goo blog サービス終了のお知らせ 

すい丸の自由研究

アリを中心として、小学生の自由研究レベルの発見を日々楽しんでる オタク母さんです。
管理人の すい丸 です。

煮魚の食べ方教室

2017-12-27 05:41:43 | 日記
実家から金目鯛白ムツを貰った。

さて、煮るかな。
煮魚はあの日ぶり←あの日の記事

私、魚の煮物作るの苦手星人です。

でも4匹もいるし 刺身にすると生ゴミ出るしね。

やるよ!(煮魚・簡単 ←ググる)

煮終わってから気付いたけど向きが適当だよ。
夕飯オットは残業だから後でね。
マイラップの鶏ハムと、何故か蒸しパンも作ってしまったわ。

お魚のキレイな食べ方教室を開催した。
キレイに食べると コレが取れるのさ。

鯛の鯛
母さんのはふぉ〜っファンキー

食べ終わったお魚は

うーーん、まだ 身があるよ。

そしたら次女がいきなり

ええええーーっ((((;゚Д゚)))))))
ご飯が魚クサイじゃんかー!
残しちゃダメだからね
その後 納豆かけて食べてたけど。私、そーゆーのムリ

で、オットが帰宅してふぉ〜っ追加


翌日、カピカピになってた。
朝日を浴びて


インスタ映え ‥やってないけど。

iPhone7 写真キレイだなぁー

さてと、コレ どうしよ?
情が移る前に捨てよっと!

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗~! (アジュママ)
2017-12-27 06:14:18
鯛の鯛…私も必ず取り出して
「ウムウム…(^_^)v」自己満!!するっ!
ヒレの所は知らなかったなぁ…後で鮭のカマで取り出そっ(笑)
それにしても一人一匹って贅沢だね…うらやましいなぁ!
返信する
アジュママさんへ (すい丸)
2017-12-27 06:47:17
そーよ、魚をきれいに食べると取れる鯛の鯛 を教えてくれてのはアジュママさんだわよ。
魚の捌き方も 仕事が終わった後 高い毛皮を着たままイナダを裁く貴方の姿は 衝撃的だったわよ、慣れたけど。
もんじゃの作り方も、もやしの豆の取り方も 全て
アジュママさんに教えてもらったわよん。
返信する
あらぁ~ (アジュママ)
2017-12-27 07:04:28
私…こんなんでも家事の中でお料理が一番好きなのだわよ(笑)
A.H.時代はいろいろあったけど新鮮な…しかもお魚屋さんでは買えないようなお魚もらえたのは嬉しかったねぇ!
東京に来てスーパーで切り身ばっかりなのにガッカリよ!
デッカイの捌きてぇ~(笑)
返信する
アジュママさんへ (すい丸)
2017-12-27 07:34:03
そこ意外だよねぇー(笑)

あっ!私が結婚した時 アジュママさんの料理レシピファイルと 鰹節削り プレゼントしてくれたもんね♪

デッカい魚!包丁持ってる右手は魚に触れず 完璧に捌けると スカーっとするよねぇー。

私も 内臓 もぎ取りたーい!!
返信する
Unknown (アジュママ)
2017-12-27 07:45:40
二人とも病気(笑)
返信する
Unknown (だんちょう)
2017-12-27 09:15:33
おはようございます!

金目鯛に、白むつ最高の贈り物ですね(o´∀`)b

写真だけで美味しそうな雰囲気を感じますね☺☺☺
返信する
アジュママさんへ (すい丸)
2017-12-27 09:17:51
とっくに知ってる( ̄ー ̄)
返信する
だんちょうさんへ (すい丸)
2017-12-27 09:22:56
私の実家 父がなんちゃって漁師なんですよ。
で、色々釣ってくるので、そのおこぼれを貰ってるんです。

でも、今年の春に サバを食べて夫婦でアニサキスに感染して(笑)
もー寄生虫大好きの私は腹痛で苦しむオットに内視鏡で採取したアニサキスを貰ってきてもらったりして 楽しかったです。

そんなネタもカテゴリーの寄生虫の所に入ってますので 宜しかったらご覧くださいませ(笑)
返信する
インスタ映え (マイム)
2017-12-28 06:26:42
逆光に透ける美しい写真
しかもロックなトサカ付きときたら
ぜったいイイネがいっぱい付くと思います。
イイネはインスタじゃないのかな…

以前職場の近くに「鯛の鯛」という料理屋があって、お店のマークがこれでした。

シラスに混じってる縮緬モンスターを
必死に捜したのを思い出しました。
返信する
マイムさんへ (すい丸)
2017-12-28 16:02:45
この写真の為に インスタ始めようかと思いました(笑)
イイネ 目当てで。

『鯛の鯛』が名前のお店 イイセンスですね!
美味しいお魚とお酒を楽しめそうですね。
(って私、お酒飲めませんが・・)

チリモン!長女が小さい頃 海の魚にハマっていたので、チリモン入りのシラスを売っているお店を探してよく買っていました。

稚魚でもすぐに種類がわかる長女を『この子天才じゃなかろーか?』と 明るい将来を感じてましたが、極々普通な反抗期の娘に仕上がりました(笑)

懐かしいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。