goo blog サービス終了のお知らせ 

とくしま山だより

日本の三大秘境と言われた徳島県三好市東祖谷(旧東祖谷山村)
そんな東祖谷からの山里だよりを発信出来ればと思っています。

剣山は雪です!

2020-01-12 18:27:18 | 

本日は小島峠周辺にて趣味の一つ無線のイベントに参加していました!
何とかキー局との交信と徳島局とのお話ができました!

この後、寒くなって来たこともあり一宇の土釜のうどん屋さんへ!
おでんとうどんを食べ体を温めました!

ちなみに、土釜うどん屋さん!3月25日を最後に閉店となるとの予告文章が張り出されています!

また、德島の山間部からお店がきえようとしています!
寂し限りですが、人口減と進む過疎化の波が止まらない現状があります!

うどん屋さんを、後にし知人宅でしばしばお話を!帰り道は剣山周りで帰る事に・・・雪の無い、もしくは
少ない今期ですが、標高が1300m近くから雪になっています!

明日も連休ですが、雪が積もるかもしれません!

帰り道には薄らと積もった雪になりました!


   夫婦池をバックに降る雪はこの様な感じ!明日の朝はまとまった積雪になっているかもしれません!


見ノ越もこのような感じになって来はじめています!積雪にご注意を!










標高の高い山は雪に!

2020-01-12 13:38:03 | 


標高が1100m位の地点でが、小島峠の手前、東祖谷側の道路はこの様な感じです!


小島峠のお堂とお地蔵様がある場所はこの様な感じ!うっすらと積もった雪がある程度!雨かと思って高い山に来ると雪だった!と言う事にならない様に考えたいものです!

一宇側も薄らと・・・雪が残っています!ご注意を!



美郷・神山の峠を歩く(壁岩峠・かべいわ峠)その1

2020-01-12 06:20:43 | 

昨年の12月15日の話題となりますが、美郷と神山の境にある壁岩峠の文字・・・阿波の峠歩きの中

  にも書かれてあった峠だけに、どの様な場所なのか?行って見ようと考え行く事に・・・

  東祖谷の自宅から美郷に向かうには・・・剣山を越えて木屋平に向かい川井峠から倉羅峠へ向かう

   路線も考えましたが、林道・倉羅線・・・以前書かれてあった、工事のための通行止めの文字が

      目に浮かびあがりこのコースは断念と、いつもの小島峠を抜け貞光~山川へ・・・

         ここから、美郷に入り倉羅峠の手前にある林道・倉羅~月野線へ! 

       壁岩峠攻略と周辺にある山を散策してみようと考えました。

 壁岩峠周辺の山を登る際、参考にしたのが、このブロブ・・・・↓↓↓リンク・クリック!!

             09年10月15日 陣ヶ丸-雁又権現-壁岩峠 - BIGLOBE

当初は地図を見て壁岩峠だけを目指そうと考えていましたが、周辺に色々な史跡などもある事が

  わかり調べて廻って見たいと言う衝動にかられ本城の丸~壁岩峠を歩く事に・・・

       後にわかった事は剣山・焼山寺へ向かう街道の一つでは無いかと言う事が

  垣間見えた、今回の山行でもありました。

  そして、最初の登山口となる場所へ・・・林道・倉羅~月野線ですが美郷の月野集落へ

   つながる林道ですが、終点からは神山町方向へ向かう事もできます。

 焼野峠に出て行く県道43号線?と接続されているので、焼山寺~神山方向に向う事も可能・・・

      細いづづら折れの道路走行を覚悟の上ですが・・・・

さて、壁岩峠~本城の丸へ、ここから登りました。

         今回はここまで!すこしずつ書いて行きたいと思います。


令和2年1月元旦・剣山 見ノ越からの日の出

2020-01-01 21:10:38 | 

   穏やかな陽光と雲一つない新年となった令和2年1月1日・・・剣山・見ノ越からの日のでは

                  このような、ものでした!

明日もお天気が良さそうな感じの、お天気の山の様子・・・今日のようなお天気であってほしいものです。

   06:40の時点・剣山 見ノ越・トンネルを抜けた木屋平側から見た朝焼けの様子・・・

       日の出を前に澄み切った空模様を見る事が出来ました。