悪い事というのは、何故かタイミング良く重なる訳で…。
先週末、私が扱っている機器類の作業が終了し、少々ホッとしていた月曜日…。悲劇は突然やってきました。
サーバのひとつが突然故障してしまい、ユーザが利用できなくなるといった事態が発生!!。担当のSEさんと一日中あれやこれやと原因を探っていたところ、出た結論が『潜在的な不具合』ということでした。
そのサーバの制御プログラムが、何らかのバグを引き起こしている様子…。メーカーサポートでも原因不明。で、開発元(アメリカらしい)のエンジニアに連絡をとっているとのことで完全にお手上げ状態。
この間、ユーザからの問い合わせ電話は鳴りっぱなし、サーバ室に訪ねてくる者数知れず…。
今日になっても状況が改善せず、メーカーの担当者から電話で指示を受けながら、慣れないリナックスのコンソールでコマンド叩きを続けておりました。
さらに、この案件とは全く関係ないところでクライアントの故障が続けて二件舞い込んできました。こいつらは、どうもハードディスクの故障らしく、ツールを使って修復やら検証やらの作業をしなくてはなりませんが、とりあえず後回し。
そうしてテンパっていたところに追い討ちをかけるように、ウイルス感染の報告が…。まったく、ナニをしているのか…。
こいつはあれほど注意していたにも関わらず、Webからの感染…。幸い、ワクチンが速攻で働いてくれたので悪さをするプログラム自体は隔離&駆除してくれましたが、報告は症状発生から二時間後…。もうキレるを通り越して、あきれてしまいました。
被害は拡大せず、該当クライアントのチェックだけで済みそうですが、これまた私の作業が増加!!。
これもセキュリティポリシーの徹底がされていないことが原因でもありますので、私も責任を感じてしまうのですが、2百数十台の管理を私一人で何とかしろというのが無茶な訳で…。
ああ、いかんいかん!!。こうローテンションだと悪い方に入り込んでしまう!!!。愚痴ばかりになってしまいますな。
今日のところはどうしようもないので、明日朝から飛ばしていきますよ~!!!。早く事態を収束させて、みなさんのところにもお邪魔しますからねぇ~。
それでは、また…。
先週末、私が扱っている機器類の作業が終了し、少々ホッとしていた月曜日…。悲劇は突然やってきました。
サーバのひとつが突然故障してしまい、ユーザが利用できなくなるといった事態が発生!!。担当のSEさんと一日中あれやこれやと原因を探っていたところ、出た結論が『潜在的な不具合』ということでした。
そのサーバの制御プログラムが、何らかのバグを引き起こしている様子…。メーカーサポートでも原因不明。で、開発元(アメリカらしい)のエンジニアに連絡をとっているとのことで完全にお手上げ状態。
この間、ユーザからの問い合わせ電話は鳴りっぱなし、サーバ室に訪ねてくる者数知れず…。
今日になっても状況が改善せず、メーカーの担当者から電話で指示を受けながら、慣れないリナックスのコンソールでコマンド叩きを続けておりました。
さらに、この案件とは全く関係ないところでクライアントの故障が続けて二件舞い込んできました。こいつらは、どうもハードディスクの故障らしく、ツールを使って修復やら検証やらの作業をしなくてはなりませんが、とりあえず後回し。
そうしてテンパっていたところに追い討ちをかけるように、ウイルス感染の報告が…。まったく、ナニをしているのか…。
こいつはあれほど注意していたにも関わらず、Webからの感染…。幸い、ワクチンが速攻で働いてくれたので悪さをするプログラム自体は隔離&駆除してくれましたが、報告は症状発生から二時間後…。もうキレるを通り越して、あきれてしまいました。
被害は拡大せず、該当クライアントのチェックだけで済みそうですが、これまた私の作業が増加!!。
これもセキュリティポリシーの徹底がされていないことが原因でもありますので、私も責任を感じてしまうのですが、2百数十台の管理を私一人で何とかしろというのが無茶な訳で…。
ああ、いかんいかん!!。こうローテンションだと悪い方に入り込んでしまう!!!。愚痴ばかりになってしまいますな。
今日のところはどうしようもないので、明日朝から飛ばしていきますよ~!!!。早く事態を収束させて、みなさんのところにもお邪魔しますからねぇ~。
それでは、また…。