goo blog サービス終了のお知らせ 

書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

都内の状況。

2011年03月13日 19時47分38秒 | 日記
 東北地方の被災によって、商品の仕入れが困難になっているため。多くの人が買い溜めに走ったらしく。スーパーの店頭から商品がなくなってしまった。東京の場合は多分一時的なものだと楽観しているのだが、本当のところはどうなのだろう。少し不安である。

 輪番停電の計画が報道されたため、単一乾電池が全くなくなってしまった。運が悪いことにガスコンロの電池が丁度切れてしまい、面倒なことになった。懐中電灯自体も店頭から姿を消した。

 照明器具として、今使用している東芝アンドロイドの画面が使えそうなので、フル充電にしてある。公称7時間とあるが、ディスプレーを最大輝度にしておいて何時間使えるかは未知数。デジカメとかも照明にはなる。

 ニコンS230の場合、手書きモードを使えば真っ白な画像を保存できるので、それを再生すれば液晶表示を最大の明るさで表示することができる。

 輪番停電というのは、基本的には電力消費の大きい昼間に行われるはずなので。あまり照明器具には神経質にならなくても良いはずなのだが、使えるものは何でも使えるようにしておいた方が良いだろう。

 自転車で近所を回ったが、なんとなく外出している人が多いような気がする。私のように、なくなった商品を探している人が多かったのかも知れない。地震の振動もかなり収まりつつあるので、平穏ではある。

 場所によっては、東京でもガソリンスタンドに車の列が出来ていたが。他のガソリンスタンドではガラガラだったので、偶然のようである。別に価格が安い訳でもなかった。

 福島原発の放射能が、東京方面に流れる北東からの風というのは。あまり普段は吹かないのだが、天気予報の風向き情報には注意しておきたい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。