「ぼくら党」のブログ

我が旗を掲げながら進む-少数精鋭「ぼくら党」の公式ブログ 社会について考えてます。コメントいただければ幸いです。

村瀬バッシングのどこが悪いのか?-社保庁改革の不祥事

2006-05-27 23:51:09 | 狂牛病・共謀罪・年金

■与党内では、社会保険庁の、この度の不祥事(国民年金保険料)である、不正処理(本人から年金の免除や猶予があったように、偽装したというものである)。について追求する民主党の追求姿勢について不満が出ているようだ。しかし、この問題を追及したからといって、なぜ不満なのか理解できない。

■この問題は、全国で行なわれており、一個人や一地方組織のみによる判断によって行なわれたとは考えてにくく、社会保険庁ぐるみで行なわれた可能性が非常に高い。この問題を追及することは当然であり、村瀬長官が責任追及されて然るべき問題である。「私が今やらねばならないことは実態の把握」などと他人事のように発言できる問題ではない。

■公明党の高木美智代氏が「民間企業ならば目標を掲げ、トップが号令をかけて取り組むのは当たり前」と首を傾げる発言をしているが、トップが号令をかけるのは当然だが、不正をしてまで目標達成しろと指示したり、不正行為に走るしか目標が達成できない事を分かっていて、指示しているのならば大問題だろう。

JR西日本の大事故も、会社側は事故を起こせと指導しているわけではないが、極端に目標達成を至上命令とすれば、歪が生まれるのは当然だ。「納付率が免除や免除をすれば上がる」とほのめかせば、暗黙の了解としてそちらの方に流れることは目に見えている。

■西室泰三氏の発言は「村瀬氏批判は改革をやるなということであり、極めて憂慮している」もおかしい。村瀬氏批判は組織のトップなのだから当然だろう。最高責任者が「知らなかった」といって、責任を取らない姿勢こそが「改革をやるな」ということになるだろう。これこそ改革よりも仲間を庇う馴れ合いの姿だ。

■社会保険庁など、即座に解体すべきものなのであり、それを放置している与党の責任こそ語られるべきだ。「村瀬氏を追い出して喜ぶのは、改革したくない社保庁職員」ということからも、自らの責任など全く感じていないと分かる。村瀬氏のみが改革者であるかような言いようはおかしい。

本来、気概ある国会議員が自ら責任を持って、改革すべき問題だ。「民間であれば何でも良い」という安易な考えが、この度の不祥事の遠因であることを自覚すべきだ。この問題を考えると、「年金もいろいろ」「公約を破っても大した事ない」という、無責任なこの国の責任者の姿が、日本中に投影されていると考えてしまう。

■記事にもあるように、この問題の責任問題が拡大すると、小泉首相の責任問題まで波及する恐れから、与党は民主党批判をしているのが本音だろう。(民主党にも思惑はあるだろうが、この場合は民主党の方が正しい)これでは、改革など望むべきもない。年金問題は国民の最大の関心事でありながら、全く軽視しているように見える。これでは、いつまで経っても年金不信は解消せず、ますます年金不信は深まるばかりである。





--------------------------------------------------------------------------
            ★この記事に同意できる方は、クリックお願いします。★ 
              ブログランキング・にほんブログ村へ  


-以下引用記事-

http://www.sankei.co.jp/news/060527/sei106.htm
「社保庁改革後退させる」 “村瀬バッシング”民主に批判強まる   
社会保険庁の国民年金保険料の不正処理で、民主党による“長官バッシング”が激しさを増している。村瀬清司長官を辞任に追い込み、社保庁改革関連法案の国会審議を紛糾させ、小泉純一郎首相の任命責任まで問う構えだ。小沢一郎氏の代表就任以来鮮明になった政権・与党との対立路線を反映したものといえる。ただ、「村瀬氏を追い出して喜ぶのは、改革したくない社保庁職員」との見方も強く、民主党への批判も広がっている。  

「部下が何人も更迭されていく中、『私は知りません』としらを切れるのか」(岡本充功氏)「辞めてもらったほうが調査がスムーズに運ぶ」(長妻昭氏)  26日の衆院厚生労働委員会で、質問に立った民主党議員は次々と村瀬氏批判を展開した。村瀬氏の出身母体である損害保険ジャパンが違法な保険販売で、行政処分を受けたことまで持ち出す議員もいた。  

民主党が追及しているのは、監督責任だけではない。村瀬氏が60%台の国民年金納付率を平成19年度に80%に上げる方針を打ち出したことを重視。社会保険事務所ごとに具体的な目標を盛り込んだ行動計画の策定を指示し、成績を人事査定に反映させる仕組みにしたことが、職員の焦りを呼んだと主張する。「行き過ぎた成果主義」が不正の源という論法だ。  

その村瀬氏は27日に、全国社会保険事務局長会議を緊急招集して事件の徹底解明を指示。その後の会見で「私が今やらねばならないことは実態の把握」と述べ、動じるところはない。  それでも、政府・与党の警戒感は強い。 民主党にすれば、村瀬氏を辞任に追い込めば、任命した川崎二郎厚生労働相や首相の責任に広がる。審議中の社会保険庁改革関連法案の成立は見送りとなり、来年の統一地方選や参院選で年金改革や社保庁改革問題を再び争点にできるからだ。  

こうした民主党の姿勢には反発も強まっている。26日の衆院厚労委で、公明党の高木美智代氏が「民間企業ならば目標を掲げ、トップが号令をかけて取り組むのは当たり前」とし、ノルマが事件を引き起こしたとの見方を批判。安倍晋三官房長官は「村瀬長官のもとで進めようとしている改革の方向性は間違っていない」と強調した。 さらに「多くの社保庁職員が属する自治労は民主党支持母体だ。民主党は、長官を批判でなく組合員の意識改革を進めるべきだ」(財界関係者)との声さえ出ている。  もともと経済界は、平成16年に民間出身長官の人選を要請された際、「社保庁改革は並大抵ではない。苦労するのはわかっている」と難色を示した。再三の政府からの求めに応じて村瀬氏が就任した経緯がある。

その村瀬氏は「緊急対応プログラム」をまとめて、休日の年金相談や窓口時間延長などサービス向上策や、強制徴収強化などの収納対策で実績をあげるなど、政府・与党内での評価は高い。 26日の政府の「社会保障の在り方に関する懇談会」では、民間委員から“村瀬バッシング”批判が続出。潮谷義子熊本県知事は「民間から来てもらって改革を行っていることを意識すべきだ。最近の議論を聞いていると民間から来る人はいなくなる」と発言。西室泰三日本経団連評議員会議長は「村瀬氏批判は改革をやるなということであり、極めて憂慮している」と切って捨てた。(河合雅司) (05/27 20:27)