つむじ風

心の風向き

日々奮闘?

2024-03-30 | Weblog

 ➡ 少~~しだけ慣れたかな?
△AHG=△GFI だとか ◇ABCD=◇DKJEだとか 
AB//KI  なら∠JKD=∠DAB ∠EJK=∠ABC ∠JED=∠BCDとか
∠AHG=∠GFI ∠HGA=IGF とか
それで 10+10×1/2=15㎝²=△AKI
  
人よりも1mでも50㎝でも遠くへ飛ぶ???
これを教えているって「学校」だよね

婆の子供よりも若い(たぶん40代?いや30代かも)女性から
そんな質問を・・・
    (婆の知人の娘さん)
全く考えていない事の“質問”に少々 どぎまぎ?しちゃった
ウ~ン?それって学校だけじゃないかもね
家でも言ってな~い?親もさ~~?

どうも思うに学年末で・・昔の通知表?あれの現代版を貰い
そこに何か心にかかることが書かれていたみたい❓
婆は現代の学校教育殆ど知らない
孫はたった一人だし なんとか今年卒業し社会へ
それに離れて住んでいるし 知らないことだらけ

今は私立の中高一貫なんてお家もあるみたいで
公立と私立では 教育方針みたいなのも違うだろうしなあ~
“うかつな事”は言えない ズブの素人が・・・

1mでも50㎝でも人より・・へ
これって 負けず嫌い って・・取れない
だったら 今を全盛期で活躍の 大谷さんも 藤井さんも
皆 負けず嫌いってことになるんと違う❓
それって 成功者には良い方向に働いてるんじゃない❓

人よりって 人と比べると・・だけど
自分の中
テストの点数でいうなら 次はもっと良い点を取ろう・・とか
理解出来ていなかったことを克服するってことへ繋がる・・なら
やっぱり 学校で教えられるか 学校が競走の場に・・ウ~~ン

ウ~ン 学習の場ねえ~~ 友達と仲良くする場でもあるよな~~
あっそうそう 婆ね思い出した

婆ン家の二男 ユニークだったよ
幼稚園で“通園カバン”の絵を 画用紙の表にも裏にも
前から見たカバン 裏から見たカバン 書いたんだって
先生が「***君 教室に貼るんだけど どっちが良い❓」
   「どっちでも良いよ」・・・笑い話が・・・
小学校へ入学してからは
   夏休み前になって・・・♬友達100人できるかなあ~🎵
   あれを 「未だ友達100人出来ていない」・・・とべそかいてた
婆の母(彼の祖母)曰く 
友達100人も出来たらそっちの方が困りもんだわ
   って 歌の文句に難癖つけていた・・・・・懐かし~~~

婆は自分の孫には関わり少ないのに

婆の子供は 過去となったあの戦後を生き抜いた
ゴットバ~チャン張り???の影響を過分に受けて
大きく成った やっぱり フフフッ♪だわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする