goo blog サービス終了のお知らせ 

転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

四谷リベンジ

2012-05-20 00:00:00 | ダライアスバーストAC/CS
昨日は昼に少しだけ吉祥寺へ立ち寄り。
DBACはクロニクルで、
ジュクンシ星系ツヨヤに挑戦していました。

このエリアは始めたての頃に挑戦し、
デブリ地帯とグラッシーステアに叩きのめされ、
結局基地ゾーン道中で滅んだという苦い思い出のあるところで、
いつかリベンジしようと考えていたのでした。
ちなみに条件はアイテム開放かつ初期アーム0なので、
本当に「ガチ」のプレイスキルが要求されます。

そんなこんなでいよいよゲーム開始。
「金環日食バージョン」の壁紙に少し和んだ直後、
真剣勝負が始まりました。
道中のゾーン的にアームは余り期待できないので、
被弾は出来るだけ避けたいところなのですが、
どうしても「うっかり」で食らってしまうことが多いです。
結果1体目「キングフォスル」撃破の時点でアーム3枚、
2体目「グラッシーステア」撃破でもアーム3枚、
とかつかつの状態に。
アイテム数の関係で、
デブリ地帯でウェーブにならないのが地味に響いています。

そして基地エリアを抜けて3体目「トライデントジョー」撃破の時点で、
残ったアームは9枚。
実はこの後「大本命」というべきラスボス、
「G.T.V.」が控えているので、
出来るだけアームを残しておきたかったのですが、
結局クリアできるかどうかぎりぎりの状態になってしまいました。

そして迎えた「G.T.V.」戦。
只でさえアームが少ないのに屈折レーザーで次々とアームを削られる、
非常に苦しい展開。
結局上部砲台ラッシュ+バースト砲の時点で1ミス、
そしてホーミング+ドリル+「太陽砲」で更に1ミスと絶体絶命の状態に。
しかし2機目が落ちて間もなくG.T.V.が落ち、
ぎりぎりクリア達成となりました。
やはり序盤設置バーストでダメージを稼いでいたのが功を奏した様です。

そんな訳でひとまず目標は達成することが出来た次第です。
改めて振りかえってみると、
「少し難しいオリジナルモード」という雰囲気だったので、
腕試しという面では良いエリアといえるかも知れません。
また時間があったらノーミスでも狙ってみたいものです。

――――

そして日付変わって今日の予定です。
諸々の都合により、
津田沼入りは早くても16時頃ということになってしまいました。
正直ビンゴに間に合うかどうかといったところです。
そんな訳で皆様宜しくお願い致します。

告知:第35回エース杯は6月17日(日)開催

2012-05-19 00:00:00 | 大会
そんな訳でまたしても大会告知です。
来月の第3日曜日である6月17日は、
津田沼エースにて霧沢さん主催のアヴァロン大会、
「第35回エース杯」が開催されます。

<<<レギュレーション>>>

第35回エース杯

日時:2012年6月17日(日) 13時開始
場所:アミューズメントエース津田沼 3階
定員:無制限
参加費:500円(プレイ料金を含みます)
使用モード:競技会モード、レア無制限
 予選・準決勝は制限時間20分
 決勝戦は時間無制限
デッキ:レア制限なし、《破壊の業火》投入禁止
 緑属性のカードを10枚以上投入すること

<<<レギュレーションここまで>>>

2月に行われた第33回では緑属性が禁止されていたので、
今度は逆に緑を大量投入する流れとなった様です。
これはこれで色バランスの調整で頭を使いそうではあります。

そんな訳でこちらの大会も宜しくお願い致します。

告知:第16回一番槍選手権は7月1日(日)開催予定

2012-05-18 00:00:00 | 大会
という訳で少し早いですが、
次回の「一番槍」の告知です。
次回「第16回一番槍選手権」は再来月の第1日曜日、
7月1日に開催予定です。

<<<レギュレーション>>>

アヴァロンの鍵特別対戦会

第16回一番槍選手権

~ギル様、私を保存して下さい~

日時:2012年7月1日(日)14時開催(エントリー受付は13時からの予定)
場所;アミューズメントエース津田沼店3階
定員:16人+α(最低催行人数4人)
参加費:無料
 ※別途プレイ料金(1試合につき200円)がかかります
 ※若干のカンパをお願いしています
使用モード:競技会モード(20分、レア制限なし)
試合形式:予選2回戦の後、ポイント合計の上位4名がプレーオフに進出
 ※参加人数によって変更の場合があります
デッキ:メインデッキ30枚+サイドボード8枚or0枚(1枚~7枚は認められません)
 レア制限なし、《破壊の業火》使用禁止
特別ルール:
 (1)マップを「試練の塔」に固定してプレイします。
 (2)各試合のスコアのうち、最下位のものを除いて平均点を計算します
 平均点に最も近いスコアを出したプレイヤーには「平均点賞」が与えられます
 ※最下位のスコアが2人以上いた場合、その全てが集計から外されます
 ※除外されたスコアは「平均点賞」の判定からも除外されます
 (3)チェイサーターン時に戦闘1番で鍵戦闘を予約したプレイヤーには、「一番槍」が与えられます
 全試合を通して最も多く「一番槍」を獲得したプレイヤーには「一番槍賞」が与えられます
 ※「一番槍」によるポイント加算はありません
 (3)「代打ち」に参加したプレイヤーのスコアも、決勝進出のための集計に使われ、決勝進出の資格も得られます

<<<レギュレーションここまで>>>

今回のテーマは「マップ固定」です。
Ver.1時代の公式大会ではマップ固定がしばしば行われていた気がするのですが、
要はそれを今の環境でやってみようという話です。

今回は「試練の塔」を選んでみました。
「お立ち台」ありの「ノザリアード」風マップありのと、
非常に派手なマップが多いというのが理由です。
他の候補としては「月光の庭園」もありましたが、
これに関してはまた別の機会にしたいと思います。

もう一つのトピックが第11回以来久々の「平均大賞」開催です。
前回は「一番槍」が点数に反映されていたのですが、
今回はそれが無いので「ガチ」の勝負となります。
最下位のスコアが集計から外されるのも前回同様で、
まずは「最下位を取らない」ことを考える必要があります。
少なくとも2試合連続最下位という事態だけは避けたいところです。

そんな訳でひとまずこんな感じでやろうかと考えております。
変更がありましたらまた告知しますので、
どうか宜しくお願いいたします。

一番槍ポイント集計結果(第15回追加分+シーズンポイント+キャッシュバック金額)

2012-05-17 00:00:00 | 大会
昨日は昼に吉祥寺へ軽く立ち寄り。
DIVAが激混みだったのでプレイを諦め、
DBACのクロニクル復習をやっていました。
ひとまず店内ハイスコアを更新できたので、
目標は達成したという感じです。

という訳で久々に「一番槍ポイント」の最新情報を発表したいと思います。
今回はシーズンポイントとキャッシュバック権所持数の発表もあります。

◎累積一番槍ポイント

カルム 358
ロンファ 342
ルーファス 241
おのっち 240
クー 231

きんばりぃ 176
bukabuka 136
Shiina 100
ルドルフ 82
霧沢 72

てーらXth 64
霧沢 54
ゼロ 36
ローザ@西濃 36
ぴゅあらん 29

レン 29
MIRA 26
ミフミ 24
やまなか 22
コバ 14

フォックス 12
Nishi 11
ダーク 11

◎シーズン別一番槍ポイント(第15回~第20回分)

カルム 136
ロンファ 56
おのっち 50
ルドルフ 38
やまなか 22

クー 22
リチア 19
ルーファス 16
てーらXth 13
きんばりぃ 10

◎キャッシュバック権所持数

おのっち:200円×1、50円×2
カルム:200円×1、50円×1
ルーファス:50円×1

久々の初日秋葉原

2012-05-16 00:00:00 | 音楽ゲーム(DIVA他)
昨日は午後から秋葉原入り。
DIVAは新曲追加初日ということで、
ハードで一通り叩いてきました。

結果は「パズル」が2回でHPに、
「裏表」「Leia」はHGといったところ。
「裏表」は16分絡みのところでよくミスをするので、
聞いて覚えるのが良さそうです。
「Leia」はリズムが変則的で非常に打ち間違いが出やすく、
これに慣れるのが先決だと感じました。

<<<現在のポイント>>>

EXP 78×42=3276
*HP 27×30=810
EXG 0×28=0
+HG 2×20=40
――――
計 4126

*HP:「パズル」
+HG:「裏表ラバーズ」「Leia」
現在の称号:インテルメッツォ
次の称号:ルフラン
次の称号獲得目標点数:4200
目標までの点数: 74

<<<結果ここまで>>>

18時頃になってレジャラン一号店でコバさん、
そしてKimさんと合流。
途中夕食を挟みつつゲームを楽しむという感じでした。

あとDBACはガサ星系を4エリアほど解放。
これで未発見エリアは無くなり、
残りは殆どが多人数とノーミス限定といった感じです。

そんな感じで22時頃までまったり過ごした後、
駅で解散となった次第です。

改めて第15回一番槍選手権のことを

2012-05-15 02:03:30 | 大会
昨日は夕方から新宿入り。
南口ゲームワールドのDBACがアミジアナミ星系を突破されて、
少し残念がったりしたこともあったのですが、
ひとまず元気でやっています。

そんな訳で改めて日曜の「第15回一番槍選手権」について色々書いていきたいと思います。
今回も余り人が来ないと思っていたのですが、
気がついたらKimさんルーファスさんおのっちリチア君ロンファ君ルド君カルムさんてーら君クーちゃんやまなかさん、
と10人もの参加者がエントリーする大盛況に。
そんな訳で久々にプレーオフが開催されることになりました。

今回は「アヴァロンビンゴ」をテーマに試合が進行していたのですが、
そんな中で一番目を引いたのがカルムさんのデッキです。
《キャッスルカノン》《審判の石像》《光の盾》《リンリン》など、
今回の「お題」をちゃんと理解した上でデッキを組んでいたのが印象的でした。

決勝戦では通常のポイントではロンファ君が1位だったのですが、
「一番槍」の差でカルムさんが優勝。
私Nishi提供の「駄菓子詰め合わせセット」を獲得しました。
またビンゴ賞はルーファスさんが勝ち取り、
クーちゃん提供の「ういろうセット」を持ちかえることとなったのでした。

大会の後は暫くまったり過ごし、
18時半頃になって「村さ来」へ移動。
いつもの夕食と相成りました。
結局21時頃まで夕食を堪能し、
その後は22時ぐらいまでエースでまったり過ごし、
各自解散となった次第です。

久々に捕鯨

2012-05-13 00:55:26 | ダライアスバーストAC/CS
昨日は昼と深夜に吉祥寺へ立ち寄り。
久々にDBACをやってきました。

昼のプレイでは以前大転けしたアミジアナミ星系コルカタのリベンジを。
初期アームが少ないという微妙なプレッシャーの中、
何とかノーミスでエンシェントバラージまで到達。
尤もその時には既にアームは尽きており、
例の屈折レーザーで死んだ訳ですが。

そうはいってもやはり残2を維持できた精神的余裕は大きく、
目標の1クレジットクリアは無事達成。
ノーミスは…気が向いたときにでも。

深夜のプレイでは久々にオリジナルCGLに挑戦。
正直バースト以外でやりきる力はないので、
普通にレジェンドでやっていました。

結果グレートシングでぐだぐだになりながらも、
何とかノーミスでクリア成功。
スコアは…訊くだけ野暮ということで。

そんな感じでまったりと過ごしていた次第です。

――――

そして日付変わって本日5月13日(日)は、
14時から津田沼エースにて「第15回一番槍選手権」が開催されます。
新企画「アヴァロンビンゴ」も行われますが、
まだビンゴカードは完成していません。
取り敢えず現地に着くまでには何とかものにしたいところです。

最近の進捗状況

2012-05-12 00:00:00 | 音楽ゲーム(DIVA他)
昨日は昼に少しだけ吉祥寺へ立ち寄り。
DIVAは「SYMPHONIC DIVE」を1セットだけやってきました。

現在の状況はというと、
Aメロの「17連打」が以前に比べて格段に安定。
4回中3回以上はつながっています。
「ルカルカ」で体得した「漢打ち」が、
効果的に働いているといえるでしょう。
体力依存はありますが、
パーフェクトを獲るには十分に現実的な数字です。

もう1つの難所であるコーダの縦押しは、
今のところ5割程度。
画面を見ずに手だけ見て叩くという、
名付けて「フォース打ち」が漸く実用レベルに入ったという段階です。
画面を見て叩くよりはWRONGが出にくくなるので、
あとは如何にタイミングを合わせるかといったところです。

そんな訳でパーフェクトへの道程について簡単に語ってみた次第です。
皆様もこれを参考にして攻略をしてみると良いかも知れません。