高校時代の同級生が
広島でデイサービスの宅老所を経営している
元々 ボランティア精神旺盛で
仕事の傍ら福祉の勉強を始め
資格をとり
そして事業所を開業した
草木が芽吹くこの季節
畑に植えたほうれん草や絹さやなど
夏になればゴーヤやナスや
多種の野菜を収穫して
利用者の食事に彩りを添える
そこに猫がどこからともなく集うという
ポカポカした小春日のひと時
デイの家屋の脇で昼寝をする近所の猫

猫の繁殖期は2月から4月がピークのようだ
発情した雌猫が甘えた声を出し
それを聞いた雄猫が攻撃的になり
大きな声で鳴いたりするらしい
てなわけで「猫の恋」は
初春の季語として使われる
昔 ある人が
猫のように生きれたら幸せよと
言っていたのを思い出す
一見 怠け者に見える行動も
人目は気にせず 決して媚びず
欲しいものには貪欲で
ひとりでも全く平気
そんな生き方ができれば
人の心も身体も病んでしまうことはないと
そんなことを言っていた人が居た
なるほどな と
心当たりがないわけでもない
自分は犬好きだが
最近 猫を見ると可愛いなと思う
犬のように親となる人について
寄り添い生きてゆく姿も愛らしく
しかし猫のように
飼い主にも媚びないマイペースさで
気ままに生きている姿を
遠くから見ているのも
不思議に癒される時がある
言葉にはしないが
猫のように生きてみたいと
きっと僕の心のどこかに
そんな願望があるのかも知れない
広島でデイサービスの宅老所を経営している
元々 ボランティア精神旺盛で
仕事の傍ら福祉の勉強を始め
資格をとり
そして事業所を開業した
草木が芽吹くこの季節
畑に植えたほうれん草や絹さやなど
夏になればゴーヤやナスや
多種の野菜を収穫して
利用者の食事に彩りを添える
そこに猫がどこからともなく集うという
ポカポカした小春日のひと時
デイの家屋の脇で昼寝をする近所の猫

猫の繁殖期は2月から4月がピークのようだ
発情した雌猫が甘えた声を出し
それを聞いた雄猫が攻撃的になり
大きな声で鳴いたりするらしい
てなわけで「猫の恋」は
初春の季語として使われる
昔 ある人が
猫のように生きれたら幸せよと
言っていたのを思い出す
一見 怠け者に見える行動も
人目は気にせず 決して媚びず
欲しいものには貪欲で
ひとりでも全く平気
そんな生き方ができれば
人の心も身体も病んでしまうことはないと
そんなことを言っていた人が居た
なるほどな と
心当たりがないわけでもない
自分は犬好きだが
最近 猫を見ると可愛いなと思う
犬のように親となる人について
寄り添い生きてゆく姿も愛らしく
しかし猫のように
飼い主にも媚びないマイペースさで
気ままに生きている姿を
遠くから見ているのも
不思議に癒される時がある
言葉にはしないが
猫のように生きてみたいと
きっと僕の心のどこかに
そんな願望があるのかも知れない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます