goo blog サービス終了のお知らせ 

すい丸の自由研究

アリを中心として、小学生の自由研究レベルの発見を日々楽しんでる オタク母さんです。
管理人の すい丸 です。

そろそろミジ活

2018-09-11 06:03:59 | ミジンコ
今日の記事は ほぼほぼ ね。



今年の夏は色々と忙しくてミジンコとゾウリムシの世話がほとんど出来なかった。

メダカを育てるのにはミジンコとゾウリムシが必須、と思ってたけど

『別に居なくても平気なのね‥藻さえあれば

なんで悟っちゃったり。(-.-)y-., o O

でもね、ミジンコってカワイイの

メダカに使わなくても 『あー、ウチ ミジンコ飼ってるよ〜』とさりげなく言いたいの。(オタク)

で、明らかに数が減った放ったらかしのミジンコとゾウリムシをリセットしよう!


まず 軒下のトコにある 瓶を確認。
蚊除けの排水溝ネットなんてどっか飛んでっちゃってるし

ウゲー。緑のがベラベラしてる( ̄(工) ̄)
中にミジンコが居ないのを確認して

洗う(そんなにツルツルに磨かない程度)

奥の瓶にはミジンコが居たからそのままね。

そして10日程放置

ネットも被せたので ボウフラも居ないし

それでいて、何となく緑でいい感じ。

家の中で培養しておいたゾウリムシ

透明だけど、いるいる♡


そして 同じく 家の中で2週間程で増やしたミジンコ

見えるかな?


コレを 外の瓶に入れる。


ゾウリムシ投入


ミジンコ投入


そして、放置


コレでまた増えてくれるかな。

オトナの水遊びだな。

ゾウリムシ病

2018-05-30 06:44:01 | ミジンコ
ゾウリムシを飼育していると

この形のペットボトルから捨てられなくなる。



凸凹してないのがイイ。
溝に汚れが溜まらないから、なんか清潔に見えるし。


ココがモヤモヤしてると安心する。

そして、人にあげたくなる

その時は ミジンコと一緒に差し上げたくなる。

そんなに欲しそうな感じではないのに 無理矢理でもあげたくなるのは‥
私だけだろーか?


そして今日、小学校にゾウリムシ入りミジンコとメダカの卵が5年生の顕微鏡の教材で旅立つ。

ホントはペットボトルに入れたかったけど 、蓋をしっかり締めて酸欠になりそうなので コーヒーの瓶にした。


5年の授業 私も参加したい‥

ひぐともさんからのお願い

2018-05-06 21:31:53 | ミジンコ
今日の夕方 ひぐともさんからLINEが





無修正です。

娘さんの学校の宿題の「毎日自由研究」で 使うと!


オバちゃんに任しときなぁーーーー!

えぇ、すい丸さんはね、日曜日は朝から仕事なのよ!
そりゃー朝も早よから チャリ飛ばして あちこちのお宅に行って 身体介護や家事援助をして、お昼ご飯なんて チャリにまたがったままおにぎり搔っ食らうのよ。

今日は汗ダクのお風呂介助もあったから 化粧もほぼほぼ落ちてるわよ。

帰ってから 面倒な夕飯も作らにゃあかんのに、ひぐともさんの娘ちゃんの為なら そんなの後回しよ!

炊飯器もあるしね(-.-;)y-~~~

暗くなる前に急げ急げ!





それにこっちの方が楽しいし!

で、写しました。
仕事で疲れて震える指で。
楊枝は、それぞれの大きさを比較する為に使ったわ。
カイミジンコ






ケンミジンコ




コレを送ってあげました。

ひぐとも娘ちゃんあなた 良い子だわ

良いの出来たかな?

そして、終わってから気付いたんだけど‥
炊飯器のスイッチ 入れてなかったよ!!

炊けたのは結局19:52だった。


おかずも 昨日のカレーを出そうと思ったら 昼間 カレー星人の長女がチョイチョイ食べていて、2人分も残ってなかった。

でも、炊飯器のご飯が物珍しいので、結構 おかずが が無くても 盛り上がった。

炊飯器 エライ

買って良かった!
でも土鍋なら、もっと早く炊ける。

メルカリで、お宝!!

2018-03-05 05:32:41 | ミジンコ
登録だけして 買うも売るもしてなかったメルカリから 頻繁に『ポイントの有効期限が近付いています』なお知らせがスマホに入ってきてて、それでも知らんぷりをしてたんです。

で、2月28日に『ポイントの有効期限が今日までです!』ときて、『えー!だって 一度も使ってないメルカリに何故ポイント?』とも思って 自分のページを見てみたら

2,000ポイント=2,000円も!!
なんでこんな貯まってるんだろー?と、思ったけど 2,000円を無駄にするのも勿体ないし‥

とりあえずメルカリクイーンのひぐともさんにLINE

そして既読なし。あっ、この既読は後からスクショしたからね。
その間に ミジンコで検索したら、以前から読みたかった『ミジンコ大全』が2,100円であった!!
そしてまたひぐともさんに聞く

既読も返事もないけど 勝手に進める

もちろん返事は無いが、勝手に買う。


ひぐともさん 遅いです。
アタシは もうデビューしましたよ。

やー、1人でここまで出来るようになった勇気ある自分に◎だわ。

って、大丈夫か?アタシはすぐに怪しい壺を買ってしまうタイプか?

と急に不安。(O_O)

まー、今回は200円しか払ってないし、万が一 アウトでも諦めはつくけど 心が折れる。

この少額なら‥の開き直りか壺気質なのかもしれない。

でも、昨夜 到着、
全然新品!

少し読んでみたけど

こんな表現の出来る坂田さん、好きですわ。

この方 坂田明さん。

ミジンコを眺める姿が 自分と被る(笑)

楽しみな本が手に入ると毎回思うが‥

勿体なくて 読めない( ̄O ̄;)

増える限界

2018-03-03 07:22:03 | ミジンコ
はい。ジャン!

何でしょーか? 綿棒の頭(←違うわぃ)





そー、耐久卵です。

話は前後しますが コレは昨日の記事のメダカにミジンコをあげた前の日の2/28の出来事です。
こちらの画像は↓最初の3匹のミジンコ母さん達はとっくに★

コレが2月9日だったから 20日間程で子孫達に耐久卵が出来てしまいました。


順調にウヨウヨと増えていたので調子に乗って 餌として使わなかったからだろーな。

そー、ミジンコは餌なのです。
食べられる為に増え 増えるだけではダメ。敵に食べられないと生き延びれないのよね。
そして生き延びる為の生き残り戦略を沢山持っている。

この本にも、そう書いてある。(←まだ読んでる)

対策として 塩浴のメダカに大盤振る舞いはしてるけど、それだけでは足りず、外のメダカにあげるのはまだ勿体無い(←ケチか?)

で、ならばと

瓶を増やし、ミジンコ水を分散する。(ここ台所ね)

こんなにミジンコが近くにあると
調理に集中出来ない!!
気付くと、この瓶の前で 目線を同じにして立ってる私。(スクワット効果あり)

耐久卵の抱えた子は別室でミジンコ中



翌日 全員産卵


経産婦さんだから沢山身籠ってる

この子らが またあの瓶に里帰りすれば また20日間は減らさなくても増えるのかな?
いや、今回は ゼロからのスタートではなく既に泳いでる元からの数が多いし10日くらいが限界かな?

この子達がまだ死を意識する前に メダカ達にミジンコを食べさせないといけない

可愛いけど餌にしないといけないって、複雑だわぁー。