こんばんは。
でんきやオカンです。
エゴマ!
まだまだブームなんですか~?
「今年は、エゴマつくったのよ~」って、
お客さまからよく聞きます。
私はてっきり、「エゴマ油」の事だと思っていました。
そうしたら、
「ハイ!エゴマ!」って持ってきてくださるエゴマがこれ!
↓
エゴマの葉っぱです。
先日、いただいたエゴマを天ぷらにしたら、
美味しかったんでしょうね。
オトンが全部食べていました。
「お肉に巻いて食べたらいいよ」と、
教えてもらったので、
今晩、
してみたんですが、
これは、いただけませんでした。(涙)
生は、ニオイが何とも言えなく臭い。
っていうか、
ごめんなさい、私たちには、抵抗がありすぎました。
エゴマが流行っているので、
植えてみた~って、
チャレンジャーに拍手です!
何でもしてみなくちゃあわからない!
はじめてのことは、失敗がつきものですもんね。
今日ご来店のお客さまも、
「かぼちゃもジャガイモも全部イノシシに食べられた~」
って、
笑いながらケロッと言われてました。
失敗の話ではありませんが、
「イノシシの為につくりょうるようなもんじゃ!」(岡山弁の上級者編(笑)
って。
いろいろ考えながら、
つくってイノシシのご飯になっても
笑ってる。
話のネタにして笑って終わり!
イノシシが来て食べるから、
作らない!
にはならないところが面白いですね。
お客さまとの会話は、
ホントに面白いです。
さぁ~
ラブレターを書くのに、
相手の名前を
タックシール貼って出す人はいないでしょ!?
・・・ってどこかで聞いた言葉が気になっていました。
お客さまへ送付させてもらうものって、
ある意味ラブレターですもんね。
って、ことで、
お客さまへの暑中お見舞いハガキの宛名を
手書きで書くことにしました。(笑)
500枚ほどなので、
何日で書きあげれるか?
ちょっと、ドキドキしていますが、
やってみたくなりました。
こんな、一番繁盛期に・・・・・。
してみたくなった時は、
してみます。
裏面も手作り感満載です。(笑)
宛名書き前、
投函前から、バレバレですが、
あっ
暑中見舞いハガキを今年はあの人に出してみようかな~って、
1人でも思ってくれたら、
今日のブログアップは、大成功~ってことです。(笑)
31のアイス!久しぶり~
家で、仲良くいただきましたよ~(笑)
ありがとうございますぅ。