納戸の奥からKO2ちゃんが出てきた
購入時は転売目的じゃなかったので パーティングラインとか気泡を処理してパーツ噛合 ペーパーがけ白サフ吹きまではやってみたんだが
何色塗ろうかと悩んでいるうちにコンプレッサーを喪失
結局 長年死蔵していたのだ
最近は様々な画材や塗料が出てるので オリジナルの塗装しても良さそうではある
オイラはもうやらんけど
パーツ間には3ミリの穴と金属ロッド棒が入れてあるんだけど 身体と首の間だけは直線的に入らないのでプラ棒になっているが
スチレンは劣化があるので材料屋でポリカーボネートの棒でも買ってこようかなと思っている
売っていればの話だが
◇追記:ホームセンターを何軒かハシゴしたら 小豆沢の島忠ホームズでABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体)の棒が税別98円で売ってたので買ってみたら 1メートルもあるので真ん中で折って持ち帰ろうと思ったら 全然折れない 結局180度曲げても折れないので これ結構良いかもしれない
ボウメ太夫氏の造形が大味過ぎて雑だったので 右手はオイラが作り直した
果たして転売価格にどう影響するのかわからんが
組み立て説明書はTシャツになっているらしい
開封したことないのでわからんけど
多分Tシャツじゃないかと思う
スエットかな
元箱
村上隆氏直筆のヘタクソな落書き入り
シリアルナンバーは 194/200
転売相場を調べたら 一切手をつけてない状態で148,000円くらいが相場らしい
でもサフまで吹いちゃったから 価格にどう影響するのやら
一応マルシェルに出品しようかと思う
Ende;