
かつては視力だけは自信があったのに、45歳を超えた頃から 小さい字が見えづらくなり 50を超えたらもうアウト。




マスクを縫っていた時の糸がそのままになっていたからガーーッと縫う。







ほーほー

目が痛くなって来た。
早朝と夜はスマホの字なんで裸眼で読めない。
メガネも作ってあるけど メガネをかけると外した時に目が変になるの。
子供が夜になって『明日提出だから』なんで出してきたプリントなんて もー知らん!
私の目、なんとかならないもんですかー?
なんて思ってたら 以前『ためしてガッテン』で 目を温めると加齢によって何とかっていう目の油?脂?の穴が塞がってるのが溶けて それがジワーと眼球に行き渡ってよろしいと!(←何もかもが情報が曖昧)
温めるといいならやるよ!と ガッテン流に濡れタオルをチンして ビニールに入れてそれを乾いたタオルで巻いて目の上に当ててみた。

確かに気持ちがいい。

でも ビニールがタオルの中で滑るの。
仰向けで目を温めてるとウトウトしてくるんだけど、カサカサの音とかずり落ちそうな傾きとかなんか気になってしまうのね。
んーー、ストレスだわ。
これドラックストアで 売ってるよね。

前に玄米で肩に乗せるのを作ったコトあるから 小豆で作れるじゃん。
前に母に貰ったちょっと高級らしい小タオルと 業務スーパーの小豆500gで700円位

マスクを縫っていた時の糸がそのままになっていたからガーーッと縫う。

あら、糸が上下違う色(笑)

少し開けて小豆を投入

重みが欲しいから250g使った。

あれ?軽かった(なんでもテキトーだな)
ボロボロのアンパンマン枕で撮影


んー、わかりづらい
しょーがないなぁーー

オバA。長ネギっぽい
おーー!重さも触感もちょうど良い(^o^)
と喜んでたら オットが『オレ 小豆の肩に乗せるやつ持ってるよ』と。
えーー!あんのー?だしてよー!

ふーん、思ってたより軽い

裏には注意書き

裏には注意書き

ほーほー

これももっと重たくして作ろうっと(^o^)
目だけ(視力)には自信があったのに・・・
50歳前後には、ぼんやりとしたきれいな世界の
住人になってしまいました(n´v`n)
鏡を見て、シワもシミも無い(見えない)ツルンとした美肌に
それはそれで幸せなんだけど・・・
メガネをかけたとき、その魔法が解けてしまうの(笑)
小豆袋をつくったんですね!
上糸と下糸の色違い!黄色と青?なぜ?(^m^)
そして、アンパンマンからの、すい丸さん\(^o^)/
・・・キレイだわ♡
普段、マスクで顔の下半分が隠れた人に見慣れているせいか
反対に目にマスクして、くちびるが微笑んでいる人が新鮮でした(笑)
肩に乗せるタイプのも、作ったら教えてくださいね。
真似っこしてつくります(^^♪
色々と他人とは思えないわ(笑)
私なんて散々視力の良い事を自慢してたのに 最近はビタミン剤の1日の服用数も読めなくて いちいちスマホで写真を撮って それを拡大して読んでたり。
しかも記憶力がないから 毎回それをやる始末。
上下の色違い(笑)
それ性格です(^o^)私の母 こーゆーのスゴイ煩くて その反動で家事全般テキトーなの。
仕事でのヘルパー業は 正論の母の教えをしっかり守ってるので それはそれは完璧なヘルパーですよ(笑)
写真ね、次女にお願いしたかったんだけど なんせ反抗期でね。こんな事 絶対に頼めないので、身を削りました。
肩のも週末には作ろうかなー。
上下違う糸で‥