週末 高校で買った花の苗をブランターに植え替えた。

土を掘り起こしてたらこんなの出てきたの。


あらー随分土が落ちるのね。


木!


ココにまた来年初夏あたりにツマグロちゃんが来てくれる♡

あ、さくらが来た(笑)



土を掘り起こしてたらこんなの出てきたの。

ネコのフンか?
と思ったんだけど 形がキレイなの。
片方の先端とか尖ってて もう片方はなんとなく丸い。
左右対称だし。
言われてみればこの重み 幼虫?って感じなの。
シャベルで潰さないで良かったーー!
と 苗のポットに入れておいた。
もーね、ワクワクが止まらないさ。
コレ きっと スズメガの蛹よね。
だって!fuyuさんのブログでいつも見てるし!
飼育過程をすっ飛ばして 一気に蛹なんてなんてラッキーなんだろー♡
棚ぼただわ。土蛹だわ(字余り)
土の中に居たなら 冬場は幼虫の食草の鮮度保持の為に使ってたオアシスの中をくり抜いて 湿度を保ちながら越冬すればいいんじゃない?
やだアタシ 天才!
とりあえず 苗はブランターにとっとと入れて
さぁ!先ずは周りの泥をサッと流そう。

あらー随分土が落ちるのね。
って、え? 皮が崩壊?
やだコワイ!
蛹の中身が出てきちゃうの?

え?

え?こわいーー!


え?

え?こわいーー!

禁断の蛹中を見てしまうの?
閲覧注意的な?
ん?

少し乾かしてもう一度
木!

木!

それにしてもうまく蛹に擬態したもんだなぁ。
植え替えは無事終了

ココにまた来年初夏あたりにツマグロちゃんが来てくれる♡

あ、さくらが来た(笑)

面白い顔だ

ヨシ!越冬組のスズメガの蛹 探そ!
棚ぼた作戦だ!