goo blog サービス終了のお知らせ 

転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

COJもしも:Ver.2のスターターを予想してみた(その2)

2015-12-28 01:56:36 | 雑記(COJ他)
昨日は色々あって夜から新宿へ。
COJはイベントを走って6-3(通算11-6)という結果に。
色々酷い試合があって反省することしきりです。

さておき先日公開された公式のインタビューによって、
1.0系・1.1系の再録カードは30枚であることが判明しました。
その辺りの経緯については、
当ブロクの過去記事などを読んでもらえればと思います。

COJもしも:公式インタビューで再録の話があった(当ブログ記事)

その公式からの発言を受けて多くの方が再録カードを予想しており、
どれも興味深い内容となっています。

1.0 1.1シリーズ再録カード大予想!(mitsubalilyさん)
使用制限後に再録されるであろう1.0&1.1系カードを考える(ArKitypeさん)

自分も色々考えてみたのですが、
やはり公式の「スターターが1.2のカードを含む新版に改められる」というのが気になっていました。
実際1.2系のカードは全体的に癖が強く、
それらだけでスターターをつくろうとするとどうしてもいびつな構成になるのではという懸念が浮かびました。
そこでスターターや「エントリーセット」に入っていてもおかしくない、
無難な(分かりやすいが環境への影響は軽微な)カードは何か、
というところから改めて考えてみることにしたのでした。

また公式から「珍獣」の再録を匂わせる発言があり、
それも多少は考慮した方が良いのでは、
とも感じたのでした。
そんな感じでレアリティやバージョンの比率を考えつつ、
まずはスターターを予想してみました:


(画像©SEGA)

コストやカードパワー、
そして1.2からの収録枚数を考えた結果、
この様な形になりました。
実際これ以外のカードはどれも癖の強いものが多く、
スターターやエントリーセットに入れるには問題があると感じたのでした。

そしてこの逆算結果をもとに、
レアリティやバージョンの比率を見ながら再録カードを考えた結果、
次のようになりました:


(画像©SEGA)

スターターでの収録枚数を考えた結果、
再録カードは全てR以下で、
その内訳も「1コスサーチャー」を除けば《ランサー》《キャットムル》などの「無難な」カードばかりになる、
と予想してみました。
無色カードについてはまだ検討の余地があり、
例えば《暗黒街の武器商人》《サプライズボックス》などは入れ替わりで再録される可能性はあると思っています。

――

そんな訳で《無限の魔法石》や《ミイラくん》などの再録を望む方々には酷く残念な予想となってしまいましたが、
公式のアナウンスはまだです。
皆様もくじ引き感覚で予想してみると、
色々楽しめたり新たな発見があるかも知れません。

以上、再録カードについてのお話でした。

――

◎参考記事

COJもしも:Ver.2のスターターを予想してみた

1.4EX2稼働直後に書いた、
新スターターの予想記事です。
まだ再録カードについて深く考えていない時期に考えていたものなので、
その辺りも楽しんでもらえればと思います。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。