっしゃってて、信頼関係がすごいなあなんて感じてました。

写真がちょっとまだ見つけてません。。

多分どっか写真あるかな。。。

まあいつか場所見に行って親方と撮るのもいいかな(笑)

下の子もそのうちデビューかな


稀勢の里関 お疲れ様

2019-01-16 18:27:23 | 大相撲

18歳で幕内に昇進したきせのん。当時大学生だった私は、自分より年下の幕内力士なんて思ってみてたのでありました。

トッチーこと玉ノ井親方の白鵬キラーぶりを受け継いでくれてました・・

きせのん。。トッチーには勝ったことなかったな。。。

きせのんに関しては。

結構記事書きました。。

右上部の検索のところに、稀勢の里。キセノン。きせのんで下のタブでこのブログを選んでもらうと出てきます。

 休場の話ばかり取りざたされてますが、横綱になるまでのきせのんは、数字の上では休場なしです。千秋楽の休場というのはありましたが、その一日。不戦敗というかたちで休んでなかった。15歳から30歳の約15年もですよ。。

もっともっと報道してほしい。。ここを。。。

プレッシャーに弱くて。。。安定してるのになかなか大関に上がらない。。優勝できないって感じが続いてました。。

素晴らしい・・

写真を新しいほうから。。大阪場所中心に。。

2014年3月場所

実家で使ってるカップ。

きせのんです

2013年3月場所

 

2010年大阪場所↓

https://blog.goo.ne.jp/sumolove115/e/414d7b857e02c8696fae11b87a3f85e0

動画あります。

2007年大阪場所

過去にUPしてるもの取り上げました。

まだまだあるとは思いますが。。。

 

正直寂しいって思いもありますが。。

プレッシャーから解放されてよかったかなって思います。

長い間お疲れさまでした。

きっときっといい後輩力士を育ててくれると思います