goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉カメラ ブログ

日本各地の温泉写真を。
温泉カメラ

Canon EF11-24mm L USM Test

2015年03月09日 | 器材など

Canon EF11-24mmL f4.0 USM
EOS1DX 1/320sec F13 ISO320

このレンズをハルウララな太宰府天満宮で試しておりました。

要ハレ切り、画角内に太陽が入ってもゴーズトをかなり抑え込んでくれる。

意地悪してズームリングを回していると20mm付近で大きいのが出る。

絞りf4.0開放だと、やはり周辺部はツライ(個体差の可能性もアリ)。

f8.0以上で隅々までシャープな解像!

早くレンズデータプロファイルが欲しい!!!


Canon EF11-24mm L を買ってしまった件

2015年03月06日 | 器材など

メーカー希望小売価格450,000-とその高価な値段に縁がないと思っていましたが、なぜだか広角レンズ群に加わられております。。。。。。。

イロイロテストをしておりますが、フルサイズ11mmで普通に直線がちゃんとしてて、逆光や画角内の強い光源にもちゃんと対応していてくれることが普通に写って、

普通に写りすぎるから凄さが分かりにくいと言うオチですw


改めて EOS 5Dmk3sR 考

2015年02月14日 | 器材など

このEOS5sが発表されたタイミングで、今まで撮影してきたお宿さんや観光協会から写真の問い合わせをいただく。

駅に飾る看板や、海外でのイベント用に大きなサイズの写真を手配してもらいたいとのこと。

現在使用している EOS1DXは最大サイズで長辺5184pix、約1800万画素のカメラ。

欲を言えば2200万画素ぐらいあればある程度の印刷物に耐えられる。

写真は先日の山形空港に送迎してもらう助手席から走行中に撮影したデータをトリミングしたもの。

こちらが元データ。

こう言う二次流用などのトリミングには強いんだろうけど、問い合わせが来てから「出来ません」とか言うのは個人的に嫌いだから、迷ってしまう。

買ったからと言ってほとんどの仕事は長辺3000pixもあれば事足りるし。。。。。

と、言う意味ではニコンの810Eは絶妙な落としどころなのかも。

いっとき買うにも資金を用意しないといけないし、買わなくて悶々とするだろうしwww

発売されて様子見て、きっと購入するんだろうかな!


Canon EOS1DX EF400mmf2.8LISUSM 600EX-RT ST-E3

2015年02月11日 | 器材など

先日伺った、福島県会津東山温泉の向瀧さんから写真を頂いた。

中庭の女将さんを撮影している様子。

Canon EOS1DX ,EF400mmf2.8LISUSM ,600EX-RT ,ST-E3 の組み合わせ。

客観的に考えるとスゴイ機材達の組み合わせで、仕事機材だから必要でもあるんだけど、趣味でお持ちの方も結構多い。

5Dsと言い、EF11-24mmLと言い、天井知らずなお値段な時代だ。

中古でもソコソコのお値段で取引出来るから購入した事もあるんだけど。。。。


Canon EOS1DX EOS5Dmk3S 考

2015年02月09日 | 器材など

Canonさんから5000万画素越えのEOS5Dmk3S達が発表されました。

そのお値段もナカナカなもので、ノーマルな5Dmk3のお値打ち感が出た気もします。

写真はイチゴの中央部をEOS1DXと100mmマクロで撮影したもの。

画素数は1800万ながら、独特の深みがある1系特有のもの。

個人的には1系で2200万画素程度あれば、雑誌見開きにも問題なく耐えられるから有難いんだけど、

と思う今日この頃です。

PCのデータパンパンになるだろうし、グラフィックボード差し替えも必要だと思うw