goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンダムバカ日記 ~UC系ガンダムなブログ~

合言葉は、「道理は、無理でこじ開ける!」
テーマは、UCガンダムや、MS、MIAです。
ガンダム00にもハマり気味。

MS IN ACTION!! ガンダムエクシア

2007年10月23日 | MIA/EMIA
久方ぶりの更新です。

機動戦士ガンダムOOが始まりましたね。
自分の中では、『沈黙の艦隊ガンダム』です。 :-P

さて、魂ウェブによるとガンダムOOのMIAが
11月、12月と発売になるそうです。
ファーストのMIA出してるより、¥になるってことでしょう。orz

で、11月にガンダムエクシアのMIAが発売になるそうなんですが、
こいつは、なかなかじょりーぐっどな感じです。
ガンダム系なのに、ハンサムに出来てます。
スタイルもいいですし、よく動きそうです。
褌っぽい(?)のがイマイチですが、それは仕方ない。

しかし、値段が2,100円ってどうでしょ?
あの『EMIA百式』と変わらないですよ。
ちょっとやりすぎじゃないッスか?

ちなみに、いつの頃からか対象年齢が15才~になったのは、
値段との関係でしょうか?

ガンダムと支那の微妙な関係

2007年06月16日 | MIA/EMIA
MIAって、MADE IN CHINAって聞いたんですけど、ホントですか?

最近、ギザバカスな支那製品のニュースを
よく耳にしますがMIAはだいじょうぶでしょうか?



バンダイの工場は兎も角(じゃない?)として、
調達している材料や塗料はだいじょうぶでしょうか?



不安で、不安で、夜も寝られなくて昼寝してしまいます。

また、悪いクセが…。orz

2007年06月01日 | MIA/EMIA
ん。まだ、大丈夫。なにが?(謎)

MIAのガルバルディβとマラサイって微妙ですよね?
特に、マラサイの素材の安っちさといったらないですね。
もうまるっきりおもちゃなわけですよ。
いや、おもちゃなんですけどね。

しかし、そんなデキの微妙なMIAが妙に欲しくなる今日この頃。
逆にイケテナイものに手を出したくなってしまうという悪いクセ。
ギャンの高機動型でも出してくれたら、この病気も治るのだが、
そんな予定はかけらもなさそうだ。

ジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググのEMIAが出るのは
とても喜ばしいのですが、高機動型ザクはもうでませんか?

EMIA!! シャアゲル

2007年03月22日 | MIA/EMIA
サザビー&νガンダムにがっかりさせられたEMIAに
シャアゲル登場らしいです。

MIAでは、とんと姿を見かけないシャアゲルですので、
EMIA発売はとても嬉しいです。
しかし、顔のアップを見たら。。。ちょっとゲンナリデスヨ。
いや、でも全体的な作りはヨサゲです。
そもそも1stのジオンMSはラインが単純なので、
MIA&EMIAともデキがよいというのが私の勝手な思い込み。

EMIA!! シャア専用ゲルググ

これはもうゲットケッテーです。
あ、その前にケンプファーとヅダをゲットして来なきゃ。

でも、ちょっと武器がさみしいですね。しかたないけど。

MS IN ACTION!! グフカスタムで遊ぶ

2007年01月26日 | MIA/EMIA
グフカスタムは、本気で動きませんね。
MIAなのにアクションができません。
初期のものもこんな感じだったのでしょうか?

右腕の稼動範囲が絶望的に狭いです。
劇中のような派手なアクションをさせようとすると
すぐに腕が外れてしまいます。

いっそのことそういう設定で遊ぼうかと思うくらいです。orz

MS IN ACTION!! MS-07B-3 グフカスタム

2007年01月20日 | MIA/EMIA
グフカスタムのパッケージリニューアル版のMIAが売ってました。

グフカスタム自体には思い入れはないというか、
登場シーンをまったく覚えていないのですが、
というか、第08MS小隊の話を忘れている・・・。orz

で、なんで買ったかというと、ガトリング砲が
豪快でカッコよさげだったのですよ。

はい。
ガトリング砲はゴッツくてとってもよいですよ。

しかし、なんか頭が薄っぺらくないですか?
最後まで、この顔は気に入らなかったです。

あと、肩アーマーがでかすぎて、
腕の稼動を恐ろしく妨げます。
頑張って腕を動かすと肩アーマーが外れます。

関節は、一重なので動きはいまいちです。
動力パイプがあるので腰もあまり捻れません。

というわけで、いろいろとイマイチな所も
あるんですが、ガトリング砲ですべてOKです。
飾ってるととってもカッコイイです。
存在感もバッチリあります。

MS IN ACTION!! MS-06R-1A 黒い三連星専用高機動型ザク

2006年12月30日 | MIA/EMIA
黒い三連星と言えばドムだと思ってましたよ。

一週間戦争、ルウム戦役時の黒い三連星の
MSがなんなのかというのは、
色々と説(後付設定)があるようです。

さて、MS-06R-1AのMIAですが、
脚部のスラスターの造作がかなり雑です。
っていうか、金型がヤレてるご様子。
それをごまかすために手を入れてるので、
けっこう無残なことになってます。

まぁ、飾ってる分にはそれほど気になりません。
気に入った機体があったら早めに買った方がよいですね。

動きについては、同じセカンドバージョンの
シャアザクや白ザクと変わらないです。
3機の中では、一番微妙かと思ってた、黒ザクですが、
黒いバズーカが様になってて、飾ってるとカッコイイです。

ちょっと前まで、白ザクLoveでしたが、
すっかり黒ザクのトリコです。

だがしかし、ひとつだけどうしても許せないのが、
頭部の動力パイプの取り付けです。
ものすごくひん曲がってます。
まぁ、個体差なんでしょうが、1機しかなかったので、
致し方なしです。おまけに、気づかなかったし。orz

[頭]
ツノがないです。
上下左右に動くので、いろんな表情が出せます。

[肩]
ジョイント部が前後に稼動します。
シールドがバックパックと干渉します。

[腕]
肘が二重関節になってます。

[腰]
くるくる回ります。
前後は、ボールジョイントの遊び分動きます。

[脚]
フロントアーマーがあるのであまりあがりません。
膝が二重関節になってますが、
大型化したスラスターが干渉してあまり曲がりません。

[足]
スリッパ化してます。

そのうち写真を載せようと思います。

EMIA νガンダム&サザビー

2006年12月29日 | MIA/EMIA
縁がなかったようですよ。

どうやら、デキがかなりヒドイらしいので、
EMIAのνガンダムとサザビーの購入を断念しました。

ダメっぽいところ

 ・νガンダムのツノが曲がってるらしい
 ・サザビーのツノも曲がってるらしい
 ・墨入れも汚いらしい
 ・塗装がはみだしているらしい
 ・塗装が剥がれていたりもするらしい

なので、HCM-Pro SP-01 サザビーを買います。

なんか、EMIAはモデルによる差が激しいですね。
グフとか評判良かった気がするのですが・・・。

バンダイは客を舐めてるのかい?
ちゃんと、二手三手先を読んでいるのかい?

というわけで、EMIAコンプリート(除:種ガン)を
考えていましたが、もうやめることにしました。

写真は、さいきんメロメロな白狼専用ザクです。
なんか、短足に見えるですよ。

続・MS IN ACTION!! MS-06R-1 シン・マツナガ専用高機動型ザク

2006年12月27日 | MIA/EMIA
"tackle"の意味は、「ぶちかまし」ではありません。

白狼が高機動型ザクでぶちかましをしてるところを
イメージしてみました。

幼い頃、旧ザクって作業用だと思ってました。
だって、ガンプラのパッケージがそんなだったから。
ガデムが旧ザクでガンダムに突っ込んでた頃は、
幼すぎて全く記憶がなかったですから。

で、もの心ついてから旧ザクの”旧”じゃない時代や、
ザクIIにC型、F型、S型、R型の開発系譜を知って、
ザクに思いを馳せるようになりました。

ところで、R型とS型だとR型の方が、開発時期も遅く
高性能だと思うのですが、アルファベット順と
違ってるのはなぜでしょう?

S型は、エースカスタムのMSに付けられるので、
MS-06Sはわかるのですが、”R”はどっから
出てきたのでしょうか?

ま、よくよく考えるとC→FだからR→Sでもいいか!?
ひょっとして、G~Qもあったりして?(笑)

MS IN ACTION!! MS-06R-1 シン・マツナガ専用高機動型ザク

2006年12月23日 | MIA/EMIA
昨日は食玩でしたが、今日はMIAです。

白狼専用ザクが半額で投売られてたので保護してきました。
保護した時には気づかなかったのですが、
よく見ると、箱はボロボロで、箱の中にも埃が入ってます。
一瞬、「中古か?」と思いましたが、そうではなさそうです。

で、気を取り直して箱から出してみたのですが、
再びバンダイに殺意を覚えました・・・。(-_-メ凸

なんで、脚のパーツに刃物の跡があるですか?
ろくに塗装も墨入れもできないんなら、成型色で可です。
バリもひどいね。
まぁ、個体差なんだろうけど、ちゃんと仕事してくださいな。

で、白狼専用ザクですが、MS-06R-1はカッコイイです。
MS-06Sももちろんカッコイイですが、それとは違うよさがある。
脚部に増設されたスラスターがゴツくていいです。
高出力を得るために、改造したっていう見た目のインパクトが
オトコゴコロをくすぐりまくります。
大型化されたバックパックも力強さを感じさせます。

が、しかし。
脚部のスラスターが腿に干渉して膝があまり曲がりません。
あと、右肩のシールドがバックパックと干渉して
右腕が自由に動かせません。
というか、正確には、シールドが自由に動かせません。

アンテナが通常の指揮官用やS型よりも長い気がします。
気のせいでしょうか?
アンテナは長い方がかっこよく見えるです。

EXTENDED MS IN ACTION!! Zガンダム

2006年12月18日 | MIA/EMIA
EXTENDED MIAは、よく動きますですよ。

EMIAのZガンダムをゲットしてきました。
さすが、EMIAはよく動きます。

[肩]
前後にスイングします。
しかし、腕は水平の手前までしか上がりません。

[肘]
もちろん二重関節。
おまけに、回転軸があるため表情豊かなポーズが可能。

[腰]
3D対応。

[膝]
もちろん二重関節。
変形の関係で反対方向にも曲がります。(笑)

[足の付根]
3D対応。

[足首]
3D対応。

おまけに、変形機構があるため全体的にくにゃくにゃ。
でも、そのせいでなかなかポーズが決めづらい。
でもって、関節がヤグイ感じ。

不満なところは、腰のフロントアーマー。
こいつが固定式で、塩ビの柔軟性に頼っているので、
脚がほとんど上がらない。
リックディアスの16文キックよりも上がらない。
そのせいで、膝の二重関節にも関わらず、
下半身の自由度はリックディアスの方が上。
EMIAなのに・・・。orz

塗装はそこそこです。でも、はみだしが多い。

あと、アンテナがちょっと曲がってます。
足の甲のアーマーがポロポロ外れます。

最近リックディアスをいじっているせいか、
Zガンダムはものすごく華奢に感じます。
リックディアスよりでかいのですが、
弱々しく見えるですよ。

と、色々書いてきましたが、基本カッコイイですよ。

MS IN ACTION!! ヅダ1番機

2006年12月16日 | MIA/EMIA
ヅダへの思い入れについては、また後日。

今日は、ちょっと衝撃的な文字を
発見してしまったので、そのことを
書かずにはいられない。

来年1月の発売に向けて、
MS IN ACTION!! ヅダ1番機を扱う
オンラインショップのページも
増えていますが、その中に見逃すことが
できに宣伝文句がありました。

 ザク・マシンガンやザク・バズーカなど
 豊富な武器、手首パーツが付属


をぃ。
ヅダとザクとは、排他の関係だろ!?両立しないだろ!?
それなのに、ヅダがザク・マシンガンやザク・バズーカを
持つってどういうことよ?

なんですか?
これもバンダイ中枢部に入り込んだ
ジオニック社の陰謀ですか?
それとも、ジオニック社の息がかかった
おもちゃ屋のプロパガンダですか?

これじゃ、フランツもデュバル少佐も浮ばれない。

はてさて、ヅダの持つ武器がなんなのか、
発売が待ち遠しくて仕方ありません。

リックディアス ver.メタレッドちょいはげ

2006年12月09日 | MIA/EMIA
んー。なかなか実物と同じ色味にならないです。

うちのMIAリックディアスはもっと赤いんですけどね。
どうやっても同じ色にならないのです。
どうもパソコンで画像を編集するのは苦手です。

ついでにプロフィールの写真も変えてみました。
まぁ、できるのはこんなことくらいです。

そしてショックな出来事が・・・。
リックディアスは、どれだけ足を上げても
16文キックにしかならないのです。
で、その様子を写真に撮って載せようと思ったのです。
が、しかし。。。
足をいじってたら、腰のフロントアーマーの塗装が、
割れました。。。orz

ぐいぐい足を上げてフロントアーマーを変形させたのが、
原因でございます。

腰のフロントアーマーは、"ちょいはげ"になってなくて
比較的綺麗さを保っていたので凹みも大です。
16文キックの写真を撮る元気もなくなってしまいました。

MS IN ACTION!! リックディアス ver.メタレッド

2006年12月03日 | MIA/EMIA
昨日バラバラにしたリックディアスに色を塗ってみました。

せっかくバラバラになったので、腰のフロントアーマーを
可動式にして、ハイキック可能にしたかったのですが、
とりあえず、改造グッズなどなにもないので諦めました。

色塗りは、ガンダムマーカーのメタレッドとシルバーで
気長に塗り塗りしました。
塗り始めにソッコーで挫折しそうになりましたが、
塗ってるうちにだいぶ楽しくなってきました。
太目のマーカーでは塗れないところもありましたが、
まぁ、まぁまぁ、自分的には遠目にはいい出来だと思う。
筆とラッカーが欲しくなりましたですよ。

はっきり言って、ヘナチョコな出来だと思いますが、
自分的には、かなりカッコよく、お気に入りです。
シャアザクも塗ってみる気になりましたよ。

写真は実物とだいぶ色味が違う気がするが。。。orz

あ、モノアイ塗りたいけど、メタグリーンってあるんかな?

バラバラになったリックディアス

2006年12月02日 | MIA/EMIA
えー。リックディアスがバラバラになりました。

関節とか、ものすごく固かったんですが、
ちょろっと暖めてやったら、
びっくりするくらい簡単に外れました。
あまりにへにょへにょになったので、
むしろ、ちょっと不安になるくらいでした。
でも、冷めたらちゃんと固くなってました。

腰とか絶対に外れないような気がしてたのに、
ポロッと外れてこんな感じになりました。
んー。こりゃおもろい。MIAってすごいね。

色々いじりたくなる気分がわかります。
まぁ、私はいじる技量がないですが・・・。orz

めでたくバラバラになったので、
ちょっと色を塗ってみようと思います。
実は、このままの色でいい気はしてるので、
激しく後悔することになる気はしますが。

あ、シャアザク VS リックディアスの写真を
撮ろうと思っていたのに、その前にバラバラに
してしまったよ。とほほ。