昨日は新宿でイーブンタイドのガイドブックその他を買ってから吉祥寺へ。
吉祥寺では今度の日曜にクラブセガ港北(通称みなも)で行なわれる、
大会用のデッキの調整を行ないました。
ちなみに今回のレギュレーションは「レアカード5枚以内」というシンプルなものなので、
資産の無いという初心者も勇気を持って参戦してもらえればと思います。
という訳で今日で2回目となるSDB27津田沼大会のレポートは昨日の続き、
ビンゴ大会の様子をお送りします。
果たしてどんな業火、もとい豪華景品が飛び交ったのでしょうか。
(追記: 一部修正を施しました。
コメントありがとうございます。)
----
前回の景品タイトル表、いかがだったろうか。
恐らく読んだだけで景品の内容を当てられた方は皆無であろう。
という訳でいよいよお楽しみの景品内容の発表である。
1人目: AO.
選択: 17(一番まとも)
内容: メイドクッキー
提供: ルーファス
「箱の横に書かれていた『MILK COOKIE』だけ見て一番まともと判断した(スタッフ霧沢談)」とのことだが、
実際はルーファスが秋葉原で購入した「メイドクッキー」であった。
2人目: セイ
選択: 11(姉さん!夏です)
内容: 「ルートビア」缶セット
提供: クー
「夏は暑い、暑くなると飲み物が欲しくなる(スタッフ霧沢談)」ということで、
「消しゴムの味」「湿布の味」と散々な評判を受けている「ルートビア」が、
3-4缶ほどまとめてセイに提供された。
勿論ビンゴ大会の「ルール」で飲まなければならない訳だが、
缶を開けて臭いを嗅いだセイは一言。
「うわぁ…」
3人目: きんばりぃ
選択: 8(11.5ゲーム差)
内容: Fateタイガーころしあむ限定版
提供: MIRA
「現在11.5ゲーム差で首位独走中(スタッフ霧沢談)」の阪神「タイガー」スにちなみ、
「タイガー」繋がりのゲームソフトが提供された。
「本当に貰っていいの?(きんばりぃ談)」
4頭目: スタッフ霧沢
選択: 5(飛騨山脈)、MIRAが選択
内容: 白馬の被り物
提供: おのっち
スタッフは中身を知っているということで、
その次のMIRAが番号を選ぶことに。
出てきたのは、前回のビンゴ大会でクーが引き当て、
大好評であった「馬の被り物」。
しかも今回は「白馬」バージョンである。
まさに「白馬の王子様」にふさわしい景品である。
5頭目: MIRA
選択: 12(武田の赤備え)
内容: 赤馬の被り物
提供: クー
そしてそのMIRAが引き当てたのは、
何とまたしても馬の被り物。
参加者全員大爆笑である。
6人目: ルーファス
選択: 7(予習)
内容: チョロQラジコン、ハローキティハンカチ(池袋限定鋼の錬金術師バージョン)、萌えスナック、同人誌30冊
提供: スタッフコバ
「8月の有明の『予習』(スタッフ霧沢談)」ということで、
同人誌30冊他諸々がルーファスに提供された。
勿論同人誌の内容は「18禁」である。
7人目: 秋月 湊
選択: 2(ロリロリだぜ!(一部))
内容: アクエリアンエイジオルタナティブガイドブック
提供: きんばりぃ
「エースからアクエリが消えたことに対する当てつけ(きんばりぃ談)」ということで、
アクエリの攻略本が提供された。
ゲーム機の急減少にもめげずに頑張ってもらいたい。
8人目: AZOTH
選択: 3(10円じゃ買えない)
内容: デスレイン
提供: ARK
「デスレイン」はおのっちの大好物「デスソース」の姉妹品である激辛スナック。
ARKではなく「エーアールケー」が提供したのではないか、
と噂されているが定かではない。
9人目: アル
選択: 15(青サイク)
内容: 同人ビデオ「ブルーバースト」
提供: AZOTH
「サイク」は「サイクロプス」ではなく「サイクバースト」の略だった様だ。
何でも提供者AZOTHの友人が作ったビデオとのことで、
AZOTH本人もエキストラで参加しているそうだ。
10人目: おのっち
選択: 19(着けろ)
内容: メイド風エプロン
提供: Nishi
元々おのっちに個人的に提供する目的で購入したものだが、
色々あってビンゴ景品に転用されることに。
結局本来の宛先に届いたのでひとまず安心である。
ちなみに胸元には徽章が付けられていて、
そこに書かれている言葉は…、
「マスコット担当」
11人目: スタッフコバ
選択: 20(24時間戦えます)、Nishiが選択
内容: 目覚し時計、FFポーション(缶)、携帯ストラップ3種
提供: みぃ
内容を知っているスタッフの番ということで、
ここでも次の番が選ぶことに。
当たったのは普通に良い品物ばかりで、
スタッフコバは大喜びである。
12人目: Nishi
選択: 1(丸々でっかいわ!)
内容: リラックマ巨大ぬいぐるみ
提供: アル
私に当たったのは、
アル本人がプライズマシンで引き当てたという巨大ぬいぐるみである。
ちなみに帰り際に電車内に忘れてしまい、
翌日恥ずかしい思いをした原因になったのもこれである。
13人目: みゅ
選択: 18(もうすぐ盆休み)
内容: 田舎みそパン
提供: ルーファス
「試合は見学だけ」というみぃ、みゅ姉妹も今回はビンゴ大会に参戦。
13番目となったみゅに当たったのは、
「盆休みといえば『田舎』への里帰り(スタッフ霧沢談)」ということで、
『田舎』の名が冠された「みそパン」であった。
14人目: ルドルフ
選択: 16((略))
内容: 「どこでもニコリ」セット
提供: Nishi
今回は私の趣味(そして半分仕事)に関連した、
「ニコリ」関係の品物を提供することに。
ニコリ本誌では最新号の123号、
ニコリを代表するパズルである「数独」の単行本、
「消せるボールペン」として有名な「フリクションボール」、
その姉妹品であるマーカータイプの「フリクションライン」、
そしてそれらをまとめて持ち運べるトートバッグに入れて提供。
更にそれらについての解説書も用意したのだが、
「余りにも長いので(略)ということで(スタッフ霧沢談)」
15人目: ARK
選択: 4(夏バテ対策)
内容: 堅パン、グリーンカレー缶、トムヤムクンスープ缶
提供: きんばりぃ
きんばりぃの提供した景品は、
歯が折れかねない程堅く焼き上げられたビスケット状のお菓子に、
東南アジア系の辛い料理の缶詰のセット。
どちらかというと「エーアールケー」向けの景品といえるだろう。
16人目: ゼロ
選択: 10(エディ)
内容: 算数ドリル「ドリルの王様」
提供: ブカブカ
「一応『ドリル』繋がり(スタッフ霧沢談)」というブカブカの景品は、
小学6年向けの算数の問題集。
「次回SDBまでの宿題(ブカブカ談)」を課せられたゼロであった。
ちなみに解答の部分はご丁寧に切り取られているという念の入れ様である。
17頭目: ちゃちゃ丸
選択: 14(津田沼に2つあり升)
内容: 馬の被り物
提供: ゼロ
3頭目(前回の分も合わせると4頭目)の馬が登場し、
参加者の間からまたしても爆笑の渦が。
早速「馬4頭」でのアヴァロン対戦が繰り広げられることとなったのだった。
18人目: みぃ
選択: 6(29)
内容: キン肉マンフィギュアセット
提供: ルドルフ
珍しくタイトル通りの分かりやすい景品である。
「キン肉マンの大ファン(みぃ談)」というみぃにとっては、
最高のプレゼントとなった。
19人目: クー
選択: 9(目が、目がぁ!!)
内容: ガンプラ
提供: 秋月 湊
タイトルを見て「メガドライブ」本体かと思われたが、
その実体は渋めの色合いが特徴的な極地戦用ドムのプラモデルであった。
「普通にいい景品でした(クー談)」
20人目: ブカブカ
選択: 13(検閲)
内容: ピンクカルパスビッグ
提供: ゼロ
ビンゴ大会を締めくくった景品は、
長さ1メートルはあろうかと思われる巨大なカルパス。
「普通に酒のつまみに丁度いい(ゼロ談)」とのことだが、
やはり食べ過ぎ飲み過ぎには注意したいところだ。
----
という訳で本大会と並行して行なわれたビンゴ大会は、
「大当たり」あり「ネタ物」あり「地雷あり」と多彩な景品が入り乱れた、
楽しい大会となった。
「対戦は自信が無いから大会はちょっと…」という人も、
ビンゴ目当てで参加してみると、
新たな世界が開けるかも知れない。
吉祥寺では今度の日曜にクラブセガ港北(通称みなも)で行なわれる、
大会用のデッキの調整を行ないました。
ちなみに今回のレギュレーションは「レアカード5枚以内」というシンプルなものなので、
資産の無いという初心者も勇気を持って参戦してもらえればと思います。
という訳で今日で2回目となるSDB27津田沼大会のレポートは昨日の続き、
ビンゴ大会の様子をお送りします。
果たしてどんな業火、もとい豪華景品が飛び交ったのでしょうか。
(追記: 一部修正を施しました。
コメントありがとうございます。)
----
前回の景品タイトル表、いかがだったろうか。
恐らく読んだだけで景品の内容を当てられた方は皆無であろう。
という訳でいよいよお楽しみの景品内容の発表である。
1人目: AO.
選択: 17(一番まとも)
内容: メイドクッキー
提供: ルーファス
「箱の横に書かれていた『MILK COOKIE』だけ見て一番まともと判断した(スタッフ霧沢談)」とのことだが、
実際はルーファスが秋葉原で購入した「メイドクッキー」であった。
2人目: セイ
選択: 11(姉さん!夏です)
内容: 「ルートビア」缶セット
提供: クー
「夏は暑い、暑くなると飲み物が欲しくなる(スタッフ霧沢談)」ということで、
「消しゴムの味」「湿布の味」と散々な評判を受けている「ルートビア」が、
3-4缶ほどまとめてセイに提供された。
勿論ビンゴ大会の「ルール」で飲まなければならない訳だが、
缶を開けて臭いを嗅いだセイは一言。
「うわぁ…」
3人目: きんばりぃ
選択: 8(11.5ゲーム差)
内容: Fateタイガーころしあむ限定版
提供: MIRA
「現在11.5ゲーム差で首位独走中(スタッフ霧沢談)」の阪神「タイガー」スにちなみ、
「タイガー」繋がりのゲームソフトが提供された。
「本当に貰っていいの?(きんばりぃ談)」
4頭目: スタッフ霧沢
選択: 5(飛騨山脈)、MIRAが選択
内容: 白馬の被り物
提供: おのっち
スタッフは中身を知っているということで、
その次のMIRAが番号を選ぶことに。
出てきたのは、前回のビンゴ大会でクーが引き当て、
大好評であった「馬の被り物」。
しかも今回は「白馬」バージョンである。
まさに「白馬の王子様」にふさわしい景品である。
5頭目: MIRA
選択: 12(武田の赤備え)
内容: 赤馬の被り物
提供: クー
そしてそのMIRAが引き当てたのは、
何とまたしても馬の被り物。
参加者全員大爆笑である。
6人目: ルーファス
選択: 7(予習)
内容: チョロQラジコン、ハローキティハンカチ(池袋限定鋼の錬金術師バージョン)、萌えスナック、同人誌30冊
提供: スタッフコバ
「8月の有明の『予習』(スタッフ霧沢談)」ということで、
同人誌30冊他諸々がルーファスに提供された。
勿論同人誌の内容は「18禁」である。
7人目: 秋月 湊
選択: 2(ロリロリだぜ!(一部))
内容: アクエリアンエイジオルタナティブガイドブック
提供: きんばりぃ
「エースからアクエリが消えたことに対する当てつけ(きんばりぃ談)」ということで、
アクエリの攻略本が提供された。
ゲーム機の急減少にもめげずに頑張ってもらいたい。
8人目: AZOTH
選択: 3(10円じゃ買えない)
内容: デスレイン
提供: ARK
「デスレイン」はおのっちの大好物「デスソース」の姉妹品である激辛スナック。
ARKではなく「エーアールケー」が提供したのではないか、
と噂されているが定かではない。
9人目: アル
選択: 15(青サイク)
内容: 同人ビデオ「ブルーバースト」
提供: AZOTH
「サイク」は「サイクロプス」ではなく「サイクバースト」の略だった様だ。
何でも提供者AZOTHの友人が作ったビデオとのことで、
AZOTH本人もエキストラで参加しているそうだ。
10人目: おのっち
選択: 19(着けろ)
内容: メイド風エプロン
提供: Nishi
元々おのっちに個人的に提供する目的で購入したものだが、
色々あってビンゴ景品に転用されることに。
結局本来の宛先に届いたのでひとまず安心である。
ちなみに胸元には徽章が付けられていて、
そこに書かれている言葉は…、
「マスコット担当」
11人目: スタッフコバ
選択: 20(24時間戦えます)、Nishiが選択
内容: 目覚し時計、FFポーション(缶)、携帯ストラップ3種
提供: みぃ
内容を知っているスタッフの番ということで、
ここでも次の番が選ぶことに。
当たったのは普通に良い品物ばかりで、
スタッフコバは大喜びである。
12人目: Nishi
選択: 1(丸々でっかいわ!)
内容: リラックマ巨大ぬいぐるみ
提供: アル
私に当たったのは、
アル本人がプライズマシンで引き当てたという巨大ぬいぐるみである。
ちなみに帰り際に電車内に忘れてしまい、
翌日恥ずかしい思いをした原因になったのもこれである。
13人目: みゅ
選択: 18(もうすぐ盆休み)
内容: 田舎みそパン
提供: ルーファス
「試合は見学だけ」というみぃ、みゅ姉妹も今回はビンゴ大会に参戦。
13番目となったみゅに当たったのは、
「盆休みといえば『田舎』への里帰り(スタッフ霧沢談)」ということで、
『田舎』の名が冠された「みそパン」であった。
14人目: ルドルフ
選択: 16((略))
内容: 「どこでもニコリ」セット
提供: Nishi
今回は私の趣味(そして半分仕事)に関連した、
「ニコリ」関係の品物を提供することに。
ニコリ本誌では最新号の123号、
ニコリを代表するパズルである「数独」の単行本、
「消せるボールペン」として有名な「フリクションボール」、
その姉妹品であるマーカータイプの「フリクションライン」、
そしてそれらをまとめて持ち運べるトートバッグに入れて提供。
更にそれらについての解説書も用意したのだが、
「余りにも長いので(略)ということで(スタッフ霧沢談)」
15人目: ARK
選択: 4(夏バテ対策)
内容: 堅パン、グリーンカレー缶、トムヤムクンスープ缶
提供: きんばりぃ
きんばりぃの提供した景品は、
歯が折れかねない程堅く焼き上げられたビスケット状のお菓子に、
東南アジア系の辛い料理の缶詰のセット。
どちらかというと「エーアールケー」向けの景品といえるだろう。
16人目: ゼロ
選択: 10(エディ)
内容: 算数ドリル「ドリルの王様」
提供: ブカブカ
「一応『ドリル』繋がり(スタッフ霧沢談)」というブカブカの景品は、
小学6年向けの算数の問題集。
「次回SDBまでの宿題(ブカブカ談)」を課せられたゼロであった。
ちなみに解答の部分はご丁寧に切り取られているという念の入れ様である。
17頭目: ちゃちゃ丸
選択: 14(津田沼に2つあり升)
内容: 馬の被り物
提供: ゼロ
3頭目(前回の分も合わせると4頭目)の馬が登場し、
参加者の間からまたしても爆笑の渦が。
早速「馬4頭」でのアヴァロン対戦が繰り広げられることとなったのだった。
18人目: みぃ
選択: 6(29)
内容: キン肉マンフィギュアセット
提供: ルドルフ
珍しくタイトル通りの分かりやすい景品である。
「キン肉マンの大ファン(みぃ談)」というみぃにとっては、
最高のプレゼントとなった。
19人目: クー
選択: 9(目が、目がぁ!!)
内容: ガンプラ
提供: 秋月 湊
タイトルを見て「メガドライブ」本体かと思われたが、
その実体は渋めの色合いが特徴的な極地戦用ドムのプラモデルであった。
「普通にいい景品でした(クー談)」
20人目: ブカブカ
選択: 13(検閲)
内容: ピンクカルパスビッグ
提供: ゼロ
ビンゴ大会を締めくくった景品は、
長さ1メートルはあろうかと思われる巨大なカルパス。
「普通に酒のつまみに丁度いい(ゼロ談)」とのことだが、
やはり食べ過ぎ飲み過ぎには注意したいところだ。
----
という訳で本大会と並行して行なわれたビンゴ大会は、
「大当たり」あり「ネタ物」あり「地雷あり」と多彩な景品が入り乱れた、
楽しい大会となった。
「対戦は自信が無いから大会はちょっと…」という人も、
ビンゴ目当てで参加してみると、
新たな世界が開けるかも知れない。