しつこくパンネタで、スミマセン…
自画自賛なベスト3の発表です


菓子パンの定番「あんパン」は、あんを包む作業が大好きで、けっこうな頻度で作っています

自他ともに認める“あんこラバー”なので、あんパン大好き! 焼きたての味を知ってしまったら、もう買って食べられません(自画自賛しすぎ?!
)
あんパンを考えたおじさん(だっけ?)、どうもありがとう~
国産の夏かぼちゃが美味しい季節になったら作りたいと思っていた、かぼちゃあんのパン。

かぼちゃあんの水分が多すぎたのと、パン生地がやや硬かったという課題が残ったものの、あんを包む作業もできたし、見た目がかわいくできたので、かなり(自己)満足
そして、現在のベスト1がコレ



「クランブルのジャムロール」
いただき物のいちごジャムを使ってみたくて、トライ
難易度の高そうなクランブル(「そぼろ」みたいなの)も、意外と簡単に作れることがわかりました
ジャムの味を変えて、また作ってみようっと


自画自賛なベスト3の発表です



菓子パンの定番「あんパン」は、あんを包む作業が大好きで、けっこうな頻度で作っています



自他ともに認める“あんこラバー”なので、あんパン大好き! 焼きたての味を知ってしまったら、もう買って食べられません(自画自賛しすぎ?!

あんパンを考えたおじさん(だっけ?)、どうもありがとう~

国産の夏かぼちゃが美味しい季節になったら作りたいと思っていた、かぼちゃあんのパン。

かぼちゃあんの水分が多すぎたのと、パン生地がやや硬かったという課題が残ったものの、あんを包む作業もできたし、見た目がかわいくできたので、かなり(自己)満足

そして、現在のベスト1がコレ




「クランブルのジャムロール」
いただき物のいちごジャムを使ってみたくて、トライ

難易度の高そうなクランブル(「そぼろ」みたいなの)も、意外と簡単に作れることがわかりました



