八戸での様子について書きますよ…などと言いながら、すっかり間が空いてしまいました。
私は以前紹介した滋賀の方といっしょに活動しています。活動といっても茨城と滋賀ですので、そうしょっちゅう行き来している訳ではありません。
お互い作成した楽曲を「宅ふぁいる」というインターネットのサービスを利用し、私が作成した打ち込みやラフ録音したデモMP3をやりとりし、メールにてあーでもないこーでもない、時には電話でわいわいと…そんな感じでお互いのファイルを交換し合いながら楽曲を煮詰めていきます。
で、本番前までにバックトラック…いわゆる「カラオケ」をつくり、それを聞きながらお互い個別特訓をするのです。
で、ステージ本番当日にPAさんにお願いしてカラオケMDを再生していただき、その音をモニターに返してもらい、そういう環境でギターを抱えて歌う訳です。
ですので、本当にぶっつけ本番という形なのです。
非常にバクチ性の強いものですが、これが我々には一番合っているスタイルなのだと思います。
もちろん何事においても「生」が良い訳でして、ドラム、ベース、キーボードと、三人が助っ人で来てくれれば非常に助かるのですが、あえてバンド形式にしないところに「味」を感じているのです。
今回も二回ほどステージがありました。どちらも緊張と練習不足のためにガチャガチャなステージでしたが、それなりに収穫はありましたし、何といっても楽しかったです。
お互い、他のバンドやらサークルやらの助っ人としてステージには立つのですが、二人での出番が一番楽しいですし、一番自分たちらしいのです。
コンビを結成して四年目がスタートしましたが、そろそろオリジナル曲がたまってきたのでCD制作に乗り出さなくてはと思っています。そうなると、このブログの本来のテーマであった
G5くんでDTM
というネタが増えるかな?
それはともかく、楽しい八戸遠征でした。
次は八戸での「食」のネタなんぞを…。では、また。
私は以前紹介した滋賀の方といっしょに活動しています。活動といっても茨城と滋賀ですので、そうしょっちゅう行き来している訳ではありません。
お互い作成した楽曲を「宅ふぁいる」というインターネットのサービスを利用し、私が作成した打ち込みやラフ録音したデモMP3をやりとりし、メールにてあーでもないこーでもない、時には電話でわいわいと…そんな感じでお互いのファイルを交換し合いながら楽曲を煮詰めていきます。
で、本番前までにバックトラック…いわゆる「カラオケ」をつくり、それを聞きながらお互い個別特訓をするのです。
で、ステージ本番当日にPAさんにお願いしてカラオケMDを再生していただき、その音をモニターに返してもらい、そういう環境でギターを抱えて歌う訳です。
ですので、本当にぶっつけ本番という形なのです。
非常にバクチ性の強いものですが、これが我々には一番合っているスタイルなのだと思います。
もちろん何事においても「生」が良い訳でして、ドラム、ベース、キーボードと、三人が助っ人で来てくれれば非常に助かるのですが、あえてバンド形式にしないところに「味」を感じているのです。
今回も二回ほどステージがありました。どちらも緊張と練習不足のためにガチャガチャなステージでしたが、それなりに収穫はありましたし、何といっても楽しかったです。
お互い、他のバンドやらサークルやらの助っ人としてステージには立つのですが、二人での出番が一番楽しいですし、一番自分たちらしいのです。
コンビを結成して四年目がスタートしましたが、そろそろオリジナル曲がたまってきたのでCD制作に乗り出さなくてはと思っています。そうなると、このブログの本来のテーマであった
G5くんでDTM
というネタが増えるかな?
それはともかく、楽しい八戸遠征でした。
次は八戸での「食」のネタなんぞを…。では、また。
