goo blog サービス終了のお知らせ 

書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

個人的好き嫌い

2021年08月30日 23時14分30秒 | 意識論関連

 捜査関係者によると、男性は「数人で一緒にいる時に(花森容疑者に)ため口を使ったところ、『年齢が上なのにため口はおかしい』と怒られた」と話しているという。

https://mainichi.jp/articles/20210829/k00/00m/040/291000c 毎日新聞

被害者意識が激しすぎるだろ

硫酸で解決する話でもないし

嫌いな奴なら付き合わなきゃ良いだけであって 本当に攻撃すべき相手ってのがいるだろよ

合理性がないわ

糞の役にも立たないわ

個人の主観的な好き嫌いなんぞどうでも良いんだよ

社会安全性とか持続可能性にとって有害な「嘘」を暴けよ

個人的に嫌いな奴を殺そうが殴ろうが煮込もうが 社会的には何の役にも立たねぇよ

社会の役に立つのは「真理」だけだからな

「社会にとって本当に役立つ」ことが見えないことには話にならんだろ

『年齢が上なのにため口はおかしい』ことの論理的根拠なんぞねぇよ

そいつにとっては年下からタメ口きかれても気にしないんだろうよ

そういう奴が嫌いなら付き合わなきゃ良いんだ

「嫌いでも存在は認める」のがダイバーシティってもんだ

個人的好き嫌いなんぞ それ以上の意味なんぞねぇんだよ

個人的に「和田まあやかわいい」と思ったからといっても 他人には関係がないだろ

それと一緒だよ

自分の個人的好き嫌いが社会正義になるわけねぇだろ

バカの解決法ってのは常に暴力破壊になる

理由は簡単で「論理的に説明できない」からだ

世の中には嫌なことなんぞいくらでもある

その中から自分が生き続けてゆく上において最も合理的に嫌なこと 合理的に大切なものをを客観的に見極めれば 目先の自分の感情論なんぞ「小さな事」だと認識できるのである

個人的にバカな病理診断医が嫌いかどうかなんぞどうでもよろしい

バカな生物学者だの哲学者だの経済学者だのマスコミだの日医大客員教授をいちいち殴ろうが殺そうが何の解決にもならん

本当に社会安全性を高めるには「どうしてヒトはバカになるのか」を解明することである

そのためには 誰がバカで 何が嘘なのかを識別できないことには話にならない

たとえ司法であっても懲罰報復では何の「解決」にもならないのである

 

 


Ende;


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。