つむじ風

心の風向き

落ちこぼれ

2024-03-11 | Weblog

 BCは円の直径=円の中心角
∠BAC=90°円周角
∠ACB=180−(90+50)=40
辺DC=aCと言っているから  aC=aD(半径)△aDCは正三角形
∠DCa=60 ∠DCA=60−40=20・・X=20°
  「落ちこぼれ」って言葉 久しく耳にしてない

先日PC関連の仲間が 学習室の使用料など
リーダーさんが集~金!
ふと見てたら 皆さん お財布広げて
現金が動いている~~
10円硬貨を「ねえ~誰かない~~」「100円~?」コールが・・・
婆「へえ~ 前みたいにスマホ操作どうしたん?」
                (声なき声で・・・)
落ちこぼれの婆は スマホが目の前で・・・・

「私今送信したからね~~」「来た!来た!」の声が飛び交うのを
運動会の”びり”を行く・・・あの気持ちジッと噛みしめて・・


婆もキャッシュレス生活しては居るんですが
専らカード 
これでも
落ちこぼれも 何時の日か・・
“びり” を味わいながら・・・目は社会へ

スマホ会社の調査からは 高齢者の使用状況って
(婆の見たのでは70代までが対象? 80代以降はデータ無かった)
花形は メール送信・LINE・通話
全体からみると 
  ネットショッピング・金融関係サービスでは50~60%って

また別の視点からは(経済全般の使用状況・・)
 高齢者キャッシュレス度は 俄然クレジット決済
スマホ決済はグッと%を落としていた・・・

これで婆は居直った!どん尻の居直り?笑っていいよ
ね ね 少しわかって頂けるかな

**Pay PayPay・・・って先端を走るっていた方々も
何があったのか(なにもないと思う)
天下御免のお札や硬貨を動かして見たくなる日もあるんだ

ブーム・流行 もう一度考えて・・・
でも「落ちこぼれ」を返上する機会を・・・

愚息が帰宅途中で買い物して・・・家のゴミ箱にポイッ・・・
あ~「QUICPay」で精算してる・・・

婆が二の足を踏んでいるのは スマホの契約主は愚息
婆は家族契約・・・迷惑かけては・・これが一番の・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする