今日は、
ゴパンのパン教室を開催しました。
いろんな話が飛び交いましたね~。
ありがとうございます。
と、
もう一つ・・・
当店の400mほど南で、
よく
「スピード違反」をしているんですけどね・・・
「ルンルン~って来てたら、つかまった~」
ってお客さまがいらっしゃいました。
・・・・・(涙)
すみません・・・。
よく来て下さるお客さまなら、
あそこ!は、注意されてるんですけどね・・・。
そのお客さまは、
初参加の初ご来店のお客さまでした。
それでも、
不機嫌になることなく、
気持ちよく、
いろんな情報をみんなに教えて下さり、
嬉しかったですね~。
いやなことなどあった時に、
その方の人間性を垣間見る時がありますが、
ホントに、
寛大な方で、
こちらが恐縮しました。
ありがとうございます。
まぁ~
私はというと、
失敗の連打!ってところでしょうか???
アンテナの高い、
大先輩ばかりのご参加、
バタバタとしたいわけじゃあなくても、
1人でバタバタ。
あれもお伝えしたい!
これもお伝えしたい!
って、
欲張りになるのはわかっているので、
これだけ!って思ってはいるんですけどね、
すること自分で増やしてしまうんですよね・・・。
それで、
失敗が多い・・・。
「黒糖バナナケーキ」の予定が、
バナナを入れ忘れて、
「黒糖ケーキ」になったり・・・(涙)
それでも、
「美味しいわ~」と、
優しいお客さま。
ピタパンの時間設定を間違えて、
焦がしても、
「焼きすぎくらいが好きなのよ」と、
優しいお客さま。
このお言葉に、
救われておりますが・・・
進歩はないもんか?
と、自分ながらにあきれます・・・。
優しいお言葉に
甘えることなく、
精進致します。
・・・とほほ・・・。
地元間倉ごぼうのきんぴら入り「ピタパン」
間倉ごぼうのポタージュ。
人参ベースの
ミックスベリースムージー。
ホームベーカリーでつくった「黒糖ケーキ」。
あと、
クランベリーパンも試食していただきました。
自家用の「間倉ごぼう」を生産者様にわけていただいたからこそ
実現したレシピばかりです。
小指より細いくらいの市場にでない「間倉ごぼう」 ↑
普通の倍以上の期間
土の中にいるので、
香りが良いのと、
粘土質の土で育てられるので、
栄養満点。
でも、抜きにくいので丁寧な作業を要求される。
市場には、
間倉ごぼう・・・ないんじゃあないかな~?
・・・・・
教室が終わっても、
名残惜しそうにみなさん
情報交換されていました。
顔を突き合わせて、
1つの話題でコミュニケーションが進む!
何だかね~
つくづく・・・
すごい場所だな~って思うわけですよ。
まん中にあるものは、
美味しい食べ物。
ご参加のみなさま、
ありがとうございます。
みなさんも、
当店にご来店の際は、
あそこ!
お気をつけくださいませ~。
今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれて
ありがとうございます。