goo blog サービス終了のお知らせ 

菅井の長岡高専ブログ

長岡高専とその寮・高志寮でのできごとなど。
写真も載せていきます。

図書館

2007-02-16 23:58:35 | 高専生活
実は初登場、図書館です。

静かな場所で写真を撮るのは
気が引けるのでずっと写真を
撮ってませんでした。

人目が気にならない試験期間の
金曜放課後に撮影して来ました。


長岡高専は全国の高専でも
トップクラスの蔵書数を誇るそうです。

専門書はもちろんのこと、
文学の全集が結構充実しています。
工学系の学校といえども、
名作と言われる本は読んでおきたいものです。
こういうことね。

雑誌も科学系の専門誌から
ファッション誌までいろいろあります。
個人的には、なぜnon-noではなく
CanCamなのか気になるところです。




夜食

2007-02-14 19:09:50 | 高専生活
今回の夜食はたこやき、あんドーナツ、
キャラメルラテ、バナナ、チロルチョコです。

遂に国フーさんが粉モノに進出しました。
もう恐いものなしですな。
部屋にはソース臭が充満しています。

ちなみに。
昨年度の前期期末はこんな夜食で、
今年度の後期期末はこんな夜食でした。

勉強頑張れそうです。

後期期末試験開始

2007-02-14 13:56:08 | 高専生活
今日から後期期末試験が始まりました。
5年生にとっては最後の試験です。


「え?チョコ?試験期間だから、
 チョコあげたりもらったりしてる
 やつなんていないんだって。」
一体、何人の高専生がこの言葉を
使うのでしょうか…。

毎年この時期に試験を設定してくれる
学校側にある意味感謝しなくてはなりません。

Toothache and Chocolate

2007-02-14 13:49:03 | 高専生活
今日の昼食のデザートは、
チョコレートムースでした。

お前達、チョコ貰えないんだろ、
という国フーさんの温かい配慮。
でもこれはこれで傷をえぐられるような。

例年は普通のチョコムースだったのに、
今年からはなぜかバレンタイン仕様でした。
きついわー。



みまシュー大増殖

2007-02-13 16:29:02 | 高専生活
みまシューの列に並んだのは僕です。
いろいろあって10箱(100個入り)買いました。
1時間20分並んで、4100円しました。

みんな買ってくるもんだから、
うちの階の冷蔵庫は大変なことになっています。
ちょっとしたカオスです。

一体、2月中に寮で何個のシューが
消費されるのでしょうか…。




五年生@後期期末試験

2007-02-12 22:14:51 | 高専生活
随時更新。
・4日間で2回みまシューの列に並ぶ
・試験2日前に初めて試験勉強開始
・夜中までサッカーゲームに熱中
・今週の3連休は熟睡
・来週の3連休あせる(来週入試があるため3連休)
・先生がなんとかしてくれるだろう
・そもそも6教科持ち込み可
・「就職決まったし、先生もダブらせないんじゃね?」

越後製菓

2007-02-08 18:05:54 | 高専生活
5年後期の選択授業に、
食品製造工学という授業があります。
なんと非常勤講師として越後製菓の
会長さんが講義にいらっしゃいます。
桃太郎侍もびっくりです。

まあ、僕はこの授業とっていないわけですが…。


授業の一環で、越後製菓に工場見学に
行ったそうで、お土産には
越後製菓のレトルトライス
3種類を頂いたそうです。

今日の写真、5人写っていますが
その内の一人は留学生、一人は先生です。
わかるでしょうか。

そして打ち上げ

2007-02-07 23:45:30 | 高専生活
リアルな高専生の生態を書きましょう。
もちろん、卒研発表の後は打ち上げです。

卒研発表1日目に20歳の誕生日を
向かえた某5年を含めて打ち上げました。

みんな、お疲れ!