goo blog サービス終了のお知らせ 

転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

大会色々告知

2012-02-19 00:20:58 | 大会
昨日は久々に午後から新宿入り。
ネカフェでポスター作りやデジカメの画像整理などをこなした後は、
買い物やらゲーセン巡りやらで過ごしていたのでした。

さておき大会のお知らせです。
まず日付変わって今日2月19日(日)は、
偶数月恒例のアヴァロン対戦会、
「第33回エース杯」が開催されます。

<<<レギュレーション>>>

第33回エース杯

日時:2012年2月19日(日) 13時開始
場所:アミューズメントエース津田沼 3階
定員:無制限
参加費:500円(プレイ料金を含みます)
使用モード:競技会モード、レア無制限
 予選・準決勝は制限時間20分
 決勝戦は時間無制限
デッキ:レア制限なし、《破壊の業火》投入禁止
 緑属性のカード投入禁止

<<<レギュレーションここまで>>>

以前あった「3色デッキ大会」の流れを汲む、
色制限付きデッキ戦です。
今回は緑属性が全面禁止になっており、
《ハコリス》《アマゾーネ》などの優秀な色支援、
《現世の歩兵》《クワガドス》などの育成絡みのカード、
《タワー》《タワー》などの妨害カード、
そして《ナイトキャット》《アラクノフォビア》などの汎用カードを使うことなく、
デッキを完成させる必要があります。
色事故対策や戦闘面のサポートなど、
プレイヤーのデッキ構築力が試される大会となっています。
皆様の工夫に期待したいところです。

そして先日お話した通り、
私Nishi主催の「第13回一番槍」は、
翌月第1日曜日の3月4日に開催することが決まりました。

<<<レギュレーション>>>

アヴァロンの鍵特別対戦会

第13回一番槍選手権

~わたくしのおともだちを、みせてあげましょう~

日時:2012年3月4日(日)14時開催(エントリー受付は13時からの予定)
場所;アミューズメントエース津田沼店3階
定員:16人+α(最低催行人数4人)
参加費:無料
 ※別途プレイ料金(1試合につき200円)がかかります
 ※若干のカンパをお願いしています
使用モード:競技会モード(20分、レア制限なし)
試合形式:予選2回戦の後、ポイント合計の上位4名がプレーオフに進出
 ※参加人数によって変更の場合があります
デッキ:メインデッキ30枚+サイドボード8枚or0枚(1枚~7枚は認められません)
 レア制限なし、《破壊の業火》使用禁止
特別ルール:
 (1)ホルダーが祠に到達した直後のチェイサーターンの間に、そのホルダーの配置数を数えます
 配置数1体につきボーナス点として100点獲得します
 ※時間切れ、入城などでチェイサーターンが来なかった場合、ボーナス点は入りません
 ※ボーナス点の最も高かったプレイヤーには、特別賞が与えられます
 (2)チェイサーターン時に戦闘1番で鍵戦闘を予約したプレイヤーには、「一番槍」が与えられます
 全試合を通して最も多く「一番槍」を獲得したプレイヤーには「一番槍賞」が与えられます
 ※競技会ポイントには加算されません
 (3)「代打ち」に参加したプレイヤーのスコアも、決勝進出のための集計に使われ、決勝進出の資格も得られます

<<<レギュレーションここまで>>>

「ホルダーターン中の配置数」を競う大会は以前やりましたが、
今回はその経験を活かし、
「重配置」がより活躍できるレギュレーションにしてみました。

集計のルールについて少々分かりづらいところがあるかも知れませんが、
これはチェイサーターンならホルダーのサテライトを参照することで、
プレイの邪魔をせずに配置数を数えられるという理由によるものです。
祠に着いても時間切れになるとボーナスは入らないので、
時間を巡る立ちまわりもいつもとは違ったものになるでしょう。

配置1体で100点というのは正直やり過ぎかも知れません。
正直10体配置して祠に着くだけで、
入城したとき並のポイントが入ってしまうので、
プレイ感覚も大きく変わってくるでしょう。
もしかしたら加点について調整を行なうかも知れないので、
その際にはご容赦下さい。

そんな訳でエース杯、ならびに一番槍選手権を宜しくお願いいたします。