前にも書いたことあるけど、オカンは、2週間に1度行く。
それもたいてい日曜日。
5冊から10冊、返却して、借りる。
いつ行っても、座れる椅子がないくらい、それぞれが、本と向き合っている。
奥の机に行けば、自習している学生が多いけど。
ここの椅子がお気に入りなんだけど、
長居はしないで、さっさと本を決めて帰るけどね。
そういえば、小さい頃から、本を買い与えられていた。
「本を読みなさい。」っといつも言われていた。
母は、高校の国語の教師。
そう言われるのが、嫌でいやで、本を読むことが、大嫌いだった。
それが・・・
子どもが産れてから、子どもに絵本を選ぶようになってから、本に愛着を感じるようになったような気がする。
今は、寝る間を惜しんで読んでいる。
やっぱり人って、「しなさい!」とか、「こうすればいいよ。」だけでは、
逆にしたくなくって、色んなきっかけや出会い、切羽詰まった状態から
行動が起こるんだと思うなあ~。
人との出会いも素晴らしいけど、本との出会いもいいわぁ~。
今日はホントに良いお天気で、気持ち良かったのに、
昨夜から、朝寝坊をしようと決めて、起床時間が遅くって、
とっても、損をした気持ちになってしまった。
やっぱり!
早起きすれば、気持ちよく1日過ごせる事に、あらためて気付いた日だったのでした。
お付き合い下さって、いつもありがとうございます。
それもたいてい日曜日。
5冊から10冊、返却して、借りる。
いつ行っても、座れる椅子がないくらい、それぞれが、本と向き合っている。
奥の机に行けば、自習している学生が多いけど。
ここの椅子がお気に入りなんだけど、
長居はしないで、さっさと本を決めて帰るけどね。
そういえば、小さい頃から、本を買い与えられていた。
「本を読みなさい。」っといつも言われていた。
母は、高校の国語の教師。
そう言われるのが、嫌でいやで、本を読むことが、大嫌いだった。
それが・・・
子どもが産れてから、子どもに絵本を選ぶようになってから、本に愛着を感じるようになったような気がする。
今は、寝る間を惜しんで読んでいる。
やっぱり人って、「しなさい!」とか、「こうすればいいよ。」だけでは、
逆にしたくなくって、色んなきっかけや出会い、切羽詰まった状態から
行動が起こるんだと思うなあ~。
人との出会いも素晴らしいけど、本との出会いもいいわぁ~。
今日はホントに良いお天気で、気持ち良かったのに、
昨夜から、朝寝坊をしようと決めて、起床時間が遅くって、
とっても、損をした気持ちになってしまった。
やっぱり!
早起きすれば、気持ちよく1日過ごせる事に、あらためて気付いた日だったのでした。
お付き合い下さって、いつもありがとうございます。