goo blog サービス終了のお知らせ 

でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

当店にアイランドキッチン~

2014-07-16 | 調理家電

 

 

全国に発送している工場が、

岡山勝央町にある「クリナップ」さん。

 

工場と併設されている、

クリナップさんのショールーム。

 

行ってきました。

 

行かせてもらって良かったです。

 

実際目にして、

触ってみて、

要望をお伝えして、

ご要望にお答えいただいて、

 

まさしく!

 

「キッチンから、笑顔をつくろう」

笑顔になる!なる!って感じでした。

 

こちらのキッチンで、

お料理教室!

させていただくお約束もしていただけました。

 

 

さぁ~

さぁ~

ニュースレター すいっち おん・・・

進んでいません・・・とほほ・・・

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。


明日は、ヘルシオ?

2014-05-27 | 調理家電

 

当店では、

私が、

大のビストロ(パナソニックのスチームオーブンレンジ)ファンなので、

どこのが良い?って聞かれると、

迷わず、

「パナソニックのビストロが良いですよ~」と、お勧めします。

 

でも、最近多いのが、

「娘が買ってくれた」とか、

「甥っ子が、〇ディオンに勤めてて、

買ってくれ~って言われて・・・」

と、

シャープのヘルシオを購入されて、

使えない!って困ってるお客さま。

 

「使い方が全く分からん」ってお客さまの声を聞くんですよね~。

まぁ~

他店で、

「ヘルシオが使い勝手が一番いいですよ~」って素直に聞いてご購入されている。

ビストロより、

ヘルシオの方がお安いですしね。

 

って、ことで、

明日は、

シャープのヘルシオのお料理をすることにしました。

 

お客さま宅で、

お客さまが、

他店で買われて困ってるヘルシオを使ってです。

 

「教えて~」と、ご依頼があったので、

出動でございます。

 

お困りごとには、お応えしたいスタンスです。

 

何だか・・・

めちゃくちゃ楽しみなんですけど~。

 

まぁ~

何回か、

他のお客さま宅で、

使わせてもらったこともありますし、

勉強にもなりますしね。

 

取扱説明書を片手に、

やってみることにしました。

 

・・・・・。

 

「骨」も鍛えなきゃ!

ありがとうございます。

 

あっ

調理小物家電の配達は、

私が、させていただいています。

 

私に、ご要望がある時には、

ご指名で、

いつでも、お呼び出しくださいませ。

 

最近~

配達回数減ってるんですよね・・・・・(涙)

さみしい・・・・・。

 

配達大好き~。

あ~

店から出たいって・・・

ばれた???

 

今日は、

フードプロセッサーの配達いかせていただいて、

久しぶりのお客さま宅~。

 

やっぱ、

お客さま宅で、

美味しい~

お茶をいただくのんいいです。(笑)

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。


ひとり2つずつ!

2014-04-11 | 調理家電

 

 

今晩のおかずと、

お弁当用のメインディッシュ9日分。

 

 

まとめて作っておくんですよね。

 

 

フードプロセッサーと、

ビストロ(今さらだけど・・・パナソニックのオーブンレンジね)くんをフル活用します。

 

材料は、これだけ  ↓

 

合挽き肉1㎏。

 

フードプロセッサーをつかえば、

早っ。

シイタケは、ダンナが嫌いだから、

ばれないように、超~細かく。

それでも・・・・15秒くらい。

 

人参は、10秒。

玉ねぎも10秒くらいかな?

 

ボール大に、これくらい。

ちりめんジャコや、

バジルも入れちゃいます。

 

後は丸めて、

ビストロくんに入れるだけ。

 

 

大きさをそろえる!ってこと!

これだけは、守ってもらいたいな~。

 

「ハンバーグ」のメニューを選んで、

人数を、

4人分に合わせて、スタートキーを押す。

 

えっ?

これ4人分?

いえいえ!

うち3人なので、

1人2つずつ!(笑)

 

でもね・・・

焼き調整機能化ついているので、

4人分にして、

「強」にすれば・・・

大丈夫!!!

臨機応変・・・得意(汗)

 

あっ

いろいろ試作して、

経験してるから!って言えば、

聞こえが良いか!(汗)

・・・・・。

 

両面焦げ目がついて、

ひっくり返さなくても、

ふわっと仕上がります。

 

いらない油は、溝へ。

 

余分なアブラは、

身体に入れないようにしましょう~。

 

次~

すぐ焼けます。

次は、3人分。

これ ↓ 

グリルプレートって言うんですけど・・・

 

キッチンペーパーで、ささっと拭けば、

キレイになります。

 

こびりつかないんです。

(よくつかってるので、すごい色になってますけどね)

ちなみに、

うちには、グリルプレート4枚あります。(汗)

1台に、1枚ついています。

 

・・・・・で、

後は、

娘のお弁当用のハンバーグ。

9日分。

急速冷凍して、

その後、

冷凍庫のスキマ部分にうつします。

 

朝、

冷凍庫から出して、

ビストロくんで、

冷凍のままグリル皿に1つのっけて焼けば、

出来上がり。

 

冷凍のハンバーグ1つでも、

上手に時短で、

焼いてくれる賢いやつです。

 

美味しいもんを食べたい!

 

何回も言ってるけど・・・

 

自分の身体は、

口に入れたもので、出来てる。

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。

 

あれもしたい~

これもしたい~

 

身体と、

心のメンテナンスが、

ますます大切なお年頃!!!


どうしょうか~

2014-04-07 | 調理家電

 

 

物が増える一方(汗)

 

 

調理家電スペース。

 

ごちゃごちゃ・・・。(涙)

 

 

月に何回か、

お料理教室や、

ゴパンのパン教室、

ビストロ教室するので、

 

道具やら、

お皿などもあるわけで・・・。

これ~言い訳ね(汗)

 

特に、

流しスペースは、

きちんとしてる時がない・・・(ダメじゃん!)

 

どうしょ!(涙)

 

 

って、

ことで、

考えても、

良いアイデアが浮かばないので、

このまま・・・しばらく・・・

考えながら、

動きます。

 

 

・・・で、

9日の、

「ヨシノ鍋でお料理教室」の、

メニュー決まりました。

 

 

やっぱ、

してほしいものを、

聞かせてもらうのが、

一番良いですね。

 

・・・で、

ご要望で、

基礎の基礎編です。

 

 

羽根つき餃子!

カリカリチキン!

ぱらぱら炒飯!

茶わん蒸し!

リンゴケーキ!

 

・・・します。

 

お祝いごとがあった方がいらっしゃるので、、

赤飯もする予定。

 

あと、お1人参加いただけますよ。

 

 

・・・・・。

お店をコーディネイトしてくれるプロ!

いないかな~。

 

プロじゃなくても、

アドバイスしてくれる人が欲しい!!!

 

今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。

 


苺のコンポート

2013-12-24 | 調理家電

 

苺をいただいたので、

コンポートにしようっと。

 

サンドリヨンのパティシエ 小橋さんに教えてもらったレシピで、

挑戦です。

 

当店で開催したケーキ教室では、

こっそり、プロの技を伝授していただきました。

 

レシピもね。

パティシエ 小橋さんレシピです。

 

(苺のコンポート)

1.苺のヘタをとり、水洗いする。

2.水をしっかり切る。

3.苺のグラムをはかる。

4.3ではかった苺のグラムの 1/10の砂糖をはかる。

5.少しおおきめのボールで、苺と砂糖をからます。

6.冷蔵庫へ

 

翌日。

わぁ~い!

こんなに簡単やったっけ?

 

え~と、

1週間くらい冷蔵保存大丈夫!って言われていたような・・・?

 

お正月に使う予定です。