スカ天ブログ

最新情報をご提供する為に、ブログを開始しました。

09/10日 北下浦市民プラザ 天体観望会の報告

2016-10-09 22:13:12 | 天体観望会



開催日 2016年9月10日 土曜日
時刻  18時~20時
参加者 Tさん、TAさん、Kさん家族4名、Tさん家族2名 合計8名
スカ天スタッフ kozyさん、seabassさん、T隊長、Aさん、Hさん、きらほしの6名

この日の観望会は、終始雲に邪魔されストレスのたまる空でしたが、
それでも予定していた惑星と月とアルビレオを見ることは出来ました。
この日はシーイングが良好だったので、じっくりと見たい夜でしたが、
すぐに雲に邪魔されて、雲に振り回された観望会でした。

始めに導入しようとした金星。辺りに雲があり、すぐに残念した。
次に導入した火星。見ることは出来ましたが、雲に邪魔されて、見れた人、見れなかった人に分かれましたが、見れるまで何度も挑戦してもらいました。土星においても同様のパターンでした。
後半は、どんよりとした雲に覆われたので、観測ドーム内での観測会は終了。
いったん研修室に戻り、パソコンによる天体シミュレーションで秋の星空を案内しました。

無上にも、「観望会終了後は、また快晴」といういつものパターンでした。

以上

報告者 管理人




08/20日 北下浦市民プラザ 天体観望会の報告

2016-08-22 23:52:22 | 天体観望会


日中は、ゲリラ豪雨のあった不安定な天候でしたが、
操作講習会の希望者が現れなかったので、
急遽、天体観望会にチェンジしました。
今回の観望会希望者は、前回参加していたメンバーの、
T中さん、T川さん、Kさん家族の5名が参加しました。
スカ天のスタッフは、kozyさん、Hさん、私の3名が参加。
スタートは、定刻より15分遅れの19時15分より開始し、
いつもの星空解説はカットし、すぐに観測ドームに移動しました。
ドーム内に入る頃には、天候もすっかり回復し、
怪しい夏雲(積乱雲)は消えうせていました。
まずは土星から案内。
今晩の空は透明度もよく、上空のシーイングも良好で、揺らぎの少ない土星を楽しむことが出来ました。
続いて導入した火星も、大接近より約3ヶ月ほど過ぎてはいましたが、
良いシーイングに助けられ、模様が良く見えました。
次に導入したM22の球状星団も、靄ではなく、星が一つ一つ分離して見えました。
その後は、アルビレオと琴座のWWスターを楽しんでもらいました。
M57も案内しようと、導入に挑戦しましたが、雲に邪魔されて不可能。
最後は、8時過ぎに東の空に上がってきた月を案内しました。
この日は4ヶ程人工衛星も確認しました。

以上

報告者 管理人

08/06~07日 富士山合宿2016

2016-08-22 23:10:48 | 旅行


富士山合宿2016の様子を報告します。

横須賀市内から高速道路を使って約2時間で到着する富士山麓の太郎坊。
ここは海抜1300mある富士山の3合目。
気温も下界より約8度は下がるので、下界が30度なら22度と快適な気候になります。
低い雲が下界にあった場合、その雲海の上に出るので、その影響を受けなくて済みます。
透明度が高い空なら、天の川もくっきりと見えて、星座が解らなくなるぐらいになる事もあります。
その標高から、山地帯に属するので動物や植物、野鳥の種類も変わってきます。
富士山でしか見られない動植物もあります。
車で寝起きするので、お宿を予約する必要もありません。
晴れる見込みがない時は、すぐにキャンセルも可能。近くには水洗トイレも完備。
とまあ、良い事ばかり書いてきましたが、デメリットももちろんあります。
水が無いので、必ず水は持参必要。

山の天候は変わりやすく、急変して悪化することもあります。
1度、雷鳴とゲリラ豪雨に遭遇し、怖くて逃げかえったこともありました。
過去には、ローリング族が夜中じゅう爆音とともに走り寝不足になった事や、
音響好きの人が、大きいスピーカーを持参してならしていた事もありました。
9月下旬に企画した合宿の時は、さすがに寒すぎて、夜中に雪が舞った事もありました。



そんな環境の太郎坊で実施した2016年の富士山合宿に初めて参加されたKozyさん、Aさん、如何でしたか?
台風5号が南の海上にいて、合宿中に影響があるかもしれないと思いながらも決行しました。
私とKozyさんは、14時に横須賀を出発。Aさんとは足柄SAで16時に合流予定。
sea bassさんは単独行動で、現地の太郎坊で合流することを約束。
足柄SAの手前の中井SAで工Kozyさんと休憩タイムを。
ここでAさんに電話して居場所を確認。すると「既に足柄SAに到着しています」と確認がとれました。
予定より20分早く足柄SAでAさんと合流。
足柄SAにはコンビニがあり、ここで食材等を調達。
ここから3台で現地に向かいますが、ETCカードの無い私は御殿場インターを出てから2台とはぐれました。
国道23号を走っていて途中にコンビニを見つけ立ち寄ると、そこにはぐれた2台が駐車していました。ここではお酒類を購入。
さらに国道を進むと気温表示計があり、24度を示していました。
現地の太郎坊には17時前に到着。sea bassさんも17時半には到着しました。
この時の天候は曇り空。ややもすると霧になりそうな低い雲に覆われていました。
30分程この雲を眺めながら雑談していましたが、18時頃になると一気に雲が無くなり、晴れ間に三日月が顔を出しました。
近くに木星がいましたが、まだ肉眼では見えず、双眼鏡でようやく確認。
18時を過ぎた頃から夕食の準備に取り掛かり、各人が思い思いの夕食を食べました。
私は定番のレトルトのカレーライスを食べました。
夕食後は機材を組み立て始め、sea bassさんはシュミカセC8を。
Aさんは高橋のEM-200の赤道儀に屈折の望遠鏡を搭載。
Kozyさんはビクセン製の簡易赤道儀ポラリス?で天体写真を。
私はキャノンの50×18による観望とNikonP900で天体写真を撮りました。
この日は、静岡県御殿場市で開催される富士登山駅伝(世界一高低さの大きい駅伝)の前日という事もあり、
多くのランナーがこ太郎坊に集結していました。
中でも自衛隊の参加者は多く、続々と自衛隊員を乗せた車両が入場してきました。
この日はキャンピングカー1台が隣に駐車し、車の出入口に点灯している明かりやたらと迷惑な明かりでした。
空の様子は終始晴れてはいるものの、透明度はがた落ちで、過去に見たすっきりとした天の川という空ではありませんでした。
私は22時過ぎに就寝しましたが、フリードの寝心地は決して良いとはいえない車。
朝は4時半前に起床し4時50分頃の日の出を待ちました。
50分過ぎた頃、東の空から太陽が上がってきました。
この日のご来光はノーマルなもので、朝焼けにはなりませんでした。
一応参加者全員で記念の写真を撮り、6時過ぎに現地解散しました。

以上

報告者 管理人


07/23日 北下浦市民プラザ 天体観望会の報告

2016-08-22 22:50:30 | 天体観望会


去る7/23日に開催した北下浦市民プラザの天体観望会の様子を報告します。
今回参加された方は、H川さん家族2名とK松さん家族3名と佐原にお住まいのKさんが初参加。
後は常連のMさん、T川さん、T中さんを含む合計9名。
スカ天の参加者は、KOZYさん、sea bassさんと私の3名で対応。
当日の天気はヤキモキさせられる空でしたが、かろうじて火星と土星とM57を案内。
M57のリング星雲は薄い雲が張る空だったので、よくは見えませんでした。
木星も案内する予定でいましたが、
西空の方向には邪魔する厚い雲があり、導入は不可能と諦めました。

観望会は日没が遅い為、開始時刻は19時より。
いつもの研修室の会場に集合し、まずはスタッフの紹介から。
そして、パソコンによる天体シミュレーション2本を見てもらいました。
1本は子供向けの番組を。2本目は定番のステラナビで今晩の星空の見所を案内。
時間にして25分程度の解説を聞いてもらいました。
その後、観測ドームに上がり実際の天体を案内。
最近の傾向で、スマホを所持する方が多く、簡単に撮影できるとあって、皆さん接眼レンズにカメラを向けますが、
実際の所うまく焦点が合わず撮影は厳しい結果に。
月なら明るくて写りますが、惑星となると本当に厳しい条件でした。
約1時間10分の観望会でしたが、火星と土星が何とか見られてホッとしました。
20時50分に解散しました。
相変わらずの事ですが、この日も観望会終了後に空を見上げると、空はバッチリ回復していました。(悲)

以上


報告者 管理人



05/28日 不入斗体育館 春季星空観察会

2016-08-22 22:42:18 | 天体観望会


去る5/28日、市内にある不入斗公園+メインアリーナの会議室において、
春季星空観察会が行われました。
気になる天候も、予報通り開始30分前より回復に向かい、
観望会の時間帯は、多少雲間を通しての観察会になりましたが、
本日予定していた対象の天体は、全て観察できました。
この日は、NHK「おはよう日本」の取材陣3名も駆けつけ、
観望会に参加した方にインタビューしたり、観望会の様子を撮影していきました。

ここ不入斗グランドで実施する観望会を支援するのは2度目。
前回は冬の時期に開催し、この時はものの見事に天気に見放され、
星の講義だけで終了しました。
今回の依頼者も、横須賀市の一般財団法人シティサポートよこすかで、
募集で参加した人数は9家族27名でした。
当日は、スカ天スタッフのTさん、Kozyさん、sea bassさんと私の4名が、
17時に現地入りしました。
用意した機材は3台。
18時から、第一ミーティングルーム前で受付を開始。
受付は依頼者側で対応してくれました。
18時半より、開会式の挨拶と諸注意を天崎所長より受けました。
その後、私の挨拶、日程説明、今夜の星空の解説を行いました。
今回の話のメインテーマは、3日後に地球に最接近する火星。
2.2年毎に地球に接近する理由や、接近中の火星の見所などを詳しく解説しました。
1時間ほど星空の解説後、外を見ると雲が切れ始めてきたので、
予定通り野外のグランドに移動。
話題の火星や木星、ミザール+アルコルの重星。
そして解散寸前の20時過ぎに昇ってきた、第6惑星の土星のリングも見ることが出来ました。
参加されたご家族は、皆ご満悦の様子で帰宅されました。
20時半には機材を片付け、現地を後にしました。

PS:観望会の様子は、5/31日放送のNHK「おはよう日本」の6時台と7時台の2回の時間帯で放送されました。


以上


報告者 管理人