goo blog サービス終了のお知らせ 

1/99(きゅうじゅうきゅうぶんのいち)

あみものと手仕事と旅の記録

早めにお願いします

2006-09-04 23:42:32 | すいかのたね
あの、パソコンが大変怪しい動きを見せていまして…

いつからって聞かれたら、思い当たることはいくつかあるのですが…

壊れるなら早めにお願いします

あ、わたしのタイ帰りも早めにお願い…って誰に頼めばいいのかな~?

アタック25!

2006-09-03 23:11:37 | すいかのたね
あー、おもしろかった、今日放送の『パネルアタック25』!!
さっき録画を見終わったところですが、この面白さ、書かいでか!!

この長寿番組の司会者児玉清氏のファンであることは前に書きましたが(ここのコメント欄です)、今日は「芸能人大会」。で、回答者として博多華丸(と相方の大吉)が出演していました。

博多華丸は"児玉清氏のものまねで一躍有名になった"そうで、このあいだ帰って来たときに初めてテレビで見ました。

  「本人以上に本人!!」(←松尾スズキのパクリ)

緑の解答席に座っていた女性タレント2人は、「あなたたちホントに芸能人ですか?」と疑うほどに空気が読めていなくてハラハラしましたが、そんな場面も児玉氏のスマートな番組運びでかき消されるわけです。素敵  

そして、ついに実現のときが…!
 
 ご本人と華丸との夢の「Wアタックチャ~~ンス!!」

いやー、帰国しててよかった、タイに戻るのが遅くなっててよかった!
大満足ナリ

それにしても久々に見たけど、あそこまで拳を震わせているとは思いませんでした。児玉氏はわざとやってんだね、からかわれてるのかと思って少し気の毒に思っていたのですが、それならいいや、と変なところで安心

ということで、お決まりの文句で〆ようと1時間近く考えているのですが、上手く落ちないので、おとなしくこのへんで…


    …残念、もう少し研究しておいて頂きたかった! …あ、悪あがき?

手相占い

2006-09-01 03:52:39 | すいかのたね
先日、タイ人Ch氏と夕食をご一緒するために街をぶらぶら歩いていたら、『コンピュータ“新”手相占い』というのを発見しました。

占いものが好き(というか信じている)タイ人は多くて、需要があれば供給があるという市場の法則通り、占星術やらタロットやら、なんだか怪しげな超能力っぽいのまで、“占い”を生業にしているひとも多いです。

で、Ch氏もどこまで信じてるかはともかく興味津々の様子。わたしも後厄でいまひとつぱっとしないなー、と思っていたところだったので、シャレで占ってみました。

その結果。可能な(都合のいい?)ところだけ公表いたしますです。

 【プロフィール】
   一見おとなしいようだが強情で負けず嫌いな面を持っています。いやな
   ことは表面では従ったふりをするが、心の信念はけしてまげようとしない。
   外見のソフトな感じと内面の強さは、良い面での人生の武器で中年以後
   意外な成功をおさめる。
   
   …あー、そうですね、頑固です、自覚してます。努力嫌いの負けず嫌い
    というどうしようもない面があります。なんかすごい性格悪いなー。
    そろそろ(とっくに?)中年にさしかかってますが、成功を期待しても
    いいのかしら?そして、何で成功するのか、できれば教えていただきた
    かった(児玉清氏風に)。
  
 【愛情運】…激しく気に入らないので割愛。ありえへん

 【健康運】
   規則正しい生活をして、暴飲暴食は避けること。
   
   …午前4時前にこんなことしてるのは、良くないですね。

 【金運】
   努力して目標を持つことで金運はよくなる。日常の出費は必ずチェック
   して衝動買いはさけること。
   …ものすごーく、どんぶり勘定なのです。直りそうにありません

 【アドバイス】…要らぬ誤解と憶測を生みそうなので、割愛
  
 【人生のチャンス】
   人生の幸運は24、31、36、43、47、54、58、65、77歳に訪れる。

   …すでに2回過ぎてますが。あ、24歳は1回目のタイ長期滞在の機会に
    恵まれました。31歳は思いっきり意識朦朧でした。次は2.5年後か。
 
Ch氏は「お寺の隣でこの占い屋を開いたら(なぜかお寺の近くにあったりする。救いを求めてる人口率が高いから?)、めっちゃ儲かるよ!アナログ占い師は失業すること間違いなし!!」と言っていました。さすがビジネスマン、目のつけどころが違いますね。わたしはというと、来年以降の身の振り方が決まっていないので「んじゃ、これタイに持ち込んでよ。わたしチェンマイ支店で働くからさー」とお願いしておきました

来年の心配する前に、来週の通院の結果を心配しましょうね、すいかさん

セミが…

2006-08-12 17:40:11 | すいかのたね
ちょっと遅めに取り込んだ洗濯物にセミがくっついてきて、部屋の中に入って来てしまいました。セミを触るのは平気なので、なんとか捕まえたいのですが、天井に張り付いちゃってます。負傷中の身としてはそんなところまで追いかける気力もなく…。

このセミ、明日には死んじゃうんだろうなー。
生き物が家の中で死んじゃうのって、かわいそうだから、何とか外に出してやりたいのだけど、どうしたものやら…。
おーい、下りて来~い

1785円≒595バーツです

2006-08-11 15:02:43 | すいかのたね
学生時代から村上春樹が好きで、ほとんどの作品を読んでます。
先日、あるサイトを見ていて、「あれ、この本、これ読んでないし持ってない」と思い、○マゾンでとワンクリック注文。今日、届きました。

中身をざっと見て、嫌な予感。付録のCDを見て記憶がややよみがえり、奥付の発行年を見て、めまいしました。
  持ってるよ、しかも初版本

当時、”画期的な付録”的についていたCD-ROMを見て「やっぱ印刷物としての活字じゃないと読みにくいよ」などと思ったことまで思い出してきました。いい本は複数冊持ってますが、いらない本はたくさん要りません…。

あー、1,785円思いっきり損した。他にも欲しいものあるのに、なぜ?! なぜ同じページでリコメンドされていた『スメルジャコフ対織田信長家臣団』を買わなかったのか?! 発行年などを確認せず、"在庫3点"を目にして判断力を失ったわたしが悪かったんですね、そうですね

しかし、1,785円ってねー、約595バーツです、2-3週間分のバス代に相当しますよ、すいかさん。普段、円-バーツ換算はしないけど(ナンセンスだから)、今回ばかりは…あー、魔が差すってこういうことを言うのかしら…(ちょっと違う)。

さらに白状すると"注文をした"という事実を忘れていました。ピンポーン「○○カン便でーす。○マゾンさんからでーす」と言われて、「はぁ?誰が何を注文したん?」と思いました、冗談抜きで。
本調子にはまだまだ遠い…

整理してみました

2006-08-07 16:10:59 | すいかのたね
自他共に認める面食いすいか。
ちょっと整理してみました。

      

…… あー、ワードで作ったグラフを初めて画像にしたのですが、こりゃあかん。めっちゃ見づらい…。ええと、縦軸が「個性派」-「正統派」、横軸が「濃い」-「薄い」です。ちなみに、イルマリmy loveは、右上縦軸近くにおりまする。
しかも、思いつくがままにリストアップして作成したグラフなので、まだまだ改正の余地ありですね~。よし、シリーズ化しよう! え、しなくていいですか?
…ヒマなんです~、すみません~

あと「正統派」で「濃い」ひとがどーしても思いつかなかったのですが(なので左下が空欄)、この2つは相容れないものなのでしょうか? 「あのひと、そうやん!」というご意見ございましたら、お寄せください~

パイナップルと呼ばないで

2006-08-04 13:42:52 | すいかのたね
血液検査をして「栄養失調ですね」と言われてしまいました。とにかく何でもいいから食べろ、ということで、果物くらいなら食べられるかと思ってパイナップルを買ってみました。
  「ま、まずっ

今の時期、タイで出回ってるのは、蜜入りのが多くて甘くてジューシーなことこのうえなく美味しい それと比べたら「さとうきび、ですか?」くらいなぱさぱさ感しかないよ、日本のパイナップル(南米産だけど)。これ、パイナップルじゃないで。

タイのパイナップルは美味しい代償としてリスキーな改良品種だったり農薬たっぷりだったりするかもしれないので、手放しでおすすめできるわけじゃないのですが。やはり果物王国タイランド

その土地、その土地で美味しいものがあるんだなってことで、日本にいるあいだは日本でしか食べられない美味しいものをたくさん食べたいです。とりあえず、みょうがが食べたい。というか、その前に食欲回復しなくちゃ。

辛気臭い話ばかりですみません…

経過報告

2006-07-30 13:48:01 | すいかのたね
負傷中のすいかです。
ご心配くださっているみなさま、どうもありがとうございます。
この場を借りて、お礼と経過報告をば。

日曜だけど、今日もガーゼ交換のために病院へ行って来ました。

気温が高いから患部が蒸れてなかなか治らないのか、痛い痛いと思っているのは実は気のせいかと思っていたのだけど、ほんとに経過が芳しくないらしいです。
医師曰く「うーん、これはちょっと時間がかかると思っておいてもらったほうがいいかもねぇ」だって。

ふだんはガーゼを貼っていて見えない患部を初めて見せてもらいました。

  「うわ」。

思ったより、重症らしい。そりゃ痛いはずね。

ちなみに「他の患者さんも来るから、気にしないで」と言ってくれた先生は、偶然にも高校の同窓生で、わたしがそのことを言うと「あ、じゃあ○年違うから同じ青バッジだね」と瞬時に計算していました。さすが理系…つうか、何色バッジだったかすら、覚えていません、わたし…

あー…

2006-07-27 00:52:08 | すいかのたね
痛み止めを飲んで、さっさと寝てみたのですが、痛くて起きてしまいました。

イタイ、よ。どーしようか。痛み止めはまだあります。けど、

たいていの鎮痛剤と同じように胃に負担がかかる薬で、胃がかなり限界→食事少なめ→胃の中からっぽ→食欲ないから何かを食べてからという選択肢は無い→そこにこの薬を投入するのはどうか…ぐるぐるぐる。

こんなことしてるから肩凝って余計に痛みが増すんじゃないの? 
そうです、ハイ。けど、痛すぎ。どーしよう。

フツーのワナ

2006-07-26 20:01:14 | すいかのたね
実はタイで手術を受けろと言われて、「やだ!!」と緊急一時帰国中です。

先週帰って来て、その場の手術で入院なしで済みました。そのかわり、毎日傷口消毒とガーゼ交換のために通院しています。毎日、アサイチで通っているのですが、今日は都合がつかず午後診を受けようと勝手に決めていました。そう、「今日は水曜日。フツー、町のお医者さんは木曜午後が休みだから大丈夫。それがフツーだから、うん」と、思い込んで…。

「あー、イタイ。やっぱり7月いっぱいは毎日通院だねー」とガンガンの西日のなか病院へたどり着くと…

 「水曜午後休診」
え?フツーは木曜午後休診じゃないの、フツーさぁ…

"フツー"が通用しないタイで1ヶ月半鍛えられたつもりだったのに、気が緩んだか、すいか。こんなところでワナにはまるとは…

せっかく良くなってきてたのに、1日暑いなか歩き回った患部はどうなっているのだろう…。しかも、中に詰めているガーゼの吸収度が限界なかんじ、確実に。明日の朝までもつのか?! コワイよぉ って、もちます、つか、先週までの状態と比べたら天国なんだから、大丈夫。日本だし。たぶん…。

今回、海外で医療行為を受けることや自己管理などについて痛感しました。そしてたくさんの方に助けていただきました。詳細は、あらためて書きたいと思います。

うっぎゃー!!!

2006-06-28 23:12:54 | すいかのたね
ハーブを使った石鹸が好きで、オーガニック製品を売っている店などで見かけては買っています。今日、新しい石鹸を使おうと洗面台の下の収納スペースから出してみたら…

 「え、な、なにこれ…もしかしてこの噛み跡は…うっぎゃーーー!!」

ね、ね、これってどう見てもネズミの噛み跡ですよね?
袋に2つ入れていたのだけど、2つともやられました。しかも高い方が被害が大きかった(美味しいのか?)…って被害の大小に関わらず、もちろん速攻ゴミ箱行きにしました。
うちのバスルームは収納スペースもキッチリとタイル張りにしてあります。「一体、どこから入って来たのよ~?」と恐る恐るかがんで中を見ると、洗面台をはめ込んであるところはコンクリ剥き出しで、壁との間が隙間だらけ。ここから出入りしているに違いない…。うっわー、もう書いてるだけでぞっとする~!!!

注意報、ちゃうん?

2006-06-19 10:24:27 | すいかのたね
雨季のチェンマイです。
今日は朝から雨が降っています。日本だったら、

 「わお!これもうちょっと降ったら警報出るで~、もっと降れー

ていうくらいの雨。激しいです。「ジーパン穿いて行ったろ」と思ってます。が、
これが信じられないくらい突然に止むので、判断つきかねずにいます。
スカートならアイロンがけせなあかんねんけど…。

つか、こんなことしてる時間があったら、先にアイロンかけろよって?!

濃いか薄いか

2006-06-11 00:30:49 | すいかのたね
えー、佐藤浩市が好き、と書いて「濃い顔が好きなのか」とのコメントをもらいましたが、「いやいや薄い顔も好きです」ってことで、誰が好きなのかずーっと考えていたのですが、気がつきました!

目下、RIP SLYMEのILMARIに夢中

タレ目がかわいい そして、ちょっとだけハスキーな声がいいかんじ

しばらく音楽シーンから離れていたすいかですが、2年前のm-flo"ASTROMANTIC"を皮切りに、TERIYAKI BOYZ → RIP SLYMEがマイブーム("今さら何を"度は否めませんが、ええねん、"マイ"・ブームやから)。こちらに来てからずっとRIPを聴いてます。で、TERIYAKI BOYZのDVDを見ていたら、動くILMARIをもっと見たくなって、いま、RIPのDVDを心の底から激しく求めています。ア○ゾンは、日本国内無料発送で便利だったなあ…。

ILMARIの写真を探したけどいいのがなかった… 気になる方は、上のページの"RP5メンバーズ"でチェックしてください 

出身はフィンランドだけど、本人曰く「お母さんはアメリカ人(お父さんは日本人)」だそうです(と思っていたけど、それはTERIYAKI BOYZのWISEが言ったことでした。お父さんかお母さんがフィンランド?なんせ、英語と日本語のバイリンガルで本名は"ケイスケ"。こんな間違いを…ファンとして失格だわ…

濃いか薄いか、ま、要するに面食いってことは、間違いなさそう

賞味期限

2006-06-08 22:53:41 | すいかのたね
あ、あの…タマゴの賞味期限って、どれくらいですか。
今日、タマゴを半ダース、スーパーで買ったら「生産日6月5日、賞味期限7月5日」って書いてあったんですけど…。

日本で独り暮らしをして1週間から10日間の賞味期限のタマゴを使い切れず困っていたら、「ゆで卵にしておいたらもう少し持つ」と教えられたのですが…。なので、タマゴは冷蔵庫にせいぜい1週間から10日間しか持たないと思い込んでいるのですが…。このパックには、何度見ても、1ヶ月間の賞味期限と書いてある。

学校が始まって、書きたいことがたくさんあるのに、意味なく(って意味あるんだけど)くったくたで、もう限界に目が回る~状態でしたが、これ見て目が覚めました、一瞬だけ(今も意識朦朧…)。

鶏卵です、ちなみに。

週1度の労働

2006-06-03 18:52:13 | すいかのたね
「飲み水はアパートに業者が来て、部屋の前まで運んでくれる」と以前に書きました。が、なんとその後、それは事実ではないことが判明しました。
ある日の午前中、いつものように管理人室に水タンクを預けて出かけたのですが、夕方になって帰宅してもまだ水が届いていませんでした。そのときは「まあ、何かの不都合で今日は業者が来なかったのね」と翌日の配達を待つことに。
次の日、帰宅時に管理人室のJさんが

 「すいかちゃん、なんで水を置いたままにしてんの?」
 「え?部屋まで運んでくれるの、待ってるんだけど…」
 「はー?! 自分で持って行くのよー」
 「え、だって今まで自分で運んだことなんてないよ。いつも部屋の前にあるし」
 「まー、誰かしら、やさしいのねー。とにかくみんな自分で持っててるから」

…というわけで、それ以来、少なくとも週に1回、20リットルの水タンクを抱えて運んでいます。ここに住む限りついて回る、週1度の労働 ちょっと憂鬱…。実は、ソンクランの前後にうっかり水を切らしてしまい、コンビニまで水を買いに行く破目になったことがあります。そしてこれからの雨季は停電でエレベーターが止まることがしばしばあるはず。こんなの持って8階まで上るのなんて、絶対無理!だし、そのためにまた渇水生活を送るのは大変なので、今は2つの水タンクを使いまわしているけど、予備のためにもうひとつ加えようかと考えています

ところで今日、タンクを預けて、3時間後くらいに両手いっぱいの荷物で帰宅したら、管理人室のもうひとりのスタッフPさんに「水タンク、持ってく?」と聞かれました。"どー考えても、この荷物にプラス20キロは無理やろー"な体勢なのに(Pさんは部屋まで持って来るのを手伝ってくれるタイプではない)、何を思ってそう声をかけたのか…ナゾだわ~