二日前に原発の蒸気開放についての記事を書いたが、その中で「シュラウド内の圧力。」と書いてしまったが。実際にはシュラウド全体を覆う「圧力容器。」内部の圧力を下げるための蒸気開放であった。
無用な不安を煽ってしまったかも知れない。お詫びして訂正いたします。
圧力容器内部の蒸気を開放しただけでは本来大量の放射能は放出されないはずなのだが。爆発のあった福島第一原発一号炉は炉心が一部溶解している報道もあるため。シュラウド内部の放射能が圧力容器内部に漏れている可能性がある。爆発自体は圧力容器の外側で起こったものであるとのことなので、現状では「チェルノブイリ。」のような状態にはなっていないのだが、危険な状態であることに変わりはない。
それでも放射能が放出されていること自体は間違いないらしい。被爆者が160人という報道もある。可能な限り外気に触れないよう、警戒して頂きたい。
柏崎刈羽原発は通常通り動いているらしい。今日(13日)は日曜日なので電力消費は比較的少ないが、明日からはさらなる節電を徹底する必要がある。
無用な不安を煽ってしまったかも知れない。お詫びして訂正いたします。
圧力容器内部の蒸気を開放しただけでは本来大量の放射能は放出されないはずなのだが。爆発のあった福島第一原発一号炉は炉心が一部溶解している報道もあるため。シュラウド内部の放射能が圧力容器内部に漏れている可能性がある。爆発自体は圧力容器の外側で起こったものであるとのことなので、現状では「チェルノブイリ。」のような状態にはなっていないのだが、危険な状態であることに変わりはない。
それでも放射能が放出されていること自体は間違いないらしい。被爆者が160人という報道もある。可能な限り外気に触れないよう、警戒して頂きたい。
柏崎刈羽原発は通常通り動いているらしい。今日(13日)は日曜日なので電力消費は比較的少ないが、明日からはさらなる節電を徹底する必要がある。