
チューニングカーバトル「東西決戦!」。
FDのチューニングカーが見られるとあって、また買わずには
いられなかったw。
関東代表はマインズGTRと雨宮FD。
関西代表はオートセレクトGTRと藤田エンジニアリングFD。
どの車も筑波ラップ1分未満の激速ターボマシンだ。
この4台で筑波サーキットバトル。
マインズGTRは100kg以上軽量化されパワーは600馬力。
加速もコーナーリングも車の完成度は抜群、ピカイチ。
とにかく速くて予想通り1位。
雨宮FDは車ができたばかりでシェイクダウンの為、
完調ではなかったようだが、余裕の2番手ゲット。
400馬力。
藤田エンジニアリングFDは、エアロがカッコイイ。
フロントバンパーは車外品で一番好みのデザイン。
500馬力、3位。
オートセレクトGTRは序盤先頭だったものの、ノーマル車重が
災いしてかずるずる後退し最下位。
700馬力。
なんと関東組が1、2位独占という結果。
FDが1位になれなかったのが残念だが、まあ楽しめたので
よしとしよう。
FDのチューニングカーが見られるとあって、また買わずには
いられなかったw。
関東代表はマインズGTRと雨宮FD。
関西代表はオートセレクトGTRと藤田エンジニアリングFD。
どの車も筑波ラップ1分未満の激速ターボマシンだ。
この4台で筑波サーキットバトル。
マインズGTRは100kg以上軽量化されパワーは600馬力。
加速もコーナーリングも車の完成度は抜群、ピカイチ。
とにかく速くて予想通り1位。
雨宮FDは車ができたばかりでシェイクダウンの為、
完調ではなかったようだが、余裕の2番手ゲット。
400馬力。
藤田エンジニアリングFDは、エアロがカッコイイ。
フロントバンパーは車外品で一番好みのデザイン。
500馬力、3位。
オートセレクトGTRは序盤先頭だったものの、ノーマル車重が
災いしてかずるずる後退し最下位。
700馬力。
なんと関東組が1、2位独占という結果。
FDが1位になれなかったのが残念だが、まあ楽しめたので
よしとしよう。
ホットバージョンは買ったことありませんが、ベストモータリングなら、よく買ってました。FDが出ている号はもちろん、憧れのフェラーリの出ているのとか。FDに乗れない冬はDVDでも見てイメトレしましょう。(笑)
こちらも雪、テンコ盛りあります。セブンは冬眠しました。寂しいけど仕方ありません。セブンを雪道で乗ったら除雪車になっちゃいます。(リップスポイラーが低いから。)
ベスモはいろんな車のノーマル性能がよくわかって参考になりますね。
中には、その高額な値段でその程度の性能?なんて外車も
ままあったりしますw。
ホットバージョンはチューニングカー専門で、チューニングによって
FDのポテンシャルの高さが十分に引き出されてとてもおもしろいですよ。
フェラーリやポルシェより速くなります。
ここ数日、そちらも雪がすごいようですね。
神鍋高原のスキー場としては恵みの雪なのでしょうか。
こちらもとうとう、ドカンと降りました。
スポーツカーはほとんど姿を消しますw。
イメトレの季節ですね。
乗る人はエアロをすべて外して、ガンバッています。