でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

ちょっと変えるだけでも時間がかかるけどね・・・

2015-10-11 | たのしごと

ニュースレターの作り方を変えてみた(実験)

 

こんばんは。

でんきやオカンです。

 

敬老の日のPOPに書いたおじいさんと、おばあさん。

孫たちに、

敬老の日に、何かプレゼントをもらって、

喜んでいる様子。

 

・・・

実は、このおばあさんには、悩みがあって、

その悩みを解決します!

って、

ニュースレターのストーリーにしてみました。

 

 

今、改めてみると、下の絵のおばあさんの顔って、

おじいさん!じゃな・・・

とほほ・・・

 

いかに、今まで脳みそを使わないで、

ニュースレター作りをしていたか?

今回思い知らされました。(笑)

 

時間かかるぅぅぅぅ~~~~~。

 

 

昨日の画像も、ほとんどが、ボツ!!!

 

いろんなシュチュエーションのオトンの顔も撮りましたが、

ニュースレター61号に登場機会は、ありませんでした。(涙)

 

 

まぁ~やってみて、

反応が良くなかったら、

なおそうっと。

 

・・・で、思い出しましたが、

パソコンで、(手書きじゃなく)ニュースレターつくった回と、

片面だけ印刷にした回の反応は良くなかったなぁ~~~。

 

なにかしら私は、

締切や切羽詰まった状況じゃあないとできない性格なんです。

 

いつも追い詰める状況に自分でしているので、

 この忙しい時だからこそ、挑戦しよう~~~~~。

ってことで、

 

商業界POP大賞に、挑戦!

 

 

14日に初版発行される 著者 増澤 美紗緒さん(まっす~さん)

の本にも書かれています。

まっす~さんです。

 

 

「この商品がどのような悩みや困りごとを解決してくれるのか?」

「これを手に入れることで、生活がどのように変わるのか?」

などのお役にたつ情報を丁寧に伝えるようにしました。

・・・・・って。

 

そんなPOPを書く習慣をつける良いチャンス!って思います。

 

 

なんだか、皆さん~スゴイ方ばかりがだされることは知っていますが、

レッツ~チャレンジ~♪(かるい・・・)

 

なんのポップを書くかも、あてもありませんが、

POP大賞にチャレンジ!だけ決めました!

 

あっ

もちろん!電化製品にするつもりです。

いや、もしかしたら、補聴器や、

プチリフォームのことにするかも?

 

って、11月の感謝祭のPOPを書きながら、

流れに任せていたら、

決まるような気がしています。(笑) 

 

 

さぁ~明日は、印刷と封入作業!

頑張りますっ!

 

 

あっ

14日!書店に並びます。

手にとってみてみて下さい!