(注: 画像は今回の記事と関係があまりありません。)
でばいんさんのウォーナイトデッキに触発され、
赤単デッキ(実際には赤白ですが)に挑戦してみました:
Ver 弐 [FREE] 赤
黄 0枚:
青 0枚:
赤21枚: フェレット、 バルキリー、 ケンタウルスヘル、 スフィンクス、 キマイラ、
ガルダ、 ン・キィー、 ウォーリアー、 クマゴロウ、 ブレードタイガー、
ラフリア(冬)、 ベビドーラ、 ジラクリムゾン、 マグナード、 グラディウス、
魔法剣客、 エレフォート、 レッドパズル×2、 ウォーナイト×2
緑 0枚:
魔 6枚: イカロスウイング、 天女の羽衣×3、 転生の宴、 人魚の涙
援 3枚: 刹那の見切り、 黒の称号、 勇者の精神
移動値 黄:5 青:6 赤:56 緑:7 無:0 計:74
(もうカメポ。デッキ作成ツール使用)
ウォーナイト+グラディウスのコンボで攻撃値+120を狙う、
というのが基本コンセプトで、
配置越えは3積みした天女に一任。
手札入れ替えは転生の宴、人魚の涙、そしてレッドパズルが担当。
あとは適当に2色4マスモンスターや戦闘支援モンスターを詰めこんでおけば何とか動けるだろう、
という非常にゆるい発想です。
戦闘支援カードは確率避けを与える刹那の見切りを除けば、
その辺にあったものを適当に積んだだけです。
こんなデッキでもCPU相手なら何とか入城は果たせるのですが、
やはり移動が辛いのは相変わらずで、
殆どイカロス頼みというのが現状です。
まあその辺は半分ネタなので割りきる方向で。
あとは戦闘支援カードやモンスターカードの選別ですが、
その辺の考察は後々ということで。
--
追記: よく見たらR7でした。
いっそこのまま競技会に出ても良いかも知れません(無謀)。
でばいんさんのウォーナイトデッキに触発され、
赤単デッキ(実際には赤白ですが)に挑戦してみました:
Ver 弐 [FREE] 赤
黄 0枚:
青 0枚:
赤21枚: フェレット、 バルキリー、 ケンタウルスヘル、 スフィンクス、 キマイラ、
ガルダ、 ン・キィー、 ウォーリアー、 クマゴロウ、 ブレードタイガー、
ラフリア(冬)、 ベビドーラ、 ジラクリムゾン、 マグナード、 グラディウス、
魔法剣客、 エレフォート、 レッドパズル×2、 ウォーナイト×2
緑 0枚:
魔 6枚: イカロスウイング、 天女の羽衣×3、 転生の宴、 人魚の涙
援 3枚: 刹那の見切り、 黒の称号、 勇者の精神
移動値 黄:5 青:6 赤:56 緑:7 無:0 計:74
(もうカメポ。デッキ作成ツール使用)
ウォーナイト+グラディウスのコンボで攻撃値+120を狙う、
というのが基本コンセプトで、
配置越えは3積みした天女に一任。
手札入れ替えは転生の宴、人魚の涙、そしてレッドパズルが担当。
あとは適当に2色4マスモンスターや戦闘支援モンスターを詰めこんでおけば何とか動けるだろう、
という非常にゆるい発想です。
戦闘支援カードは確率避けを与える刹那の見切りを除けば、
その辺にあったものを適当に積んだだけです。
こんなデッキでもCPU相手なら何とか入城は果たせるのですが、
やはり移動が辛いのは相変わらずで、
殆どイカロス頼みというのが現状です。
まあその辺は半分ネタなので割りきる方向で。
あとは戦闘支援カードやモンスターカードの選別ですが、
その辺の考察は後々ということで。
--
追記: よく見たらR7でした。
いっそこのまま競技会に出ても良いかも知れません(無謀)。