さて、おかげさまで盛り上がりを見せている(?)”すいかの部屋の条件は?”について。その条件はいくつかあって、正解者がいます
条件その1とは、「キッチンがあるところ」。
kimちゃん正解、さすが
タイ人はよく外食をします。
主な理由は「安い」のと「いろいろな種類があって飽きない」から、とか。
家庭持ちの人たちの家には、さすがにガス(プロパン)と冷蔵庫がありますが、一般的なタイの独身者向けの部屋には、キッチンと呼べるスペースがありません。
いくら外食ばかりと言っても、たまには自分の部屋でお茶(…は飲まない。水かジュースかビール)飲んだり、外で買ってきたものを食べたりするようなのですが、そのときに使ったコップや皿をどこで洗うか、というと…(これもクイズになるかな)…お手洗いの洗面台で洗います
9年前にこちらで暮らしていたときは、わたしもそうしてました。
10畳くらいの部屋にキングサイズのベッドがあるのに(脚注1)、なぜか流し台は洗面所にあるだけでした。当時は児童福祉施設に住み込んで、基本的に食事は子どもと一緒に食べていました。なので毎日お皿を流しで洗う、ということはしていませんでした。
でも、今回はオール一人暮らし(?)。面倒臭がりやのわたしなので、毎日自炊します、とは言いませんが「たまには自分で好きなもの作って食べたいやん
」
というようなわけで、キッチン付きを条件にしていました。
そしてこれはタイ人にとっても、「まあ、探せばあるよね」ということでした。
さてここで問題です。すいかがどうしても外せなかった条件、それはいったい何でしょう
正解は次号にて! みなさまどうぞ、奮ってご参加くださいませ
脚注1:単身者のタイ人は同性とルームシェアをしていることが多いようです。たいていの部屋が大きなベッド付きになっているのは、シェアメイトと一緒に寝るためです。

条件その1とは、「キッチンがあるところ」。
kimちゃん正解、さすが

タイ人はよく外食をします。
主な理由は「安い」のと「いろいろな種類があって飽きない」から、とか。
家庭持ちの人たちの家には、さすがにガス(プロパン)と冷蔵庫がありますが、一般的なタイの独身者向けの部屋には、キッチンと呼べるスペースがありません。
いくら外食ばかりと言っても、たまには自分の部屋でお茶(…は飲まない。水かジュースかビール)飲んだり、外で買ってきたものを食べたりするようなのですが、そのときに使ったコップや皿をどこで洗うか、というと…(これもクイズになるかな)…お手洗いの洗面台で洗います

9年前にこちらで暮らしていたときは、わたしもそうしてました。
10畳くらいの部屋にキングサイズのベッドがあるのに(脚注1)、なぜか流し台は洗面所にあるだけでした。当時は児童福祉施設に住み込んで、基本的に食事は子どもと一緒に食べていました。なので毎日お皿を流しで洗う、ということはしていませんでした。
でも、今回はオール一人暮らし(?)。面倒臭がりやのわたしなので、毎日自炊します、とは言いませんが「たまには自分で好きなもの作って食べたいやん

というようなわけで、キッチン付きを条件にしていました。
そしてこれはタイ人にとっても、「まあ、探せばあるよね」ということでした。
さてここで問題です。すいかがどうしても外せなかった条件、それはいったい何でしょう

正解は次号にて! みなさまどうぞ、奮ってご参加くださいませ

脚注1:単身者のタイ人は同性とルームシェアをしていることが多いようです。たいていの部屋が大きなベッド付きになっているのは、シェアメイトと一緒に寝るためです。