という訳で改めて、
日曜日の「第12回一番槍選手権」について書いていきたいと思います。
色々な理由で日程を1週間ずらして開催された本大会ですが、
結局5人しか参加者が集まらず。
急の日程変更ということで、
色々申し訳無く感じたりしています。
そして肝心の大会ですが、
やはり「ゲージ振り切り」という条件自体厳しいらしく、
てーら君が《ウォーテウム》で1回成功しただけという結果に。
《クワガドス》がさっぱり出ずに、
《堕天使の嘆き》《パンダ師範》などの「アンチガドス」カードばかりが乱舞するという、
割りと本末転倒な試合運びとなりました。
結局2試合で普通に祠を5つ周ったおのっちが、
普通にポイントを稼いで優勝。
そして振り切り賞は勿論てーら君に、
一番槍賞はレンさんに授与されました。
大会の後はてーら君ルーファスさんが先に帰宅する一方、
MIRAさんルドルフ君Kimさんが合流。
途中金の蔵で夕食を摂りつつ、
戦国大戦近辺でまったりと過ごす一日となりました。
ちなみに私は専らDBACをプレイしていて、
レジェンドADHは大分安定するようになりました。
DIVAのICを持ち忘れて、
プレイできなかったというのは秘密です。
日曜日の「第12回一番槍選手権」について書いていきたいと思います。
色々な理由で日程を1週間ずらして開催された本大会ですが、
結局5人しか参加者が集まらず。
急の日程変更ということで、
色々申し訳無く感じたりしています。
そして肝心の大会ですが、
やはり「ゲージ振り切り」という条件自体厳しいらしく、
てーら君が《ウォーテウム》で1回成功しただけという結果に。
《クワガドス》がさっぱり出ずに、
《堕天使の嘆き》《パンダ師範》などの「アンチガドス」カードばかりが乱舞するという、
割りと本末転倒な試合運びとなりました。
結局2試合で普通に祠を5つ周ったおのっちが、
普通にポイントを稼いで優勝。
そして振り切り賞は勿論てーら君に、
一番槍賞はレンさんに授与されました。
大会の後はてーら君ルーファスさんが先に帰宅する一方、
MIRAさんルドルフ君Kimさんが合流。
途中金の蔵で夕食を摂りつつ、
戦国大戦近辺でまったりと過ごす一日となりました。
ちなみに私は専らDBACをプレイしていて、
レジェンドADHは大分安定するようになりました。
DIVAのICを持ち忘れて、
プレイできなかったというのは秘密です。