goo blog サービス終了のお知らせ 

菅井の長岡高専ブログ

長岡高専とその寮・高志寮でのできごとなど。
写真も載せていきます。

和光寮で焼肉

2006-01-28 10:04:28 | 
先週月曜日、和光寮で焼肉をしました。

そう。近くの原信で半額になったお肉を
買い占めたのは僕たちです。

高志寮生のみんなが帰った後、
黙々と皿洗いをしたのは僕です。
油が落ちないんだって。


突然焼肉をした理由は、
「菅井が最近寂しそうだし何か
 食べに行かない?」
と、うちのクラスの留学生が
気を使ってくれたから。

その心遣いが非常に有難かったのと同時に
人に気を使わせてしまうような振る舞いを
してしまっていたことに反省も少し。

ボイラー点火せず

2006-01-22 18:52:01 | 
和光寮にはボイラーが2つあります。
大きいボイラーは浴槽へのお湯とシャワー、
小さいボイラーは浴槽へのお湯を担当してます。

つまり、大きなボイラーに
おんぶ&だっこな訳です。
本日、その大きなボイラーが点火しませんでした。


晩酌の時間だったのでしょう。
アルコール臭がするシルバー人材の方々が集合し、
色々いじってみたものの結局点火しませんでした。

つまり、今日はシャワーを使わずに
体と頭を洗わなくてはならないのです。


古すぎてもう部品が無いというボイラー、
明日なおっているのでしょうか…。

正直そろそろ限界です。

パスタフェアー

2006-01-19 23:33:43 | 
あまりに実験話ばかりだったので食べ物話。
昨日は寮の夕食がパスタフェアーでした。

ミートソース・トマトソース・クリームソース
(名前は全て推定)のパスタと、
エビピラフ・カレーピラフ・ワカメスープ・サラダが
食べ放題でした。

他にはピザ・鶏のから揚げ・ポテトサラダ・ティラミス
などなど。とても食べきれません。

というか、炭水化物食べ放題のフェアーって…。
カロリーが怖いわぁ。


まぁ、僕が食堂に行ったときには
ちょうどパスタが切れていたので
ピラフしか食べれてないんですけどね。

ブラックボックス

2006-01-07 23:13:58 | 
以前から定例会や常任役員会の事など、
寮の役員がどんな仕事をしているか
ちょこちょこ書いてきました。

これは少しでも寮務の先生・役員・委員長が
どんな仕事をしているのか1年生に
知っておいて貰いたかったからです。
(結構寮の1年生がこのブログを
 見ているようだったので…)


僕が1年生のとき、点呼連絡で
「明日は常任役員会があるので
 点呼後寮友会室に集まって下さい」
という放送があっても、
そこで何が話されているのかは
全く分かりませんでした。

そもそも常任役員って誰?
という次元だったような。


寮に限ったことじゃないのですが、
やっぱり役員や会議と名の付くものは
ブラックボックス化しやすいと思います。

かといって1年生達に直接内容を話す機会は
そうそうあるものではありません。

じゃあここに書いたことや日頃の経験から
寮の運営に対して興味や意見、
そして一人ひとりが寮を支えている、
という意識を持ってもらえたらいいなと思ったんです。

こういう意識は最近低下気味のモラルの改善にも
つながるのではないかと思います。

その考えが発展して、もし1年生が
自分も寮を良くするために頑張っちゃおうかな、
なんて考えてくれればこの上なく嬉しいわけで。


もちろん、ここに僕が書いたことが全てではありません。

ここに書くべきで無いと自分が判断したこと
(不確定な情報や個人情報を含む話題など)
は書いていませんし、いくつかは
とてもここに書くことができないこともありました。


やっぱり、全て知りたかったら役員か委員長に
なるしかないのか。うーむ。

来年戻れるはずだけど

2005-12-28 19:13:17 | 
ご存知かとは思いますが。
私、菅井は年が明けたら和光寮寮長に就任します。

今年度は4号館長、増築館長、そして和光寮長。
1つの年度でこんなにポストを兼任した役員は
過去にいないんだろうなぁ。
いつか孫に自慢しよう。

300人以上いる高志寮の館長が
40人程の和光寮の寮長になるわけですが、
今、大企業本社の課長が子会社の社長になる気分です。
…これは左遷なのか。それとも出世なのか。


ちなみに。
和光寮では「雪かき当番」を創設する予定です。

一応寮にはシルバー人材センターのおじいちゃんが
24時間いるのですが、「年だから」ということで
学生が雪かきをするはめに…!

クリスマス的打ち上げ

2005-12-26 19:09:41 | 
1年間が終わるということで
男子寮・女子寮合同で打ち上げをしました。

キムチ・みそ・しょうゆ鍋を作り、
ピザをオーブンで焼き、
クリスマスなのでケーキを頂きました。

限界まで食べた鍋と
菜箸で食べたケーキの味は忘れません。


あっ…会費払ってないっ。

おつかれさま

2005-12-26 18:10:23 | 
24日の閉寮作業は無事終わりました。
そして僕は風邪を引き寝込んでました。
もはやお約束ですな。1年に何回風邪引くんだか。


話題は変わって。
長岡高専の寮では、他の役員と違い、
寮長は12日31日までが任期となります。
ちなみに他の役員は3月末までが任期です。

また、任期が残ってるとはいえ副寮長も
次期副寮長にほとんどの仕事を引き継ぎます。

まぁ、31日まで時間はあるのですが
24日の閉寮作業で現寮長・副寮長の
仕事は実質的に終了したわけです。


地震後だから「例年通り」の運営方法は通用しない。
それでも寮生に必要なのは「例年通り」の生活。

書ききれないからこういう表現になってしまうのですが、
先生&寮生と闘ったり・叩かれたり・汗流したり。
心身共に大変だったと思います。


今年最後の点呼連絡では
新寮長・副寮長・現寮長の順に一言あいさつ。
ちょっとしんみり。

その後放送室の周りで「一年間お疲れー!」
と拍手して労をねぎらいました。

しかし。
その後、女子寮の副寮長のお姉さまに
「何勝手に盛り上がってんだよ!」
と、寮長は叱られてしまったのでした。

…本当に最後までお疲れ様でした。
 そして、女子寮の寮長・副寮長の
 お姉様・お嬢様方もお疲れ様でした。

シャンプー

2005-12-18 23:47:18 | 
リンクとコメントについての
業務連絡的記事だけでは味気ないので
今日は例外的に1日3つの記事を書きます。

もちろん寮のお風呂にシャンプーなどは
備え付けられていないので
寮生はお風呂で使うシャンプーを自分で買います。

で、男子寮生が最もよく使っているシャンプーは
ヴィダルサスーンです。女子寮はどうなんですかね。

みんな詰め替えて使っているから、
2代前のデザインも、
最新のデザイン(写真奥)のもあります。
ちなみに写真手前のは1代前のデザイン。
なんでこんなことに詳しくなってるんだ…。


昔、坊主頭の人で頭・顔・体の全てを
セッケン一つで一度に洗っているツワモノもいました。

クリスマスフェアー

2005-12-15 23:52:25 | 
もうひとつクリスマス話で。
昨日は寮の夕食が「クリスマスフェアー」でした。

グラタンのパイ包み・ローストビーフ・鶏モモ唐揚げ・
ポテトフライ・帆立とペンネのクリーム煮・マーボー豆腐・
海老と鮭のトマトソース煮込み・
フレッシュサラダ・卵スープ・紅茶
が食べor飲み放題で、
さらにミルフィーユ・バニラアイスが出ました。

本当にこれで国内フード(株)は潰れないのかと
思うほどに気合の入ったフェアーでした。


当日は寮務の先生との会議があり、某A先生に
「一緒にフェアー行きますか?」と冗談で聞いたところ、
「クリスマスフェアーの時は食堂のスタッフの人が
 ミニスカートサンタコスプレしてたら行くのになぁ。」
とおっしゃっていました。

うーむ。奥さんに怒られますよ。

たらこチャーハン

2005-12-03 21:54:11 | 
この前の寮の昼食、たらこチャーハン。

やっぱり菅井の撮る食べ物はまずそうだ…。
チャーハンがピンクじゃないか!

と思われそうですが、
チャーハンがピンクなんです。
たぶん、たらこのピンクがご飯に
移ったものなのでしょう。

でも、おいしいんです。ホントに。
ケミカルな色と味が個人的にツボで
好きなメニューのひとつです。


ちょっと豆知識。
寮の朝食のおかずと、
昼の学食の弁当のおかずは半分以上同じ。
通生も寮の味を味わっていたのね。