昨日は夜から高田馬場へ。
高田馬場といえば勿論ミカドのダラバー交流会な訳ですが、
今回のメインはSWDCでした。
現在プロストーリーを中心にプレイしている本作ですが、
LV5がちょうど最終面だったのでその攻略を中心にプレイ。
結果クリアまでに10クレ近くかかる大苦戦ぶりでした。

今までだとCPUもある程度手加減して走ってくれていたのですが、
ここまで来ると全く手加減なしの「ガチ」で攻めてくるどころか、
「CPU補正」と思しき異常なスピードで立ちはだかってきます。
下手に土手に突っ込むともう2度と挽回できないあたり、
かなりのシビアさです。
ミスなくていねいに走ることの重要さを実感させます。
なおこの最終面は「3人の専属ドライバーと直接対決する」という設定で、
その中心人物となるのが「カルキノス」選手。
名前のモチーフが「かに座」ということで、
実質「カニ漁」という雰囲気でした。
ここまでたどり着くのも大変ですが、
興味のある方は一度試してみるのも良いかもしれません。
――
これで全レベルクリア…と思ったのですが、
なんとその後LV6が開放され、
慌てふためいたのは秘密です。
そのLV6を1回お試しで走ってみたところ、
なんと1面を素でクリア失敗してしまうというとんでもない展開に。
このあたりは地道にやってゆくしかなさそうです。
そんな感じでダラバーもそこそこに、
「カニ漁」に明け暮れた今回のミカドダラバー部。
少し早めの22時45分頃に解散となり、
新宿西口経由で帰路についた次第です。
以上、ミカドダラバー部のお話でした。
――
◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う

――
◎宣伝
転生の宴はM・o・Aちゃんの公式ブログです。
ツイッター公式ハッシュタグは#MoAちゃん_COJ団となっています。
お楽しみください。
高田馬場といえば勿論ミカドのダラバー交流会な訳ですが、
今回のメインはSWDCでした。
現在プロストーリーを中心にプレイしている本作ですが、
LV5がちょうど最終面だったのでその攻略を中心にプレイ。
結果クリアまでに10クレ近くかかる大苦戦ぶりでした。

今までだとCPUもある程度手加減して走ってくれていたのですが、
ここまで来ると全く手加減なしの「ガチ」で攻めてくるどころか、
「CPU補正」と思しき異常なスピードで立ちはだかってきます。
下手に土手に突っ込むともう2度と挽回できないあたり、
かなりのシビアさです。
ミスなくていねいに走ることの重要さを実感させます。
なおこの最終面は「3人の専属ドライバーと直接対決する」という設定で、
その中心人物となるのが「カルキノス」選手。
名前のモチーフが「かに座」ということで、
実質「カニ漁」という雰囲気でした。
ここまでたどり着くのも大変ですが、
興味のある方は一度試してみるのも良いかもしれません。
――
これで全レベルクリア…と思ったのですが、
なんとその後LV6が開放され、
慌てふためいたのは秘密です。
そのLV6を1回お試しで走ってみたところ、
なんと1面を素でクリア失敗してしまうというとんでもない展開に。
このあたりは地道にやってゆくしかなさそうです。
そんな感じでダラバーもそこそこに、
「カニ漁」に明け暮れた今回のミカドダラバー部。
少し早めの22時45分頃に解散となり、
新宿西口経由で帰路についた次第です。
以上、ミカドダラバー部のお話でした。
――
◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う

――
◎宣伝
転生の宴はM・o・Aちゃんの公式ブログです。
ツイッター公式ハッシュタグは#MoAちゃん_COJ団となっています。
お楽しみください。