goo blog サービス終了のお知らせ 

書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

OSのバグ

2019年07月18日 14時29分29秒 | 意識論関連
ダニエル:デネットはこうも述べている

想像力や創造性は文化的背景に依存している

文化がOSで創造性がアプリに相当する

しかし 文化自体にバグがあればナチズムの勃興も招くのであって 何でもかんでも文化的背景に依存していたのではアプリとしての独自性がないし

そもそもOSにバグがあってもアプリによってパッチをあてることも可能であり

更にはアプリの進歩によってOSを改善してゆくことも可能である

そもそもOSなしでも組み込みプログラムは可能なのであって OSに依存しなければ何も出来ないというわけでもないのである

OSも所詮はヒトが作るものであり アプリと同様バグが混入する可能性もあれば パッチをあてることも可能なのであり

何でもかんでもOSに依存しなければならないわけではないのである

これは文化的背景も同じことであって ガリレオの時代に「地動説は火炙り」という文化的背景に依存していて真理の追求もヘッタクレもあったものではない

文化的背景を絶対視するのは論理的根拠のない「神話」の類いでしかない

「その時代」という限定された文化的背景に普遍性などなく 文化そのものの間違いに対しても批判的であることは重要なことである

文化という多数派に迎合しておけば気分的に安心なのであろうが それは思考を限定してしまい 自由な発想の妨げにしかならない

マイケル:サンデルが流行りだからといって その文化に迎合していたのではサンデルの間違いを誰も指摘することはなくなるのである

それは思考停止であり洗脳以外の何ものでもない



Ende;

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。