goo blog サービス終了のお知らせ 

菅井の長岡高専ブログ

長岡高専とその寮・高志寮でのできごとなど。
写真も載せていきます。

エレベーター天井

2006-07-27 20:19:44 | 高専百景
久しぶりの高専百景。
学校の6号館のエレベーターの天井。
キレイなデザインだなーと思います。

撮ってる姿を誰にも見られないように
夏休みに入ってから撮影決行。

エレベーダー内でしゃがんで
デジカメ構えていたらただの変態ですからね。


ちなみに、うちの学校のエレベーターは
今話題の某社ではなくフジテックです。

4号館3階廊下にて

2006-03-27 09:23:15 | 高専百景
今、改修工事の関係で4号館3階に
機械科と電気科の先生の部屋が移ってきています。


本当なら個人の教官室があるはずなのですが、
工事中だから大部屋をみんなで使っている状況です。

例えるなら今までは社長室だったのに
オフィスに来てしまった…みたいな。


そして、機械科の先生方の部屋の前に
ロッカーがおいてあり、そのロッカーの上には
イタチとキジとタヌキがいます。なぜ。
タヌキに至っては二足で立ってます。なぜ。

機械科、侮りがたし。

4号館2階にて

2006-03-25 22:30:51 | 高専百景
2ヶ月ぶりの「高専百景」。まだ16景。
はたして卒業までに百景にいくのか。

線が縦・横・斜めに入った構図で、
個人的に気に入った一枚です。

坂の横から

2006-01-22 09:34:10 | 高専百景
学校から寮に通じる坂が地滑りの危険があるとかで、
工事をしているために横に作られた仮歩道を通って
寮に行かなくてはなりません。

いつもの通り道よりはちょっと小高くできている
その仮歩道から写真を撮ってみました。

見晴らしがいいから工事状況見えるかな、と
思ったのですがプレハブ校舎があって見えませんね。

ちなみに、写っているのは1号館と正面玄関で、
手前のプレハブは物質工学科の実験棟です。

ペットボトルとは書かない

2005-10-14 23:35:29 | 高専百景
10/15:英語表記の訂正と記事の変更をしました。

もえるゴミ、もえないゴミ、そして謎の化学記号。
これはPETボトルの原料である
Poly Ethylene Terephthalateの化学記号です。
だって、物質工学科なんだもん。


でもですね、うちのクラスには悲しいことに
もえる・もえないの分別ができない人もいます。

もう子供じゃないんだから、
こういうマナーくらい守れそうなものだけど…。

前はごみ袋交換する時に臭いや汚れと戦いながら
分別してくれている人がいたんだけど最近減ってきました。
ずっとこれじゃあ嫌気もさすわ。
むしろクラスの一部しか分別しない体制の方が問題か。

空き缶と発泡スチロールとプラスチックは
燃えるごみじゃないっつーのよ。

がらーん

2005-10-09 08:19:44 | 高専百景
物質工学科の入っていた2号館でも、
工事に向けて全ての設備が移動されました。

廊下に並んだ各研究室の冷蔵庫の数々。
「この冷蔵庫はどこに隠れていたんだ!」
とは某クラスメートの弁。

今日の写真は、廃墟みたいだけど、
物質工学科の化学工学実験室。

再試前

2005-10-06 15:08:58 | 高専百景
16:30から有機化学Ⅱの再試。
だから机の上には教科書とプリント。

でも、卒研室が決まったから挨拶に
行かなきゃならなくて無人の教室。


ちなみに…
僕はちゃんと試験突破しましたよ。